SSブログ

◆自助努力を求める非道さ [社会・政治・経済]

朝は涼しいんですが暑い日が続いています
沖縄から順に梅雨入り[雨]のようです、予報でこちらは来週だとか!


金融庁は、…「少子高齢化により年金の給付水準の維持が困難」…と、
国民へ「自助」努力を呼びかけた、えっ!年金は厚生省じゃないの!

政府は、近い将来平均寿命が100歳になると嘘のような話を吹聴し
高齢者を働かせ、なるべく年金を支払わない制度を作るのでしょうか!
「努力義務」の定年延長(60→65→70歳)もいずれ「義務」に変わり、
使えない老人を抱えた企業の収益は悪化し国力はますますジリ貧になるのでしょうか。

年金の財源が破綻するのはとっくに分かっていたこと
年金積立金管理運用独行法(GPIF)は、株式運用で1割に当たる15兆円の大損を出し
今になって会計検査院が運用方法に異例の警鐘を鳴らす始末。
どうせ国民の資金です、少子高齢化を理由にすれば、
年金支給が激減しても国民の理解を得られるとでも思っているんでしょう。
MAG2NEWSより

いい訳や誤魔化しのうまい安倍総理、
政府の失敗・無策をいかにかわすか頭をひねっているのでしょう
国民に自助を求める非道さに憤りを感じます。


↓ 川沿いのキバナコスモスの花に集う昆虫たち
   名前がよく分からないのでネットで調べた限り
   上:シマハナアブと下:シリアゲムシ(尻尾が影で見えません!)のようです
IMG_20190523_165646.jpg
IMG_20190523_165620.jpg
nice!(30)  コメント(18) 

◆日本人の、あり得ない! [うんちく・小ネタ]

毎日暑い日が続いていますね!とても5月の暑さ[晴れ]とは思えません
特に北海道の皆さん[あせあせ(飛び散る汗)]お気を付けください。

↓ 暑さのせいかゼニアオイの花が咲くのが早いような気がします
  家の周りにじか植えしたので大変元気です
IMG_20190519_104550-2.jpg
IMG_20190519_104353-2.jpg

さて海外では普通なことでも、日本人が戸惑ってしまうことありますね!
例えば、挨拶のときにほっぺにキスしたり、電車内での電話がOKだったり…とか。
逆に日本人には当たり前の事も、外国人から「え?どうして?」と…不思議がられたり。
そんな日本人の7不思議をご紹介。

[1] 一度でいいのに何度も何度もお辞儀をする姿はとても不思議
[2] 自宅の玄関やお店の入り口でたまに見かける調味料のはずの「盛り塩
[3] 写真を撮るときお決まりのピースサインしかしないのはもったいない!
[4] マスクを常につけている姿がとても不思議
[5] なぜ歯並びが重要視されていないの?アメリカではとても重要
[6] なぜ知らない人がいるのに裸で温泉に入るの?
[7] 電車など公共の場で寝る姿は「ありえない!」

意外と気づいていない外国人から見える日本人の「不思議」でした。
風習や習慣だけで片付けられない不思議も見当たります
もし、海外に出かけるとき、あるいは日本で海外の人と接するとき、
これは!と思われる行動注意したいですね。
TRiP EDiTORより

↓ 鉢植えのイチジク、10個程実をつけたのですが大きくなったのは1個だけです[もうやだ~(悲しい顔)]
  品種は分かりませんが、どうも2度実をつける品種のようです
IMG_20190519_104525-2.jpg
nice!(27)  コメント(16) 

◆わかめの酢の物 [食・レシピ]

今年に入ってから”わかめの酢の物”を好んで作るようになりました
私も少しはキッチンに立つんです、嫌いではありません。
珍しく、食の記事です。

Cookpadを参考に自分なりに少し変えています、誰にでもできます。
お酢:大4 砂糖:大2 醤油:大1 塩少々
生ワカメ:100g キュウリ:2本 ショウガの刻み少々 シラス:40g
[1] キュウリをスライスし塩で揉み、同時にショウガも刻んでおきます
[2] 器に酢・砂糖・醤油を入れかき混ぜます、ショウガも入れます
[3] 生わかめを水洗いし食べやすい大きさに刻みます
[4] お湯を鍋に沸かしさらっと茹で、水にさらします
[5] 器にワカメとキュウリを絞り入れシラスを加えてかき混ぜます
これででき上がり、簡単でしょ![わーい(嬉しい顔)]
材料は他にカニカマやチクワ…等お好みで。

↓ リフォーム中のアパートのキッチンは狭いです、
   小さいIHヒータですがこの料理をするくらいなら問題ありません
   気の利いた写真が撮れません!
IMG_20190521_175349.jpg   

さてワカメの効能として一番先にあげられるのが
便秘予防腸内フローラ(お花畑)改善です。
ワカメには、…水溶性食物繊維として働く多糖類が多く含まれています
腸の蠕動運動を促進する働きや腸内の有害物質を絡めとって排出する働きがあり
茹でワカメの葉緑素は食物繊維の入り込めない腸絨毛の間などの
老廃物・有害物質の排出を助けてくれると考えられています
また腸内の善玉菌のエサとなることで腸内環境を整える働きがあります。
つまり、腸にとっていいことづくめなのです。
その他…、多くの効能があるようです。

週2回くらい作りカミさんと2日で完食、快調です。[わーい(嬉しい顔)]
nice!(28)  コメント(14) 

◆1日3食 [健康・病気]

私達が当たり前のように食べている食事は1日3食ですが
この習慣は、いつごろからなのでしょう!

後醍醐天皇(鎌倉時代~)撰の『日中行事』には、
「朝の御膳は午の刻なり。…申の刻に夕の御膳まいる」と記載されています
つまり朝食は午の刻(正午)で、夕食は申の刻(午後4時)だった
少なくとも江戸時代までは貴族社会でも、1日2食が普通だったのです。
庶民も同様で、朝起きてひと働き…正午くらいに朝食、
もうひと働き…日が落ちる前に夕食、…そして寝る、
これが自然な生活リズムだったのでしょう。

1日3食が積極的に奨励されるようになったのは、
1935年に国立栄養研究所の初代所長だった佐伯博士の提唱に始まるようです。
いずれにせよ、その歴史はごく浅いんですね。

1日2食にすれば、ポッコリお腹をスッキリさせられるようですが
3食が習慣になってしまった今、元に戻すのは無理です。[もうやだ~(悲しい顔)]
せめて間食をしないように注意したい。
DIAMOND Onlineより


↓ 散歩コースとして線路沿いを新しく開拓しました
   線路やトンネル、沿線の植物がなぜか新鮮に見えます。
   今日は、朝から強い雨で散歩は無理のようです
IMG_20190519_170829.jpg
IMG_20190517_151025.jpg
IMG_20190519_171249.jpg
nice!(46)  コメント(18) 

◆リフォームも中盤 [日記・エッセイ・コラム]

リフォーム中のため業者さんとの会話が多くなります
専門?用語も多く新鮮な感じです。
巾木や廻り縁や框やニッチ・カップボード・パントリー・ペンダント…等々です。

特に、巾木や廻り縁や框は日本的な大工用語でいいですね!
コトバンクで次のように説明されています
巾木(はばき):床と壁の継ぎ目で、壁の最下部に取り付ける細長い横板
廻り縁(まわりぶち):天井のまわりの壁と接する部分に取り付けた横木
上がり框(あがりかまち):玄関などから段差のある床の周辺を押える化粧材

作業期間は、連休明けから今月末です
半分を過ぎましたので状態が見えてきました。
大工さん電気屋さん壁屋さん…意外と若い職人さんが多いのには驚き!
作業の終わりもきちんと掃除され感謝しています。

今回お願いしたのは、知り合いから紹介の隣り市の「企業組合」です
株式会社と違い、経営の合理化を目的として設立された組織で
リフォームに関する豊富な知識や高い技術力を持つスタッフが集まっているそうです。
営業さんも、親切・丁寧おまけに相談しやすく感謝感謝です。

↓ キッチンは入れ替えるのでもう外されてます
   和室天井も張り替え予定です、こんなになっているんですね
   一番傷むのは風呂場のようで、ご覧の通り        (Before写真)
IMG_20190512_115557-2.jpg
IMG_20190512_115847-2.jpg
IMG_20190512_120115-2.jpg
↓ 使用禁止だそうです、使えばいいのに!簡易トイレが庭に設置されてます
IMG_20190512_120030-2.jpg
nice!(37)  コメント(10) 

◆食事を1回抜いたつもり [日記・エッセイ・コラム]

朝から青空に恵まれ、今日は一日よい天気のようですが、
Yahoo Japanの天気予報によると
地元の今の天気はどうですか? 晴れ[晴れ]9人 曇り[曇り]7人 雨[雨]1人
丹沢も近いので所により天気はまちまちです。


さて、食卓テーブルの椅子が傷んできました
ぐらつきがひどいので修理をしようとも思ったんですが
思い切って買い替えることにしました。

家具店であれこれ悩んでいたら店員さんいわく、
家具は長く使うものです、贅沢な食事を1回抜いたつもり
いいものを買った方が絶対お得ですよ…」なるほど![もうやだ~(悲しい顔)]
確かにおっしゃる通りですが、贅沢な食事っていくら位かな!
ベテランそうな店員さんのセールストークに、不思議とそうだな~
と思ったんですが予算もあるし。


↓ 散歩途中で近所の駐車場、周りにコバンソウの群生を見つけました
    雑草ですが近づいて見ると小判が見事です。

    小判草(コバンソウ)はイネ科植物で、原産地はヨーロッパ
    日本へは明治時代の初期に観賞用として渡来し
    逸出したものが野生化(雑草あつかい)したようです
    別名を俵麦(タワラムギ)
IMG_20190512_171011-2.jpg
IMG_20190512_171203-2.jpg

↓ 同じ駐車場で、コマツヨイグサとアカバナユウゲショウも咲いていました
IMG_20190512_171321-2.jpg
IMG_20190512_171357-2.jpg
nice!(23)  コメント(10) 

◆市民感覚 [社会・政治・経済]

ガソリンを入れるのは1ヶ月おきくらいです
いつものスタンド[ガソリンスタンド]の前を通過したら給油設備をはじめガランとしています
結構流行っていると思っていたんですが、閉じたんですね!
行きつけを探さなければなりません。[ふらふら]


大阪地裁で傷害致死事件の裁判員裁判
無罪を主張する両親に裁判員らが出した結論は懲役15年だった。
検察が求めた懲役10年の1.5倍という異例の重さです
理由は「児童虐待が大きな問題と認識されている社会情勢も考慮すべきだ」です。

事件は、2012年に起きた1歳8カ月の女の子の上半身には複数のあざ
体重は標準を大きく下回る6.2キロ…親からの虐待は殺人に近かった

裁判員の怒りが込められた判決は二審でも維持され
市民感覚が裁判に入れば、量刑の相場が変わるとの裁判だったが
2年後の上告審で破られ両親の刑をそれぞれ懲役10年と8年に下げた
最高裁が「他の裁判との公平性」を重視し
裁判員裁判の結論を見直したのは初めてだったのです。

法律が分からないので感情が先行しがちな私達
実際に裁判員に選ばれたらどんな結論を出すのだろうかと考えさせられます。


↓ コノテガシワ(児の手柏)の木でガガンボを発見
   ガガンボの種類も多い、ネットで調べたらキイロホソガガンボのようです
IMG_5024-2.JPG
nice!(28)  コメント(12) 

◆「す・な・お」の法則 [うんちく・小ネタ]

朝の空気はひんやりしているのに日中は暑くなるらしい
天気予報では30℃近くなるとか!もう夏[晴れ]のようです。

MAG2NEWSより
何気ない日頃の会話に子供だけでなく大人の人付き合いでも使える
好感度を上げる会話のコツだそうです。

第一は、聞き上手という言葉がありますが
そのとき「す・な・お(頭文字)」な相槌を打つと効果的です
つまり、「すごいね!」「なるほどー!」「おもしろい!」
と言いながら話を聴くと、話しやすくなり好印象を持たれます。

第二は、会話の終わりをネガティブで終わらせず「前向きなことを言う」ことです
例えば、
「ここのお好み焼き、美味しいけど小さいよね」ではなく「小さいけど美味しいよね」
です、不満や愚痴などは、あっという間に好感度を下げてしまいます
例え悪口だとしても、最後に前向きな言葉で締めると、悪いイメージは残りません。

第三は、簡単に親近感が増す心理テクニックは「名前を呼ぶこと」です
人は、自分の名前を呼んでくれる回数が多い相手に親近感を覚えます。

どれも何気ない事のようですが
自分は、どれだけ気づけているのかな!自信がありません[もうやだ~(悲しい顔)]
是非、心に留めて普段の会話で好感度アップを狙ってみてはいかがでしょうか!


↓ 庭で咲いている鉢植えの、タツナミソウ、ミヤコグサ、スミレです
   アパート住まいのため、夕方散歩がてら水やりに行ってます   
IMG_5038-2.JPG
IMG_5042-2.JPG
IMG_5051-2.JPG
nice!(54)  コメント(16) 

◆リフォームのため引っ越し [日記・エッセイ・コラム]

今日は、朝から肌寒く昨日とは大違いです
午後からポツポツ小雨も降ってきました、いやですね!

私事ですがリフォームのため昨日から近所のマンスリーアパートへ
1か月間引っ越しました
生活のための簡単な必需品はついているのですが
寝具やTV・ビデオ等…身の回り品は持ち込みました。

住まいながらリフォームも出来ますよとは言われましたが
キッチンとバスを入替え、和室天井と居間や廊下の床を張り替えます
ちょっと大掛かりなため生活をしながら住めるとは思えません。

と言うことで雑然と置かれた生活用品や小さな台所…
しばらくは不便で慣れない生活となります
Wi-Fiも何とか繋がりやっとパソコンに向かいました。


↓ 桜の花が終わったのにシジュウカラが帰ってきません
   ヒメシャラの葉が茂ったので巣箱が分からなくなったのでしょうか
   このところ姿が見当たりません、ちょっと心配です。
   巣箱の下のエサ台にも餌は入れていません。 
IMG_5124-2.JPG
IMG_5133-2.JPG
nice!(30)  コメント(16) 

◆賢者に耳を傾けるべき [社会・政治・経済]

1981年から2003年までマレーシアの首相
2018年に首相に返り咲いた「93歳」のマハティール首相

マレーシアマハティール首相.jpg

テレ朝の報道ステーション マハティール首相に聞くより
日本は問題解決のために戦争をしないと決めた国です
 世界のすべての国に憲法9条があるべきたと願います。
日本の憲法9条は素晴らしい。
 戦争は互いの国を破壊する。
 殺し合いを解決の方法にしてはいけない。
 すべての問題は交渉やギブアンドテイクで解決できると信じている。
軍事力の強化をすれば国を守れると思い込みをしている…

また、アジアの大賢人・マハティールさんの次の警告も
一つ目、中国が推し進める一帯一路政策には決して気を許すな
二つ目、外国人労働者を大量に入れるな
どれも現実に大問題を引き起こしている国々があるからです。

これらに対し、
日本に対する内政干渉的な意見を求める取材だとか
マハティール首相使ってまで偏った放送してるとか…批判もあるようですが
個人的には、マハティール首相の貴重な意見だと思います。


↓ 午前中は、快晴の良いお天気でした
   ラベンダーにミツバチが飛んできます、動きが早くピントが合いません
IMG_5167-2.JPG
IMG_5174-2.JPG
↓ 午後2時頃、急に空が暗くなり激しい雷と雨です
   雷をとらえようと構えていましたが…うまくいきません。
   アマガエルが鳴くので探してみたら、いました!雨宿りかな!
IMG_5183-2.JPG
IMG_5175-2.JPG
nice!(25)  コメント(10) 

日々の生活で、なるほど!と思われるテーマを、読みやすく分り易く写真をおりまぜて発信していきます。