SSブログ

◆リフィル処方箋とは! [健康・病気]

朝から雨です、線状降水帯の出ている地方もあります、ご注意ください。 [雨][霧]


薬をもらうだけなのに毎回診療、時間も費用も負担に感じている人に朗報です。
6月から1回発行で同薬を3回迄調剤「リフィル処方箋」の診療報酬が改定。

リフィル処方箋.jpg

物価や賃金水準、消費税の引き上げ幅などが考慮され2年に1回改定される。
今年は改定の年、初診料や再診料、入院基本料などが引き上げられる。
反対に医療費を削減する見直しも行われ、その一つが「リフィル処方箋」だ!

リフィル(Refill)とは、”詰め替える”や”補充する”という意味で、2022年度導入です。
医師が診察をした上で必要だと判断した場合に行われ、
「薬だけ出してもらいたい」という時でも医療機関を受診しなければならず、
初診料や再診料など、その他の診療報酬も支払わなければならない。
医療収入減なので医療者団体の反発は大きい、導入後1年で普及率0.05%、

対応の医療機関は、受付や待合室に掲示されている、
対象は、症状が安定し通院しなくても問題がないと医師が判断した患者だ。
主に、糖尿病や高血圧症などの生活習慣に関連する患者が想定され、
誰でも利用できるわけではない。
「うちのクリニックは、リフィルはやっていない」という言い訳は、許されなくなった。
医療費の裏ワザと落とし穴 より

私も毎月、降圧剤の処方箋をいただいています。
内診後2回は薬だけを貰いに、但し窓口で状態を伝える必要があります。 [もうやだ~(悲しい顔)]
先生との会話も「このまま頑張りましょう」で同じ薬!これは朗報です。 [わーい(嬉しい顔)]


↓ 小田原城の菖蒲祭、大分賑わってました。
DSC_6784-2.JPG
DSC_6770-2.JPG
DSC_6742-2.JPG
↓ 残念ながら、蓮は蕾です
DSC_6837-2.JPG
nice!(28)  コメント(12) 

◆札幌ドームその後 [音楽・映画・エンタメ]

朝から蒸し暑く、不快な一日になりそうです。 気温26℃ 湿度73% [ちっ(怒った顔)]


新庄監督と日本ハムが去って「札幌ドーム」は火の車!
日ハムが2023年からエスコンフィールドHOKKAIDOに移って、2年目、
札幌ドームは、大変な事態に見舞われていたのです。

札幌ドーム.jpg

札幌市の第三セクター「札幌ドーム」は当初、赤字額を2.94億円と見込んでいました。
ところが、6月19日配信の「北海道新聞」が〈純損益5億円超の赤字〉と報道。
約10億円投入し暗幕で仕切る中規模コンサート用の「新モード」は3日しか稼働せず。

同日、「北海道ニュースUHB」が〈3月期決算で想定の倍以上の6.5億円超の赤字〉と。
「わずか3時間で、赤字が1億円以上も増えた」と驚きの声が!
「関係者の話が含まれ、数字の違いが出たようですが大きな赤字を出したのは確か。
ネーミングライツの販売などで3.4億円を見込んでいたが、応募はゼロ。
老朽化が進み維持費が膨らんでいることから、黒字への転換は困難でしょうね」

かつて「稲葉ジャンプ」で、ドーム周辺一帯が揺れるほどの盛況を極めたが、
今や札幌市民の目はどこまでも冷ややか、解体論まで浮上している。
テコ入れが不発に終わり、状況に変化がなければ、「負の遺産」と化してしまう。
アサ芸プラスより

パリーグのファンではないので、よく分かりませんが、
札幌ドームの行く末は心配でなりません、活用方法は無いのでしょうか! [ふらふら]


↓ 先日の父の日にいただいたマンゴーと冷却ネックファンです
  ネックファンは散歩時に役に立つようですが、これ程暑いと外出は ・・・
DSC_7171-2.JPG
CENTER_0002_BURST20240614112746708-2.JPG
CENTER_0001_BURST20240617153824277_COVER-2.JPG

CENTER_0001_BURST20240618175113211_COVER-2.JPG
nice!(24)  コメント(10) 

◆グランドカバー植物 [植物・庭]

梅雨に入ったかと思ったら晴れ、残念ながら一時のようです。 [もうやだ~(悲しい顔)]


植物の成長する今、雑草もぐんぐん育ちますよね。
「草むしりが大変、雑草対策にグランドカバー植物を」と考える方も・・・
生育旺盛で繁殖力強すぎは要注意、成長穏やかなのは救世主に。

植えてはいけない多年草?グランドカバー3選
[1] ヒメイワダレソウ[常緑多年草]:重点対策外来種
ランタナに似たかわいい小花を咲かせ、春から晩秋まで楽しめる、
成長早く地面を覆う、種の発芽率高く茎から根がでてコントロールが難しい。
グランドカバー1.jpg

[2] アイビー[常緑多年草]
斑入り模様や葉の形がおしゃれ、使い勝手がよく人気のつる性植物、
一度植えると茎から根を出し、外壁やフェンスなどに気根を出して張り付く。
グランドカバー2.jpg

[3] ヒメツルソバ[落葉多年草]:その他の総合対策外来種
春から晩秋まで金平糖のような花を咲かせ、秋には葉が紅葉し季節の変化が楽しい。
種の発芽率もよく、ブロック等の隙間からも発芽し成長、各地で雑草化しています。
グランドカバー3.jpg


雑草対策の救世主!成長穏やかなグランドカバー2選
[1] シバザクラ[常緑多年草]
ソメイヨシノが散った後にサクラに似た花を咲かせる。
ピンク・白・紫など春らしい色合い、株いっぱい絨毯のような美しさで素敵です。
グランドカバー4.jpg

[2] タマリュウ[常緑多年草]
細く上品な葉が密生し、レンガ等の隙間や狭い場所におすすめ。
初めから密生させて植えられるので、地面を覆うまでの草むしりもほぼ不要です。
グランドカバー5.jpg
LIMO編集部より

ヒメカイワレソウ、奇麗だと思ったんですが、ダメか ・・・
タマリュウは、我が庭にも一か所植えられています、ハイ! [わーい(嬉しい顔)]
それにしても、草むしりが大変です。
nice!(24)  コメント(10) 

◆旅客機の速度 [うんちく・小ネタ]

見事に朝から晴れ渡りました、お天気マークは沖縄を除いて概ね晴れです。[晴れ][晴れ]


現代のジェット旅客機の巡航速度は、概ね900km/h前後。
この速度、黎明期から大きな変動はありません、他部品は年ごとに先端化。
なぜ速度だけは半世紀以上にわたり向上していないのでしょうか。
JAL公式サイト
最新鋭エアバスA350は916km/h、ボーイング787も916km/h、737は840km/h、
コメット約735km/h、1958年ボーイング初のジェット旅客機707が約864km/hです。

旅客機2.jpg
旅客機1.jpg

技術的に「超音速旅客機」を飛ばすことは可能、コンコルド約2200km/h弱です。
海外旅行大衆化の1970年代頃から「速さより量」先駆けはジャンボのボーイング747。
ジャンボは、速度では劣ってもケタ違いの座席数で旅客を運べた、
「速くて少ない人数」より「速度は出なくとも多くの人数」が航空業界のトレンド。

ソニックブームなる衝撃波が騒音や機体負荷を、速さ重視が快適性を犠牲に!
コンコルド「機内は狭く窓もスマートフォンと同じくらいの大きさ」と話す。
1960年代以降は一般的に「ターボファンエンジン」を使用、
取り込んだ空気を圧縮後、一部を燃焼に利用、残りはファンノズルから噴出推力へ!
音速を超えない設計、燃費や低騒音を目指す、といった状況が続いているのです。
乗りものニュースより

近年、旅客機には乗れていません、上空を見上げるだけです。
せめて、TV番組で世界旅行を楽しんでいます、ハイ! [もうやだ~(悲しい顔)]
本当は、乗ってみたい気持ちで一杯です。


↓ 西日で元気なピンクのゼラニウムとその下に咲くヒメオウギ
DSC_6676-2.JPG
DSC_6422-2.JPG

↓ 近くに知らない雑草!が元気です
DSC_6440-2.JPG
nice!(26)  コメント(4) 

◆日本人の「宗教好き」 [うんちく・小ネタ]

早朝から小雨、予報では晴れていくようです。 [雨][晴れ]


日本人は「無宗教」なのだろうか。
そもそも明治時代までは『宗教』という概念すらなかった。

宗教.jpg

今も約7.7万寺の寺院と約8.8万社の神社があるといわれている、
石仏や道祖神などを入れれば、天文学的な数字です。
初詣には神社と寺院を梯子し、旅行日程には神社仏閣が組み込まれている。

日本人はキリスト教徒やイスラム教徒のように特定の信仰を持たないという。
神社の信仰は宗教というよりも『生活の規範』のようなもので、
神社にまつられている神に鄭重に仕えることによって大過ない日常生活、
ひいては人生を送ることができると考えているのである。

世界では紛争や戦争が絶えないが、その原因の多くは宗教の違いにある。
神道には特定の教義書がなく宗教とは切り離して考えられてきた。
明治以降、神道は宗教ではないと言われ、靖国神社は宗教ではないと明言している。
日本には仏教が伝来してから、真言宗や浄土宗など「宗」という概念はあったが、
「宗教」という言葉や概念がなかった。
PRESIDENT Onlineより

私も毎日神に祈るわけでもありませんが、初詣や旅先等では手を合わせます。
おまけに、神棚は有りませんが神社のお札が ・・・
神は、万物にやどると言いますね! [わーい(嬉しい顔)]


↓ いただいた大葉を3本植えたらこの大きさに、奴などの薬味に・・・
DSC_6669-2.JPG

↓ 金柑の葉に何かのチョウ?の幼虫が、他の木に移って貰いました
DSC_6582-2.JPG

↓ 雑草に分類されるオオバコの花です
DSC_6164-2.JPG
nice!(29)  コメント(12) 

◆バッテリー交換5分 [うんちく・小ネタ]

昨日は暑かった! 今日の午前中は曇りのようです、午後晴れの予報です。 [わーい(嬉しい顔)]


近年目覚ましい発展を遂げているEV。
燃費を気にせず走れて良いなと思う反面、ネックは充電時間です。

BEV1.jpg

BEVの駆動用バッテリーをその場で交換する全自動交換ステーションの実証実験開始、
およそ5分で交換できるという。
京都に開設したバッテリー全自動交換ステーションは、
協賛するタクシー大手のエムケーホールディングスがステーション用地を提供し、
バッテリーを交換できるようにリーフのタクシーも改造した。
BEV2.jpg
バッテリー交換システムは、米スタートアップ企業の「アンプル」が開発したものだ。
2レーン分あるので、1日に50台程度の交換に対応できる。
アンプルの第2世代バッテリー交換システムはドライブスルー方式、交換は最短5分!! 
今後はリーフ以外の国産EVなどの適合性検証も行っていくそうだ。
バッテリーの海外流出も防げるから、これはいいかも。
電気自動車の充電時間を格段に減らしたまさかの方法が、ヤバすぎる!
ベストカーWebより

夢のような話です、時間が有る時は充電、無い時は交換 ・・・
車は、手放しているので直接関係ありませんが画期的です。
でも、EVが伸び悩んでいるとか! [がく~(落胆した顔)]
因みに現在「EV」のように言われているものは
 EV 電気自動車         BEV (バッテリー式)電気自動車
 HV ハイブリッド車       HEV ハイブリッド車
 PHV プラグインハイブリッド車 PHEV プラグインハイブリッド車
 FCV 水素自動車        FCEV 水素自動車 です 


↓ 我が家のアジサイ、頂いたときはこんもり咲いていたんですが
   植え替えて1年経ったらご覧の通りです、でも奇麗です
DSC_6701-2.JPG
DSC_6681-2.JPG
DSC_6698-2.JPG

↓ 横で咲いている メドーセージ 毎年花をつけます
DSC_6716-2.JPG
nice!(22)  コメント(6) 

◆カシオの関数電卓 [うんちく・小ネタ]

次第に梅雨が北上しているようです、未明の雨がやんでいます。 [雨][曇り]


年間2200万台程売れるカシオの関数電卓、大半は海外100カ国以上が占める。
なぜ、海外で人気を集めているのか。
三角や指数関数などの計算ができ、式や数字が見易すく、表やグラフが表示されたり
理系の学生は勿論、なぜ複雑な計算ができる電卓が海外で広がっているのか。

カシオ関数電卓.jpg

出荷台数の大半を海外が占めるワケ、理由は次の2点
(1)製品自体の魅力や流通戦略面の強み
 1972年関数電卓「fx-1」の発売以降、利用現場のニーズを反映してきた。
 高い基本スペック、電池の長持ち、専用機の開発、各国教育機関との連携に尽力
(2)海外ならではの多く関数電卓の使われ方
 世界の関数電卓の使用状況
 1.中学・高校の授業や大学入試で関数電卓を必須ツールとして・・・
  米国、欧州、オーストラリアなどの先進国がそれに当たる
 2.中学・高校の授業で使っているエリアだ、ブラジル、中国、インドなどが該当
先進国で関数電卓を使用する仕組みが出来、実績のカシオ製が継続利用されている
ITmedia ビジネスオンラインより

関数とは、xの値が決まると、yの値が1つに決まる関係⇒yはxの関数である
関数y=3xでは、x=1ならy=3×1=3、x=2ならy=3×2=6、・・・
xの値が決まると、yの値が1つに決まる、だからこの場合「yはxの関数」と言う。

実生活では、関数を意識する機会がなかったような ・・・[exclamation&question]
それとも、有っても意識していなかったのか ・・・[exclamation×2]
私の一般的と思われるCASIOの電卓には、関数ではなく税抜・税込キーがあります。
写真の通り、見た感じもかなり変わっています。


↓ 京鹿の子 3年目でやっと花が咲きました
DSC_6517-2.JPG
DSC_6600-2.JPG
DSC_6564-2.JPG

↓ 今まで近所の農家さんがソラマメを安く売ってくれたんですが、今年は ・・・
DSC_6413-2.JPG
nice!(22)  コメント(12) 

◆ブチギレる昭和世代 [社会・政治・経済]

気温22℃ 湿度65% 少しムッとします、薄日がさしてます。 [ふらふら]


先月、退職代行サービス会社がメディアで取り上げられました。
若手社員の4割が20代のうちに転職する時代、配属ガチャで嫌気がさす人も!
「辞めるのであれば自分で直接」、代行を使うのはマナー違反と考える人は多い。

退職願.jpg

代行会社、弁護士法人が運営する場合と、そうでない会社があります。
そうでない場合、手続き代行するのはOK、交渉事は非弁行為として禁止されています。
未払残業代取り返し・パワハラの謝罪要求といった場合は、弁護士系の必要があります。
弁護士系は5~10万円、以外は2~5万円と報酬額が違う理由はそこにあるようです。
結論は使ってもいいらしいが、多数派の管理職が「悪い・少なくとも気分が悪い」と?

20世紀では、代行を使うのは「他の社員と違う行動でマナーが悪い」と感じますし、
21世紀のZ世代では「そういう事を言うおじさん世代管理職の考えが不快だ」となります。
おじさん世代、時代は多様性に向かって通用しなくなり始めているのです。

管理職や経営者は、善悪に関する常識が古いということになりそうです。
ここで「普通に」とは「昭和の管理職がかちんと来ない辞め方をする」という意味です。 
何か言うたびに若い社員から、「それはパワハラですよ」と注意を受ける世代でも、
「口には出せないがよく思わないぞ」と腹中で考える権利は法で認められているのです。
DIAMONDonlineより

私も昭和世代で退職くらい自分の口で言え派です。
こんな職業が出来るのが、おかしいのではと思うことも・・・!
やはり古いのでしょうか? 世の中の勉強が足りないのでしょうか。 [exclamation&question]


↓ パキラの葉に元気がないのでリセット、鉢を一回り大きくしたら元気な若葉です
  before
DSC_5487-2.JPG
  after
CENTER_0002_BURST20240517091107353-2.JPG
CENTER_0001_BURST20240517091159931_COVER-2.JPG

↓ シシリンチウム(庭石菖)の殆どが白、でも鉢には紫です
DSC_6013-2.JPG
DSC_6467-2.JPG
nice!(28)  コメント(12) 

◆想像越える長周期地震動 [うんちく・小ネタ]

夜には、雨が降るらしい・・・加減がないので心配です。 [がく~(落胆した顔)]


戦後最大の東北大震災、13年後の能登地震 ・・・。
大自然災害について防災意識を持っている人はどれほどいるだろうか?
大都市には超高層ビルやタワマンが林立、成熟国家の象徴のような存在、
新築マンションの平均価格は1.4億円、高い階ほど地震発生時の揺れが大きい。

長期振動.jpg

超高層ビルやタワマンが最も苦手とするのが「長周期地震動」だ。
「周期」は揺れが1往復するのにかかる時間、大地震時は長くゆっくり大きな揺れです。
予想されるM8~9級の南海トラフ巨大地震が起きれば、住民らを襲うことになる。
建物の揺れやすい周期と地震波の周期が一致すると共振して揺れが大きく、
高層は、より長い時間にわたって揺れるため注意が必要なのだ。

東北大震災で約400キロ離れた都心部は震度5強を記録。
都庁舎はゆっくりと揺れ、エレベーター停止、天井材落下やスプリンクラーの損傷など、
最上階では10分間以上、最大で1.3mの揺れが起きた。
この揺れを上回ることになるとみられているのが、南海トラフ巨大地震だ。
現代ビジネスより

揺れが最大6mと想定されているが、想像するだけで恐ろしい。
あー、一戸建てでよかったが、つぶれるのが心配だ!


↓ 近所の庭に咲く花です
DSC_6339-2.JPG
DSC_6359-2.JPG
CENTER_0002_BURST20240506105535750-2.JPG

↓ 何の花でしょう、Googleレンズで調べるのを忘れました
  ヤッペママさんから ヒメイワダレソウ と教えて頂きました
DSC_6345-2.JPG
nice!(19)  コメント(10) 

◆じゃがいも [食・レシピ]

明日から天気は下り坂のようです、太陽を期待するなら今日だそうです。 [わーい(嬉しい顔)]


じゃがいもを常温保存で、光を遮断できていないと芽が出てしまいます。
芽にはソラニンという毒素が含まれているので、食べるのは危険!
・嘔吐・吐き気 ・腹痛・下痢 ・頭痛 ・めまい ・動悸 ・耳鳴りなど
症状が重症化すると意識障害やけいれん、命に関わる事態を招くことも!
そのため、芽をいかなる状態にしても摂取するのは危険です。

じゃがいも.jpg

芽が出た時点で毒素が全体に広まって食べられなくなっているかも ・・・
しかし、そんなことはありません。
芽が大きくなっている場合は、事前に芽を折っておく
ピーラーの芽を取る部分や包丁を使って、深めに芽をえぐり取る
芽があった周辺の皮を少し厚くむいて、処理完了
しっかりと取り除けば、通常使用している通りに調理して食べられます。

皮がなんとなく全体的に緑がかり、皮をむくと白いはずの可食部も緑がかっていることも、
芽は無く食べられるかもと思うかもしれませんが、この状態のものも食べるのは危険!
緑色部分は、毒素がじゃがいもにまん延している状態、食べずに破棄してください。
芽を生やさないための保存方法の基本は、光を遮断することです。
シュフーズより

新じゃがの美味しい季節です、茹でて塩バターが一番!
普通のじゃがいもにすぐ芽が、注意した方がよさそうです。 [ふらふら]


↓ 市立図書館のまわりです、相変わらず犬の散歩が多いようです
DSC_6127-2.JPG
DSC_6201-2.JPG
DSC_6070-2.JPG

DSC_6143-2.JPG
DSC_6187-2.JPG
nice!(21)  コメント(14) 

日々の生活で、なるほど!と思われるテーマを、読みやすく分り易く写真をおりまぜて発信していきます。