◆侍・ジャパン [うんちく・小ネタ]
明日からとうぶん天気が悪いらしい、今日は晴れてます。 ![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
武士と侍は、どう違う?分かっているつもりで、疑問として思い浮かびません。
万が一聞かれたら![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
先に生まれた言葉は「武士」、都が「京都から鎌倉へ」変わった平安時代です。
前半は、貴族が政治の主役で彼らを守るため武士が存在しました。
武士階級が次第に力をつけ、天皇のもと様々な任務をこなすようになっていきます。
末期は、力をつけた武士達は朝廷から独立し、ついに政権を樹立、
ここに鎌倉幕府が成立し、平安時代は終わりを迎えました。
元々「武」は、武器を持って戦う人のことで、その男の人を「武士」、
都に住む貴族たちの守って欲しいとの要望に応え、貴族に仕(つか)え始めます。
人に「仕(つか)える」ことを、昔は「さぶらう」と言い、
さぶらう→侍(さぶら)う→侍(=さむらい)と表記するようになります。
江戸時代になると「武士」の殆どが誰かに仕えていたので、「武士」と「侍」と言う言葉が
同じ意味として使われるようになっていきます。
つまり両者は、殆ど同じ言葉として認識されています。
現在では、「侍」の意味に相当な人物、気骨のある人物、といった意味もあります。
日本語教師の広場より

午前中は、ビデオを撮っているのにTVにくぎ付けでした。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
侍ジャパンとうとう又やりましたね、おめでとうございます。![[野球]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/22.gif)
![[野球]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/22.gif)
![[野球]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/22.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
↓ 私の枕元を気分転換、組み立てたプラモルに囲まれてます

↓ 昼休みと就寝前に聞いている携帯ラジオ、2008年購入なのにワイドFMが聞こえます
周波数:90.0MHz~94.9MHzに対応してないと聞けません ラッキー!
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
武士と侍は、どう違う?分かっているつもりで、疑問として思い浮かびません。
万が一聞かれたら
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
先に生まれた言葉は「武士」、都が「京都から鎌倉へ」変わった平安時代です。
前半は、貴族が政治の主役で彼らを守るため武士が存在しました。
武士階級が次第に力をつけ、天皇のもと様々な任務をこなすようになっていきます。
末期は、力をつけた武士達は朝廷から独立し、ついに政権を樹立、
ここに鎌倉幕府が成立し、平安時代は終わりを迎えました。
元々「武」は、武器を持って戦う人のことで、その男の人を「武士」、
都に住む貴族たちの守って欲しいとの要望に応え、貴族に仕(つか)え始めます。
人に「仕(つか)える」ことを、昔は「さぶらう」と言い、
さぶらう→侍(さぶら)う→侍(=さむらい)と表記するようになります。
江戸時代になると「武士」の殆どが誰かに仕えていたので、「武士」と「侍」と言う言葉が
同じ意味として使われるようになっていきます。
つまり両者は、殆ど同じ言葉として認識されています。
現在では、「侍」の意味に相当な人物、気骨のある人物、といった意味もあります。
日本語教師の広場より

午前中は、ビデオを撮っているのにTVにくぎ付けでした。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
侍ジャパンとうとう又やりましたね、おめでとうございます。
![[野球]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/22.gif)
![[野球]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/22.gif)
![[野球]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/22.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
↓ 私の枕元を気分転換、組み立てたプラモルに囲まれてます
↓ 昼休みと就寝前に聞いている携帯ラジオ、2008年購入なのにワイドFMが聞こえます
周波数:90.0MHz~94.9MHzに対応してないと聞けません ラッキー!
2023-03-22 16:37
nice!(19)
コメント(8)
素晴らしい戦いでしたね。
by ヤッペママ (2023-03-22 21:18)
一昨日、昨日とTVに釘付け
でした、シビレましたよ
by kazu-kun2626 (2023-03-23 07:57)
ヤッペママさん
勝てて良かった、素晴らしいです!
アメリカも強い選手がいるのに、その時の調子次第です。
by ファルコ84 (2023-03-23 08:31)
kazu-kun2626さん
右に同じです、一生懸命優勝するよう応援してましたよ。
by ファルコ84 (2023-03-23 08:33)
こんにちは^^
私も一日中、TVに釘付けでした。
諦めないでやるという事を教わりましたね^^
by いろは (2023-03-24 16:18)
凄い試合でしたね。
感動を呼びました。
気迫が勝っていたのでしょうね最終的に。
by 八犬伝 (2023-03-24 20:14)
いろはさん おはようございます
それにしても大谷は、何をするにしても桁外れですね!
言動・行動に、同感です。
by ファルコ84 (2023-03-25 08:28)
八犬伝さん
まるで漫画で描いたような世界でした ・・・
それが現実になることが素晴らしい!
侍ジャパンに祝福あれ。
by ファルコ84 (2023-03-25 08:30)