SSブログ

◆アニサキスには正露丸! [うんちく・小ネタ]

台風の行方が、はっきりしないため気を付けなければなりません。 [台風][ちっ(怒った顔)]
特に九州へ上陸のようです、ご注意ください。


食あたりや消化不良、下痢などの時に服用する「正露丸」。
あの独特のにおいの主成分「木クレオソート」がアニサキスの運動を抑制する。
大幸薬品がこんな研究結果を発表したのが2011年だ。
14年には、同社は正露丸・アニサキス関連の特許を取得している。
21年、新たな研究発表をしたのが、高知大学の研究グループです。

アニサキス.jpg

アニサキスは、寄生虫の一種で刺し身や不十分な加熱で食中毒を起こしかねない。
「麻痺して動かないのではなく、死んでいるのではないか?」研究を行いました。

まず、30㏄(空腹時の胃液量)の液体に3錠の正露丸を溶かした。
そこにアニサキスを30分間浸し、トリパンブルー染色を行った。
「つまり、細胞が死んだかの判定法で、死んでいる場合青く染まります。
24時間後には90%が、48時間後には100%が青く染まり、死が判明した」

その後どうなるのか?
胃液と同じ濃度のペプシン液に「正露丸処理と何もしてないアニサキス」を入れた、
すると、前者は24時間以内に分解、後者は元気に動き続けた。
つまり、アニサキスの食中毒対策になる可能性があるのです。
日刊ゲンダイDIGITALより

生魚を買うとき、アニサキスに注意の表示をよく目にします。
正露丸、最近は口にしませんが若いころはたまに飲む機会がありました。 [わーい(嬉しい顔)]
これが事実なら大発見です、確か糖衣錠もありました。


↓ 夏だというのに咲き誇っているのは、カクトラノオ数本だけです
DIAGONAL_0002_BURST20240824164807640.JPG
DIAGONAL_0001_BURST20240824164801999_COVER.JPG
nice!(24)  コメント(10) 

◆塗れば温度が12度下がる? [うんちく・小ネタ]

不気味な台風10号が接近、直撃のようですが何とかならないのでしょうか! [がく~(落胆した顔)]
今日も暑くなりそうです!


よく「黒いクルマより白いクルマが熱くなりにくい」と言われるが、
日産がとんでもない技術を開発した。
「塗るだけで車体温度を下げられる夢の塗料(自己放射冷却塗装)」という
技術の実験結果を公開したのだ。

日産新塗料.jpg

この塗料を塗った日産リーフを炎天下に置いたところ、
普通の塗料を塗ったリーフと温まり方に差が付いたのだという。
その差がすごい、車体表面で12℃、車内で5℃も温度が下がったというのだ。

原理はメタマテリアルという人工物質の働きでとても複雑なものらしいのだが、
晴れた冬の明け方に起きる「放射冷却」という現象を車体表面で再現している、
太陽が地球を暖める熱より地表から大気圏外へ放出される熱のほうが多いときに起きる。
これも同様、塗料の中に含まれるメタマテリアルが日光の熱を反射するとともに、
車内の熱エネルギーを積極的に大気圏外へ放出して、温度を下げるのだ。

クルマのエアコンはエンジン(EVは搭載バッテリー)のパワーを使っているわけだから、
車体の温度上昇が抑えられればエアコン稼働率が下がり、航続距離の向上にも。
これからの気候変動を切り抜ける重要なクルマの武器となるかもしれない。
ベストカーWebより

これが、実現拡散すれば素晴らしい技術で世界標準にもなりそうです。
でも、車は持っていません、他に流用も ・・・ [わーい(嬉しい顔)]


↓ うっとおしいのでワイヤープランツを切り詰めました
DSC_7700.JPG
↓ before after の全体像、実際は鉢に植えてあります
DSC_7680.JPG
DSC_7690.JPG
nice!(21)  コメント(6) 

◆食虫植物の捕虫袋がギネス記録 [植物・庭]

ようやく朝方が涼しく感じます、でも今年の夏は暑いようです。 [もうやだ~(悲しい顔)]


食虫植物ウツボカズラの捕虫袋が世界最長と認定の県立Fセンター(兵庫県)
その一種「ネペンテス・トランカータ」が、記録に迫る高さ約53㎝迄育っている、
同じ株には50㎝級の捕虫袋が他に二つ。

食虫植物.jpg

ネペンテス・トランカータの捕虫袋は、葉の先端から伸びるつるの先に付く。
壺のような形、中に落ちた虫を溶かして養分を取る、約半年後に枯れ始める。
’22年8月温室岩場で栽培のトランカータ捕虫袋が55・5㎝に達しギネスに認定。
英国の植物園が持っていた記録を12・5㎝上回った。

今年、50㎝級の袋を三つ付けたトランカータは約50年前、
愛好家がフィリピンのミンダナオ島から取り寄せ、約10年前に同園に寄贈した株。
4月に膨らみ始め、6月中旬に約50㎝になり、ふたが開いた。
’10年には「ネペンテス・ペルビレイ」の異種間交配に世界で初めて成功し、
「ネペンテス・カーシアナ」と掛け合わせた新種は、捕虫袋のふたの形が桃に似ており、
傘を差したように見えることから「ネペンテス・ももがさ」と命名、無数の捕虫袋が。
27日迄「食虫植物特別展」を開催 水休園、入園料500円、高校以下無料
神戸新聞NEXTより

私も食虫植物を店先で観るたびに買おうかと思いますが、
うまく育てられるか・・・断念していますが育っててみようかな! [わーい(嬉しい顔)]

↓ 昨日のナイター観戦仕事を休んで行ったようです、7-1でベイスターズの勝ち
124007.jpg

↓ 地域猫のゴマちゃん、お隣で寝ていますが我家の玄関でもくつろいでいます
37650_0.jpg
37654_0.jpg
nice!(19)  コメント(10) 

◆エアコンは1ランク下で十分 [うんちく・小ネタ]

今は[晴れ]ていますが、午後から[曇り]のち[雨]の様です、変わりやすい天気ですね![わーい(嬉しい顔)]


エアコンを選ぶとき「8畳用・12畳用」などの目安が広いほど高額になるが、
表示どおりに買わなければならないのだろうか。

エアコン.jpg

エコハウス設計の建築士は「暖房能力では1ランク上の畳用も変わりないと、
気密性の高いマンションなら下のランクで十分だが、
最上階だけは冷房能力が少しでも高い畳数どおりのエアコンを購入を」という。
たいていの場合、設置する部屋の広さに合致するモデルを勧められます。
「20畳の部屋」と言ってしまえば、20畳用しか売ってもらえないことが多い。
6畳用と8畳用では5万円近い価格差、今までボラれてきた
ただでさえ光熱費を節約したい、初期費用を抑えられるなら抑えておきたい。

そもそも、「○畳用」という目安、1964年にJIS規格で制定されたもの。
「この広さで冷暖房が効く」という基準は、無断熱の木造平屋建てでした。
あまりにも古い基準、マッチしなくなっているのです。
簡単に言えば、畳数表示どおりに買ってしまうとオーバースペックです。
PRESIDENT Onlineより

そういえばリフォーム時エアコンも置き換えましたが、
何も聞かれず機種と能力は、業者の言われるがまま ・・・ [がく~(落胆した顔)]
冷房28℃設定でも温度計は27度を指しています、冷えすぎですが快適です。


↓ 羽二重クルミ餅のお土産です、北陸を思い出します
CENTER_0002_BURST20240408092931945-2.JPG
CENTER_0001_BURST20240408092842001_COVER-2.JPG
nice!(16)  コメント(12) 

◆車の中は安全はウソ?ホント? [うんちく・小ネタ]

台風7号が接近していますが、こちらは未だ穏やかです。 [台風][がく~(落胆した顔)]
少し雨が降っていますが、風はこれからなのでしょうか!安全第一です。


夏場のドライブ、しばしばゲリラ豪雨に遭遇し急な落雷を伴うケースもある。
その際「クルマの中にいれば安全」本当にそのまま留まるのが良いのでしょうか!

雷の車内.jpg

被験車両は、ハイブリッド車と電気自動車、人工的に雷発生装置を使用。
クルマを起動、エアコン25度、カーナビ起動中でスマホ充電中、
席に全身アルミホイルを巻き付けたマネキンが乗車。(JAFの検証です)

1200万V衝撃電圧発生装置により電極からクルマまでの距離3m放電電流約2万Aを加え、
クルマに気中放電を発生させます。
その結果、エンジンもしくはEVシステムがシャットダウンし再始動できず。
ラジオ機能せず、Pウインドウやドアロックやワイパーやルームランプは問題なく作動。
エアコンは、ハイブリッド車送風のみ電気自動車は稼働、共にタイヤに雷の痕跡が。
マネキンには焦げ痕などもみられず、雷が入り込んだ様子はなかった。
逆に、そばにクルマよりも背の高いマネキンを置くと雷は頭をめがけて落ちた。

雷は、金属部分を通ってタイヤから放電、車内に電流は流れにくい。
「他に構造物がないとき、車内が最も安全な空間」車内で待機することが最も安全。
運転中に雷に遭遇したら、屋内の駐車場など安全な場所に避難するのが理想、
一般道は路肩や駐車場、高速道路は最寄りのSエリアやPエリアで待機です。
くるまのニュースライター

もう廃車したので、このような機会に遭遇することはないと思うのだが
他人の車に同乗するかもしれないので、覚えておきましょう。 [わーい(嬉しい顔)]


↓ 何処からやってきたのかタカサゴユリが庭に3本、花を咲かせました
DSC_7661-2.JPG
HORIZON_0002_BURST20240810102918325-2.JPG

↓ 多肉植物に蕾がつきました、名前が分かりません、オレンジの花です
  googleレンズで判明しました パキフィツム(流通名:フーケリー) だそうです
DSC_7673-2.JPG
nice!(21)  コメント(10) 

◆ハサミの切れ味の復活技 [うんちく・小ネタ]

クーラーの涼しい風の下で、オリンピック観戦も終わり高校野球です。 [わーい(嬉しい顔)]
でも、高校野球が、終わったら ・・・


ハサミの切れ味が復活する裏ワザ、身近なもので簡単にできます。

はさみ.jpg

[1] 消しゴムでこする
 刃についたべたつきは、ノリやセロファンテープ、粘着テープなど。
 くっついているのを絡め取ってくれます、早く知ってればと思いました。
[2] ハンドクリームを塗る
 刃に塗り、ティッシュですり込みながら拭いてみる、
 汚れ自体は落ちないが、べたつきが取れ切れ味が復活!よい感じです!
[3] アルミホイルを丸めて切る
 普通のアルミホイルをぐしゃっと丸めて、それをガシガシと切っていきます。
 こすれて切れ味が復活、身近なので手軽にできるのもGOODです。
[4] 紙やすりで研ぐ
 2つの刃が重なっての文具、刃を研ぐアイテムとして理に適っています。
 細かい目で研ぐと刃がキラッと光るほどキレイ、間違いなく切れるように!

【結論】ハサミの切れ味は、消しゴム→ハンドクリーム→アルミホイルが、最強!
「ハサミが切れない!」とイラッとしたなら、一度試してみてくださいね。
暮らしニスタより

荷造り後、ガムテープで汚れたハサミは、始末に負えません!
この手があるか!復活を試してみましょう。


↓ 夕方の水遣り、ツメレンゲの上で出くわした カマキリ君
DSC_7675-2.JPG
DSC_7680-2.JPG

↓ 水やりや雑草取りの時にハーフパンツにぶらさげている オニヤンマ君
  効き目がどこまであるやら!虫よけスプレーの効果大!
DSC_7679-2.JPG
nice!(19)  コメント(12) 

◆幸福度が高い習慣とは! [日記・エッセイ・コラム]

昨日の地震には、驚きましたね! こちらは震度4です [がく~(落胆した顔)]
宮崎沖南海トラフ地震に続いてですから、より驚きました。


幸せには2種類あるようです。
1つは「つかの間の幸せ」、もう1つは「人生全体に充満するもの」です。
幸福度.jpg
前者の幸せを求めるなら、目新しい体験を探しましょう。
ワクワクすることを追い求めたり、新しいことをやってみたり、
自分の限界を超えてみたり、楽しいことを学んだりすることです。
しかし、後者の幸せは「充足感」と呼ぶべきかも!
それは・・・日々の行動や習慣を通して、時間をかけて育まれます。

結婚といったイベントが幸せや不幸を決定づけるという間違った考えが・・・
実際には、そうしたイベントによる幸せはつかの間のもの、
幸せは総合的に自分でつくったり、つくり出さなかったりするものです。

「十分な睡眠をとる・定期的に運動する・かき込むのではなく味わう」など、
充実生活を送る方法のリストに入っているような、昔ながらの知恵やコツです。
幸せな人達は奥の深い会話をし、人と密接に関わっていると知っています。
噂話や陰口、人を非難するようなことは避け、
より、意義のあるやり取りを重視し、より深いレベルで人と関わります。
ライフハッカー・ジャパンより

改めて幸福を深く考えたことは、ありませんが ・・・
多少なことが有っても、おかげさまで幸せな毎日を過ごさせて頂いています。
不幸なことが起こっている方には、同情と早い復興をお祈りいたします。[ふらふら]


↓ 上2枚ペペロミア(オブツシフォリア)と下1枚ぺペロミア(アングラータ)の花
  花らしく無く奇麗では有りませんが、れっきとした花のようです
CENTER_0001_BURST20240801085555637_COVER.JPG
DSC_7629.JPG

DSC_7653.JPG
nice!(25)  コメント(10) 

◆チリひとつ落ちていない [まち歩き・散策・旅]

蒸し暑いですが、エアコンはつけていません。
いずれ暑くなったら、つけるでしょう! 気温28.4℃ 湿度77% [ちっ(怒った顔)]


日本では街中のゴミ箱が減少傾向、相変わらずの清潔さを保っています。

ゴミ世界に誇れる一面.jpg

海外旅行や移住で外国へ行くと、日本が異常なほどきれいと気づく人が多い。
トイレをはじめ、どんな場所でも床がピッカピカなのは当たり前。
公共の場所、チリひとつ落ちていないのではというくらい、衛生的です。
日本の空港に着いた途端、そのピッカピカに磨かれたきれいな床に感激して、
寝転んでしまった子どもの話を聞いたことがあります。

反対に、イギリスやフランスの道路はなかなかの曲者です。
繁華街や住宅街、10メートル歩くだけで足元に何度ゴミが当たるかわかりません。
家庭ゴミ・食べ歩きのポイ捨て・犬のフン・・・家具までゴミの種類も実に様々。
困るのはガラス、粉々になったのが道路に散乱、日常茶飯事です。

ゴミが落ちているのはゴミ箱があってもなくても同じ、意識の差なのかもしれません。
サッカー日本代表チームによるロッカールームの整理整頓や、
サポーターのゴミ拾いなどが世界的なニュースになったのは記憶に新しい。
自分の出したゴミに責任を持つ日本人の姿は、世界に誇れる一面だと思います。
Hint-Potより

日本は全体的に奇麗ですが、一部汚いところも見受けられます ・・・
世界的に名所がオーバーツーリズムで問題になっています。
旅の恥は搔き捨てが多いようです、絶対にやめましょう。 [もうやだ~(悲しい顔)]


↓ 先日貰ったサボテン、鉢が小さいので植え替えました
DSC_7301-2.JPG
DSC_7310-2.JPG
DSC_7319-2.JPG
nice!(25)  コメント(12) 

◆停電時、放置すると大変! [うんちく・小ネタ]

今まで暑かったので 気温28.6℃ 湿度76% なのに、あまり暑さを感じません。
でも、そのうちエアコンのお世話になります。 [わーい(嬉しい顔)]


日常生活は電化製品に大きく依存しており停電発生で大きな問題に!
情報がすぐに入らず、何をすべきか戸惑うことも少なくありません。
起こったら、まずコンセントの確認を! 抜くべき家電は何か!

停電時コンセント.jpg

コンセントから抜くべき家電
[1] モーター機能を持つ家電
 のこぎり・ハンドブレンダー・ミキサー・ドリル・非充電式髭剃りなど
 電力が復旧すると、これらは予期せず動作し始めることがあります。
 大人でも対応が困難、子供やペットが近くにいる場合は特に危険です。
[2] 発熱を伴う家電
 ストーブ・アイロン・ヘアアイロン・ドライヤーなど
 通電状態で放置すると火災の原因に、誤って触れるとやけどを負うリスクも。
 速やかにこれらの家電のコンセントを抜いてください。
[3] パソコンと周辺機器
 データ損失の不安があり、コンセントを抜くことをおすすめします。
 電力復旧の際、パソコンへの急な電流が流れるのを防ぎ、負荷もない。

特に台風シーズン、リスクが高まる時期には、準備と知識が必要です。
シュフーズより

夕方近くなると黒い雲が発生し、何処かで雷が ・・・
近くなったら停電に要注意です。 [雷][がく~(落胆した顔)][雷]


↓ 先日、浜ちゃんの番組プレバト!でスクラッチアートを観ました
  暇にまかせて近くの100均へ、ここのは黒地の上に下絵が描いてあります
  絵をどう描くか!黒をどう残すか!で、
  竹串で描いた下地のカラー色が浮かびあがります。  
DSC_6503-2.JPG
DSC_6538-2.JPG

DSC_6436-2.JPG
DSC_6493-2.JPG
DSC_7059-2.JPG
nice!(21)  コメント(6) 

◆そうめんは、冷凍が正解! [食・レシピ]

昨晩の雨には驚きました、おかげで庭の水遣りは省け涼しくなりました。 [雨][霧][わーい(嬉しい顔)]
また、元通り暑くなるのでしょうか!


夏の定番「そうめん」、ツルッとしたのどごし暑くて食欲のないとき不思議と食が!
でも、お湯を沸かすだけで汗だくに・・・冷凍が正解です。

冷凍するときは、記載の茹で時間より30秒〜1分ほど短めで硬めに仕上げます。
そのとき、茹で汁に「酢」を加えるのがポイント(湯1Lに対し大さじ1)で、
酢を加えることで麺の粘りが抑えられ、ベタッとしにくくなる効果が!
後にしっかりともみ洗いすると酢の匂いは残りません。

冷凍そうめんの茹で方
1. 茹でたら氷水で締め、流水でもみ洗いし、水切り後少量のごま油を全体にまぶす。
 麺の表面を油でコーティングしておくと、解凍後にほぐれやすくなる。
そうめん.jpg

2. フォークでくるくるっと巻き、1個あたり30〜40g程度で冷凍するのがオススメ。
 小分けにしておくと少量だけ使いたい時に便利、解凍の時短にもなります。
そうめん1.jpg

3. しっかりと凍ったらフリーザーバッグにまとめるのが◎。
そうめん2.jpg

●電子レンジで解凍する場合
そうめん2個の解凍時間、600Wで30〜40秒が目安(2個増える毎10秒延長)。
お皿に並べ解凍、そのまま食卓へめんつゆの中でほぐして食べる、取りづらくはない。
●熱湯解凍の場合
お椀に1個、めんつゆ大さじ1と熱湯120ml程注ぎ30秒程待つと麺がほぐれ温麺が。
MAG2NESWより

暑くなると、冷たいそうめんの出番です。
冷や麦も・・・色のついた麺を探した思い出が蘇ります。 [わーい(嬉しい顔)]
おかず(天ぷら・ゴーヤチャンプルー・豚肉炒め物など)も、しっかりとりましょう!
nice!(24)  コメント(8) 

日々の生活で、なるほど!と思われるテーマを、読みやすく分り易く写真をおりまぜて発信していきます。