SSブログ

◆映画=二宮金次郎 [音楽・映画・エンタメ]

今日も朝から小雨模様、外の気温は10℃、室内はエアコンを入れて20℃です
雨が止めば散歩に出るつもりです、どうなりますか!


市の広報で上映を知り、映画「二宮金次郎」を観てきました
今ごろ二宮金次郎[わーい(嬉しい顔)]?とお思いかもしれませんが
主演が地元出身の合田雅史さん、奥さん役が田中美里さんなのでつい!
金次郎の魂を揺さぶる生き様や随所に涙ありの感動作です
小さい子供には少し難いかな…!
IMG_20191128_081536-2.jpg
パンフレットには、
「小学校の校庭に必ずと言っていいほどあった金次郎像
薪を背負って勉学に励んだあの少年が、その後
600以上の村の復興を手がけたことをご存じだろうか?」と記されています。
文化会館の大ホールは満席で中学生以下は無料、7割方は大人¥1000-でした。

IMG_20191124_163451-2.jpg

映画の終わりに五十嵐匠監督合田さんのトークもあり拍手喝采です。↑
この映画の撮影には4年をかけたそうです
監督の長く全国の人に観ていただきたいとの思いで
劇場ではなく文化会館…等の公共施設での上映に限定したそうです。
口コミで上映の機会を増やしていただきたいとの強い思いも伝わってきました
皆さん、近くで上映の機会がありましたら是非ご覧ください。

田中美里さんのブログにも故郷金沢赤羽ホールで上映したとの記事が…
この記事に先立ち《(10/29)二宮金次郎を訪ねて》を掲載しています。
https://falco84.blog.ss-blog.jp/2019-10-29


↓ 自宅から最寄りの駅に向かう裏道でメダカを販売しています
  何やら、宝石メダカの看板がかかっています
  以前はご自由にお持ちくださいだったが、今は500円と書いてあります
  子供のころ小川のメダカを水槽で飼ったら体が白っぽくなったのを覚えています
IMG_20191118_143000-2.jpg
nice!(60)  コメント(14) 

◆権力集中の弊害 [社会・政治・経済]

昨日は、この時期にしては暖かい一日でした散歩をしても[あせあせ(飛び散る汗)]汗ばみます。


安倍首相の再就任以来、地元(山口県)の公共事業が激増しているという
「桜を見る会」「モリカケ問題」…等々疑惑の多い中
わかりやすい身内優遇策が見え見えです。

因みに山口県の公共事業受注額(国の予算)の推移(国交省サイトに掲載)
2011年  681億円
2012年  532億円
2013年  829億円(安倍首相再就任初年)
2014年  927億円
2015年 1,367億円
2016年 1,620億円(安倍首相再就任3年目)
2017年  987億円

2011年は、山口国体開催県なので分からなくもないが
その後も巨額の公共事業を受注しているのです
2016年に日露首脳会談をおひざ元でわざわざ行うこと自体、不自然だし
2017年の県民一人当たりの公共事業費は全国平均の何と2倍以上です。

誰でも見ることのできるデータでさえ、これほど優遇されているのだから
見えない部分では、さらにもっとすごいことになっているのでは…?

ほかの政治家や政党よりは、まだマシという状況はあるでしょうが
政治の貧困さがうかがえます、
そういう政治家を選んできたのは我々国民なのです。
国全体で覚悟を持って
根本からリニューアルしなければならない時期なのでしょう。
NAG2NEWSより要約

二階幹事長に言わせれば「地元のために働いて何が悪い[がく~(落胆した顔)]と言うことなのでしょう
桜を見る会でも「アベさんに合わせてルールが変わる[ちっ(怒った顔)]では困ります
いずれこの方も地元に貢献したおらが先生として、銅像の一つも建てられるのでしょう
権力が集中し長期化すると国にとって碌なことはないのです。


↓ いつも散歩をするカルチャーパークです
  写っていませんが左側には公園や文化会館や図書館や競技場…等があります
  手前に水のない水無川、奥遠くには丹沢山がみえます
IMG_20191121_140608-2.jpg
↓ 散歩途中で見かけたシジミチョウたち、羽を広げて陽にあたっているのでしょう
IMG_20191121_142109-2.jpg
IMG_20191121_143639-2.jpg
↓ 三匹のシジミチョウがくるくると戯れていました
IMG_20191121_143217-2.jpg
nice!(30)  コメント(16) 

◆紅葉と黄葉 [日記・エッセイ・コラム]

テレビは、面白くもない話題の繰り返しなので特定の時間しか見ません。
ブログを読んだり書くとき…などは、ラジオを聞きます
普段は、ニッポン放送の「あなたとハッピー!」です。
この中で、紅葉と黄葉の違いを説明していたので、ちょっと!

木の葉には「クロロフィル」という緑色の色素
カロチノイド」という黄色の色素があり
春と夏の日差しの良い日は、協力して光合成を行ないます。
この時点では「クロロフィル(緑)」のほうが強いので、葉の色は緑です。
秋になって日差しが弱くなってくると、先に「クロロフィル(緑)」が分解さてしまい、
「カロチノイド(黄)」だけが残り葉の色は黄になり、これが黄葉[どんっ(衝撃)]です。
イチョウなどです。

寒くなると葉の緑色の色素が消えていくときに
元々含まれていない糖分が増え、「アントシアン」という紅い色素が合成され
葉の色は紅になり、これが紅葉[どんっ(衝撃)]です。モミジなどです。

でも、一般的には両方含めた意味で紅葉といいますね!
皆さんのブログも紅葉の話題と奇麗な写真がいっぱい、楽しんでいます。[わーい(嬉しい顔)]


今日は朝から雨模様で気温も下がってきました
昨日、晴天のもとカルチャーパークを散策した時の紅葉の様子です
木にもよりますがこちらは、あまりすすんでいないようです。

↓ 一番黄葉がすすんでいそうなイチョウの木です、近づいてみるとこんな感じです
IMG_20191119_153945-2.jpg
IMG_20191119_151012-2.jpg

↓ モミジも紅葉も始まったばかりです
IMG_20191119_151100-2.jpg
↓ ケヤキのようですが違います、名前が分かりませんが黄と赤のコントラストが奇麗です
IMG_20191119_151841-2.jpg
↓ サクラの紅葉です
IMG_20191113_160027-2.jpg
↓ あたり一面ケヤキの枯葉のジュウタン、公園管理のおじさんが掃除した後もこのとおり
IMG_20191118_155018-2.jpg
nice!(34)  コメント(18) 

◆かぜをうつされぬ内科医

今年は、例年に比べてインフルエンザがかなり早くから流行のようです
高齢者は感染すると重症化しやすいので要注意です
王道のマスク・手洗い・うがい、保温・加湿…に加え
高齢者におすすめの対策は喉をゆっくり通過するとろみ”だそうです。

あんかけなどを作る水溶き片栗粉などでももちろんOK
最近、コーヒーやココアなどのカップ式自動販売機
とろみを追加できる機能つきが登場
病院や高齢者施設や市役所…など多くの公共施設に設置されているようです。
⇒私は、見たことがありません。[もうやだ~(悲しい顔)]

因みに、毎日多くのかぜの患者さんを診ている内科医
1人診察するごとに緑茶をゴクリと飲んでのどを潤しているそうです
つまり、万一ウイルスが入ってきても、お茶で流して胃に送り込んでしまえば
感染はしにくくなるんだとか!⇒内科医先生のお話。
msnニュース(女性セブンの記事)より

毎年、この時期に特定健康診断[病院]を受診しています
ついでにインフルの予防接種の予約もしました。
皆さん、風邪に気を付けましょう。 [わーい(嬉しい顔)]


↓ ミモザの木に真っ白な綿毛に包まれた虫がいます、カイガラムシです
  樹液を吸われ気が弱ってしまうので、可哀そうですがつぶして駆除します
  木は大きくないので薬は使いません。
IMG_20191117_114700-2.jpg
IMG_20191117_114959-2.jpg
↓ つまんでコンクリートブロックの上に移したところです
IMG_20191117_115312-2.jpg
nice!(26)  コメント(14) 

◆年金指数ランキング [社会・政治・経済]

今日も朝から快晴です、昼から近くの公園に菊を観に行ってきます、様子は後程…。

グローバル年金指数ランキングが発表されました
日本の格付けは昨年同様、世界37か国中31位です。[もうやだ~(悲しい顔)]
1位:オランダ 2位:デンマーク 続いて北欧 16位:アメリカ …
日本は、主要国の中で最下位のDクラス、アルゼンチン・中国・インド…同じグループ。

ちなみに年金評価の指標は、
1)国民の資産の充実度(40%)
2)年金制度の持続可能性(35%)
3)規制など制度面全体の誠実度(25%)…です。

安倍政権は、年金給付を「人生100年時代に対応する」などといいながら、
給付時期をどんどん遅らせ
負担ばかりの若者層は、年金に期待できず支払い率は下がる一方です。

年金運用を任されているGPIFの高橋理事長は、内部通報で部下の30代女性職員と
複数回公用車に乗って食事に行くなどの不適切行為が発覚し
「6か月間減給」の懲戒処分を食らい、憶測はもっと広まっているようです!
農林中金上がりのこの人物、
GPIFの運用成果の低さなどは何とも思っていないのでしょう、
どうしてこういう人物が理事長に抜擢されるのか、よく理解できない。

農中は、サブプライムローンが問題になった時…莫大な赤字を出しているんです
肩書きだけで経営幹部を採用するのは、いったい誰の差し金なのか…!
運用成績が上がらないのは当たり前の話です。
このような輩を、なぜいつまでも雇用しておくのか疑問です。
MONEY VOICE より

真実や事実をいろいろ知るたびに血圧が上がっていきます。[ちっ(怒った顔)]


↓ もともと地元には縄文時代の古墳が発掘され桜土手古墳として展示されています
  この度の第二東名の工事で新たに発掘がすすんでいます
  先日、この展示を見て縄文(約1万6千年前?)のロマンに浸ってきました。
  発掘物の整理は途中で、本展示前の貴重な特別展示のものもありました。
IMG_20191101_151016.jpg
IMG_20191101_151035.jpg
IMG_20191101_151100.jpg
IMG_20191101_151112.jpg
↓ 展示室には、古墳群のジオラマも創られ展示されています
IMG_20191101_151249.jpg
IMG_20191101_152336.jpg
↓ 発掘された古墳を再現展示しています
IMG_20191101_152535.jpg
↓ 敷地内には、未発掘の小高い山がいくつもあり、想像をの心をかり立てます
IMG_20191101_152754.jpg
nice!(29)  コメント(10) 

◆桜をみる会 [社会・政治・経済]

曇り[曇り]の天気予報通り一日中パットしない空模様でした。
国際野球大会プレミア12、昨日はアメリカに惜しくも負けましたが
今日はメキシコ戦、今のところ7回裏3対1で勝っていますが、頑張ってほしい。

首相主催で毎年春に新宿御苑で開かれる「桜を見る会」を
来年度は中止するそうだ!
安倍首相の地元後援会関係者が多数参加し、
招待基準が不透明だと野党批判が高まり
政府として、招待基準の明確化やプロセスの透明化を検討していくとの説明です。
今年は、招待者が1.5万人で費用(税金)は予算約1,700万円に対し5,500万円+α…。

自分の支持者を集めて宴会をするのはさぞや楽しいことでしょう。
でも、それは『私事』です、ましてや『公金』でやることではない
これくらいの道理も理解できない人間がこの国では総理大臣を務めているのです。
とは、哲学者の内田さんのお言葉、もっともです。[ちっ(怒った顔)]

大臣の連続辞任…と安倍政権に都合の悪いことが続いています
自分は関与していないとの雲行きが怪しくなると手のひらを返したように引きも早い。


↓ 近所に貸農園のような畑があります
  その周りのお茶の木が白い花を咲かせています、今頃咲くんですね
IMG_20191102_153434-2.jpg
IMG_20191102_153424-2.jpg
nice!(26)  コメント(20) 

◆一流の清掃人 [日記・エッセイ・コラム]

朝から快晴です、昨日の天皇陛下の即位を祝う「国民祭典」に引き続き
今日は、祝賀パレード「祝賀御列の儀」です、お天気[晴れ]でよかったですね。[わーい(嬉しい顔)]

↓ 昨日、正門石橋を離れる前に、集まった人たちに手を振る天皇、皇后両陛下
無題.jpg

さて、地域にはごみ出しステーションが有り
定期的な回収がされている所が多いと思います
しかし、決められた日時や出し方を守らない不届き者を目にします
そんな中、心が動かされる記事が目に止まりましたのでご紹介です。

マンションでもゴミ出しなどマナー違反の住民…、悩みの種ですね。
ある日、清掃担当のSさんがやってきて、マンションが変わり始めます。
Sさんの仕事ぶりは見事です、
玄関、廊下、エレベータ─の床のモップ掛けはもちろん、
手すり、雨水排水溝も徹底して拭き掃除をするのです。
さらに、ゴミ集積所のボックス内のゴミをきれいに整理し、ゴミが運ばれた後は、
ボックス内も丁寧に拭き掃除をします。
「清掃とは、こうやるのだよ」というお手本のような仕事ぶりに、
「いつもありがとうございます」と声をかけると、
「玄関のガラス扉が思うようにきれいにならなくて…どうしても曇ってしまうんですよ」
素人には何の問題もないようなガラスの磨き具合にも満足していないようで、
もっと清掃を極めようとしているのです。

Sさんが来るようになって、マンション住人のゴミ出しがよくなったのです。
目の前の仕事を全力でするSさんの生き方はほんとうに神々しい
きれいに磨きあげられた空間には、
いい加減なゴミ出しができないような気持ちにさせる
何か不思議な空気があるのでしょうね。
きっと、べたべた壁に貼られた「警告文」より、人の心を動かすのでしょう。
MAG2NEWS 産経新聞の「朝晴れエッセー」より
nice!(32)  コメント(10) 

◆大国の都合 [社会・政治・経済]

五輪のマラソンと競歩がIOCの独断で札幌で落ち着きましたが
なぜ!真夏のオリンピックかの素朴な疑問が残ります。

五輪憲章には、「競技実施期間は16日間を超えてはならない」という規定はあるが、
夏季五輪の開催時期に関する規定はないそうです。

では、こんな無理な時期に行うのか!それは巨額の放映権料を得るためのようです。
IOCの財政の約6割は放映権料が占めているそうです。
アメリカのNBCは、東京五輪でも約1300億円の放映権料をIOCに支払うようだ。
ちなみに日本のNHKと民放も合同で直近の4大会の平均は1大会約275億円です。

このアメリカの放送局の意向がオリンピック開催時期に大きく影響するという
アメリカでは10月にメジャーリーグのワールドシリーズが行われ、
アメリカンフットボールも始まる
この放送と重ならないためなのです。

過去にアメリカの放送局の都合に合わせるため、異常な競技日程が組まれていた
そして、東京五輪でも実は同じことが行なわれる
陸上の一部や競泳やバスケ、ビーチバレー…の決勝が午前開始で設定されている
普通は、この時間こそ予選なのだが、予選と決勝が逆転しているのです。

アメリカは、地球上ちょうど日本の反対側で昼と夜が逆転します
すべてアメリカのテレビ放送に配慮したものなのです。
「アスリートファースト」より、カネが大事それがIOCなのでしょう。
JBpressより一部抜粋

これが現実なのでしょうが、本当であれば
アスリートを大事にしないオリンピックは、不要に思えて仕方がない。


↓ カミさんの実家の福井では、夏はもちろんこの時期でも
  天然鮎(アユ)を炭火で香ばしく焼いて食べるそうです
  友達の旦那さんが料理して送ってくれました
  早速、熱燗片手にいただきました、卵もぎっしりなかなか美味です
IMG_6525-2.JPG
IMG_6513-2.JPG 
nice!(41)  コメント(18) 

◆1日1年が過ぎていく [日記・エッセイ・コラム]

朝から快晴[晴れ]です、今日は3連休の最終日でお出かけ日和ですが
混雑を避けどこにも出かけず夏物のかたずけです。

猛暑でエアコンと一緒に活躍した3台の扇風機が部屋の片隅に追いやられています
夏場だけでも結構汚れています、来年また気持ちよくお世話になるため
日向で、きれいさっぱり磨くのがこの時期の仕事です。

居間の白地のカーペットもカミさんに洗濯機を回してもらい
2階ベランダで天日干し、これが重くて一苦労…
替わって電気カーペットと冬用カーペットに交換、これでゴロっとできます。[わーい(嬉しい顔)]
といった具合で一日もあっという間に過ぎていくのです。

保険料控除証明書のハガキが届き
年賀状ハガキの申込やおせちのチラシがポストに入り
クリスマスケーキやボージョレ・ヌーヴォーの予約がネットで始まり
この一年もあっという間に過ぎていくんですね。

いろいろ書きたいことも考えていたんですが
たわいもない話に終始してしまいました。[もうやだ~(悲しい顔)]


↓ 散歩途中でアサガオの仲間が咲いているのをよく目にします
   アサガオの花はか弱そうですが、
   仲間たちは、季節外れのような気がしますが元気そうです、順に
   ノアサガオ:ツルを長く伸ばし河岸にへばりついて咲いていました
   マルバアサガオ:駐車場の一角に繁茂していました、この花模様は初めてです
   ヒルガオ:鉄塔を囲っている金網でしぶとく咲いています
IMG_20191026_152121.jpg
IMG_20191026_144923.jpg
IMG_20190716_143315.jpg
nice!(42)  コメント(16) 

◆台風消滅技術 [日記・エッセイ・コラム]

11月に入り、天気も落ち着いてくるのでしょうか!
所により変動がありますが予報で晴れマーク[晴れ]が多くなってきました。
台風被害が深刻です、早い復興ともう来ないことを祈るばかりです。

↓ tenki.jpより 一部地域の11月1日から10日間の天気予報です
11月天気予報.jpg

MONEY VOICE に次のような記事が載っていました。
台風そのものを消滅させる技術の研究と開発に本気で取り組んだ経営者がいた
大阪に本社を構える「太陽工業」の創業社長・能村氏である。

莫大な費用をかけても地震の予測もままならないのに
台風の進路を変えるのではなく、
台風を思うように操る(消滅させる)技術が開発できるのだろうか。
この会社、東京ドーム…などテント構造の生みの親でもある。

能村氏が自信たっぷり構想を描いていたのは「台風消滅装置」である
移動する台風の目に向けて「ヨウ化銀」ミサイルを撃ち込むことで
海面温度を低下させ、台風を雲散霧消させるという触れ込みで
既に30年近く前の話、「国際特許の申請もしている」という。
残念ながら、能村氏の逝去に伴いこの野心的な技術はお蔵入りになってしまったようだ。
実は、似たような研究はアメリカでも中国でも進んでいる…。

台風のたび天気図であの渦[台風]を、消すか!向きを変えるか!弱めればいい!…と
勝手にTV画面をみて思うのだが実現するときは来るのだろうか
我が国とすれば無駄な予算にかえてつぎ込む意味があると思うのだが!
実現すればノーベル賞モノです。


↓ 散歩途中の路肩で見かけた花たちです、順に
  マルバルコウ(丸葉縷紅)ラッパなような花を沢山咲かせていました
  ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)金平糖のような可愛らしいピンクの花です
  センダングサ(栴檀草)シジミチョウが吸蜜しています、種子が衣類から取れません
IMG_6229-2.JPG
IMG_6279-2.JPG
IMG_6286-2.JPG
nice!(32)  コメント(20) 

日々の生活で、なるほど!と思われるテーマを、読みやすく分り易く写真をおりまぜて発信していきます。