◆年末のご挨拶 [日記・エッセイ・コラム]
◆空き巣犯が使うマーキング [うんちく・小ネタ]
お正月飾りの飾る時期です「やってはいけない日」とされるのは、
29日の「二重苦」31日「一夜飾り」は、縁起が悪いと言われています。
28日の今日は、末広がりの「八」で縁起が良い日です、
間に合わない場合は30日に飾るといいようです。
今年は「闇バイト」を使った強盗事件などが相次いで発生、
表札やインターホンに傷をつけマーキングするケースがあるといいます。
小さなキズにみえますが、強盗や空き巣が使うもので、
すでに下調べ済みでターゲットになっている可能性も ・・・。
Sはシングル Wは女性 Dは大学生 10-20は10~20時 Rは留守 等
女性の1人暮らしで10-20時迄は家が空いてるという意味ですね!
『B』はブラックリスト
侵入されなさそう、書かれたい!先回りで書けば防犯になるか調査中。
マークを付けるのは一例で、他にも謎の置き石をしていたり、
ゴミが捨てられてあったりなども下見済みの可能性があるとか。
対策は「玄関ドア、インターホンなど時々チェック」家周りをきれいにです。
マーキングは、証拠写真を撮っておき除光液やシール剥し等を使って消す。
また業者を装っての様子見も・・・、
家周りが手入れされていると防犯意識が高いと判断されるようです。
まいどなニュースより
悪い事件が続いています、会わないためにも注意をしたいものです。
↓ 冬の箱根を楽しんだようです、近くて行きやすい場所です。
29日の「二重苦」31日「一夜飾り」は、縁起が悪いと言われています。
28日の今日は、末広がりの「八」で縁起が良い日です、
間に合わない場合は30日に飾るといいようです。
今年は「闇バイト」を使った強盗事件などが相次いで発生、
表札やインターホンに傷をつけマーキングするケースがあるといいます。
小さなキズにみえますが、強盗や空き巣が使うもので、
すでに下調べ済みでターゲットになっている可能性も ・・・。
Sはシングル Wは女性 Dは大学生 10-20は10~20時 Rは留守 等
女性の1人暮らしで10-20時迄は家が空いてるという意味ですね!
『B』はブラックリスト
侵入されなさそう、書かれたい!先回りで書けば防犯になるか調査中。
マークを付けるのは一例で、他にも謎の置き石をしていたり、
ゴミが捨てられてあったりなども下見済みの可能性があるとか。
対策は「玄関ドア、インターホンなど時々チェック」家周りをきれいにです。
マーキングは、証拠写真を撮っておき除光液やシール剥し等を使って消す。
また業者を装っての様子見も・・・、
家周りが手入れされていると防犯意識が高いと判断されるようです。
まいどなニュースより
悪い事件が続いています、会わないためにも注意をしたいものです。
↓ 冬の箱根を楽しんだようです、近くて行きやすい場所です。
◆電子投票、雪辱期す [社会・政治・経済]
今日は娘の結婚式、慌ただしい一日でした、快晴に恵まれました。
画面に映し出された候補者名をタッチするだけで投票完了。
相次ぐトラブルや事業者の撤退などで「休眠状態」に、
しかし大阪府四條畷市長選で導入される、今度こそ汚名返上なるか注目です。
2002年施行の電子投票法で、地方選挙を対象に認められた。
紙の投票に比べて無効票や疑問票の解消、開票時間の短縮が期待できる。
自宅投票ができる「インターネット投票」と異なり、投票所に出向く必要がある。
02年岡山県新見市長市議選で初実施、25分で集計終了デジタル化の注目を。
しかし、続く選挙で機器停止や回線トラブルで大混乱、再選挙などとなった。
「トラブル続き」とのイメージが付き信頼性は大きく揺らいだ。
機器貸出事業者の撤退、電子投票そのものが事実上不可能となっていた。
従来、専用機器が前提だったが、総務省はタブレット型端末の使用も認めた。
データはUSBメモリーとSDカードに記録、開票所へ運んで集計する。
毎日新聞より
マイナンバーもあり、自宅から投票できる仕組みが出来るといいのですが!
投票機会が増え投票率があがると思われます。
不自由な人も助かります。
画面に映し出された候補者名をタッチするだけで投票完了。
相次ぐトラブルや事業者の撤退などで「休眠状態」に、
しかし大阪府四條畷市長選で導入される、今度こそ汚名返上なるか注目です。
2002年施行の電子投票法で、地方選挙を対象に認められた。
紙の投票に比べて無効票や疑問票の解消、開票時間の短縮が期待できる。
自宅投票ができる「インターネット投票」と異なり、投票所に出向く必要がある。
02年岡山県新見市長市議選で初実施、25分で集計終了デジタル化の注目を。
しかし、続く選挙で機器停止や回線トラブルで大混乱、再選挙などとなった。
「トラブル続き」とのイメージが付き信頼性は大きく揺らいだ。
機器貸出事業者の撤退、電子投票そのものが事実上不可能となっていた。
従来、専用機器が前提だったが、総務省はタブレット型端末の使用も認めた。
データはUSBメモリーとSDカードに記録、開票所へ運んで集計する。
毎日新聞より
マイナンバーもあり、自宅から投票できる仕組みが出来るといいのですが!
投票機会が増え投票率があがると思われます。
不自由な人も助かります。
◆救急車「無料」は終わり? [うんちく・小ネタ]
大方の方への年賀状は、やむなく数年前に止めましたが、
親戚には昨日出し終わりました。
昨年より一部地域で、一定の条件下で救急車を利用した場合に、
費用がかかる仕組みが導入されました。
救急車は「無料が当たり前」と思っていたが、大きな変化となります。
三重県松阪市、呼んで入院にならない場合、「選定療養費」7700円を徴収、
医師の判断により、かからないケースもあるようです。
茨城県、緊急性が認められなかった場合、一部医療機関で選定療養費を徴収、
本来の役割「重症度の高い救急患者の対応」に集中できるのが目的で、
緊急性の高さで判断、1100円〜1万3200円と医療機関により異なる。
約半数の方は軽症であることが分かります。
有料化すると本当に救急車が必要な方が、費用を理由に要請をためらうことも、
ためらうと、その間に症状が悪化し手遅れになってしまうかもしれません。
高所得者は利用でき、低所得者は利用できない、公平性の問題も・・・。
有料無料関係なく適正利用を心がけ、本当に必要な方にを目指しましょう。
ファイナンシャルフィールドより
救急車、家族のを含め4度程利用させていただきました。
いざという時は、有難いものです、感謝しております。
↓ 近所の玄関に白い ヒイラギ の花が ・・・
↓ 鉢植えの小さい 金柑 です、12粒ほど大分色付きました
」
親戚には昨日出し終わりました。
昨年より一部地域で、一定の条件下で救急車を利用した場合に、
費用がかかる仕組みが導入されました。
救急車は「無料が当たり前」と思っていたが、大きな変化となります。
三重県松阪市、呼んで入院にならない場合、「選定療養費」7700円を徴収、
医師の判断により、かからないケースもあるようです。
茨城県、緊急性が認められなかった場合、一部医療機関で選定療養費を徴収、
本来の役割「重症度の高い救急患者の対応」に集中できるのが目的で、
緊急性の高さで判断、1100円〜1万3200円と医療機関により異なる。
約半数の方は軽症であることが分かります。
有料化すると本当に救急車が必要な方が、費用を理由に要請をためらうことも、
ためらうと、その間に症状が悪化し手遅れになってしまうかもしれません。
高所得者は利用でき、低所得者は利用できない、公平性の問題も・・・。
有料無料関係なく適正利用を心がけ、本当に必要な方にを目指しましょう。
ファイナンシャルフィールドより
救急車、家族のを含め4度程利用させていただきました。
いざという時は、有難いものです、感謝しております。
↓ 近所の玄関に白い ヒイラギ の花が ・・・
↓ 鉢植えの小さい 金柑 です、12粒ほど大分色付きました
」
◆カニの黒い“つぶつぶ”の正体? [うんちく・小ネタ]
市内でもサイレンと鐘の音、火事です嫌ですね!
全国的に火災が増えてます、火のもとには注意しましょう。
同じカニでも呼び方が変わるカニ、実はカニではないものもあり、
さまざまな呼び方をされるカニがズワイガニです。
市場では大型のオスだけをズワイガニと呼び、
メスはコウバコガニ、セコガニ、セイコガニなどと呼ばれ、オスの半分ほど、
場所により、松葉ガニ・越前ガニ・間人ガニなどと呼ばれブランド化されますが、
日本海でも山陰で獲れたものが高値で取引されています。
タラバガニはヤドカリの仲間、カニの仲間は足が10本、タラバガニは8本、
ズワイガニに比べやや淡白ですが、ボリュームがあり食べ応えがあります。
甲羅や肢のつけ根などに付いている黒いつぶつぶは、
カニの甲羅や足に寄生するカニビルと呼ばれる生物の卵です。
カニはもちろん、人体にも無害なのでご安心ください。
カニビルは岩など固いものに卵を生む習性がある、
海底が砂地で岩などがない場合には、カニの甲羅や肢に卵を産みます。
沢山付いているのは脱皮して時間が経っており味が良くなっている目印です。
ズワイガニと種類が異なる「オオズワイガニ」タラバガニそっくりの「アブラガニ」など、
一見すると区別がつかないようなカニも販売されているようです。
ウェザーニュースより
病気をしてから小骨など細かいものを食べるのに、難儀してます。
残念ながら、北陸からカニを送ってもらうのも断念、おしいことです!
↓ 市立体育館横のメタセコイヤが紅葉してます
↓ 公園は、奇麗に奇麗にしても落ち葉です、際限有りません
全国的に火災が増えてます、火のもとには注意しましょう。
同じカニでも呼び方が変わるカニ、実はカニではないものもあり、
さまざまな呼び方をされるカニがズワイガニです。
市場では大型のオスだけをズワイガニと呼び、
メスはコウバコガニ、セコガニ、セイコガニなどと呼ばれ、オスの半分ほど、
場所により、松葉ガニ・越前ガニ・間人ガニなどと呼ばれブランド化されますが、
日本海でも山陰で獲れたものが高値で取引されています。
タラバガニはヤドカリの仲間、カニの仲間は足が10本、タラバガニは8本、
ズワイガニに比べやや淡白ですが、ボリュームがあり食べ応えがあります。
甲羅や肢のつけ根などに付いている黒いつぶつぶは、
カニの甲羅や足に寄生するカニビルと呼ばれる生物の卵です。
カニはもちろん、人体にも無害なのでご安心ください。
カニビルは岩など固いものに卵を生む習性がある、
海底が砂地で岩などがない場合には、カニの甲羅や肢に卵を産みます。
沢山付いているのは脱皮して時間が経っており味が良くなっている目印です。
ズワイガニと種類が異なる「オオズワイガニ」タラバガニそっくりの「アブラガニ」など、
一見すると区別がつかないようなカニも販売されているようです。
ウェザーニュースより
病気をしてから小骨など細かいものを食べるのに、難儀してます。
残念ながら、北陸からカニを送ってもらうのも断念、おしいことです!
↓ 市立体育館横のメタセコイヤが紅葉してます
↓ 公園は、奇麗に奇麗にしても落ち葉です、際限有りません
◆VHS 2025年問題 [デジタル・インターネット]
毎日快晴ですが湿度が低く火災が多いでも日本海側より・・・ ハイ!
人生のイベントや運動会やテレビ番組・・・ビデオテープに保存し半世紀。
VHSテープは人類の第二の記憶のよりどころとなりました。
しかし『VHS’25年問題』テープの山に恐怖を感じます。
「ビデオテープの寿命が約20年程度、読み込めなくなる可能性が有り」
映像をDVDにダビングサービスする店に駆け込む人が急増しているという。
「実はDVDメディアの寿命も15年位、VHSよりも短いんです。
さらにプレーヤーも市場から姿を消し、売上前年比で約8割も減少」
代わりにbuffaloが提供しているサービス『おもいでばこ』という商品。
「写真や動画を専用のハードディスクにためて思い出を残せます。
これも寿命があるがチェックするアラート機能があり別にダビング」
別にオススメがネット上にデータを保存するクラウドサービスの活用。
「Googleドライブ・・・などのクラウドサービスに動画を退避させる、
劣化することはないが、2か所位に保存しておくと、より安心です」
数奇な運命の糸に操られるVHSとDVD。
今こそ映像保存の決断のとき、貴方は何にかけるのか?何を残すのか?
ピンズバNEWSより
私は、断捨離でVHSテープ・CDテープ・MD・レコード盤・・・を処分、
息子が、ステレオに繋げられるレコードプレーヤーをプレゼントしてくれたので
10程聴きたいのを残しました。
↓ 我が家も形だけは、クリスマス
↓ 息子が沖縄へ行ったようで航空便でお土産を、今頃食べられるとは!
人生のイベントや運動会やテレビ番組・・・ビデオテープに保存し半世紀。
VHSテープは人類の第二の記憶のよりどころとなりました。
しかし『VHS’25年問題』テープの山に恐怖を感じます。
「ビデオテープの寿命が約20年程度、読み込めなくなる可能性が有り」
映像をDVDにダビングサービスする店に駆け込む人が急増しているという。
「実はDVDメディアの寿命も15年位、VHSよりも短いんです。
さらにプレーヤーも市場から姿を消し、売上前年比で約8割も減少」
代わりにbuffaloが提供しているサービス『おもいでばこ』という商品。
「写真や動画を専用のハードディスクにためて思い出を残せます。
これも寿命があるがチェックするアラート機能があり別にダビング」
別にオススメがネット上にデータを保存するクラウドサービスの活用。
「Googleドライブ・・・などのクラウドサービスに動画を退避させる、
劣化することはないが、2か所位に保存しておくと、より安心です」
数奇な運命の糸に操られるVHSとDVD。
今こそ映像保存の決断のとき、貴方は何にかけるのか?何を残すのか?
ピンズバNEWSより
私は、断捨離でVHSテープ・CDテープ・MD・レコード盤・・・を処分、
息子が、ステレオに繋げられるレコードプレーヤーをプレゼントしてくれたので
10程聴きたいのを残しました。
↓ 我が家も形だけは、クリスマス
↓ 息子が沖縄へ行ったようで航空便でお土産を、今頃食べられるとは!
◆「キズバン持ってる?」は何県? [うんちく・小ネタ]
寒くなりましたね! 朝一番にすることはエアコン暖房です。
今日の様に曇りの日は、特に冷え込みます。
大正7年品川で歌橋製薬所として創業、昭和19年企業整備で国内唯一の
絆創膏製造会社として誕生したのがニチバンです。
ニチバンの「絆創膏の呼び方」調査がとても興味深い。
基本的には「絆創膏」もしくは「バンドエイド」が多いが(東京では半々)、
東北・北陸・中国・四国は「カットバン」が優勢、関西は「バンドエイド」です。
北海道の35%が「サビオ」、
熊本県の70%が「リバテープ」、
富山県の50%は「キズバン」、それぞれメーカーごとの登録商標で、
九州でリバテープが多いのは、本社がある会社の影響です。
一番売れているのはニチバンの「ケアリーヴ」で3年連続のトップ。
そんなニチバンは「セロテープ」の製造会社でもある。
「セロテープ」はニチバンの登録商標、米国では「スコッチテープ」と呼ぶ。
日刊ゲンダイDIGITALより
私も先日、親指の付け根が痛いので手荒れかと思いよく見ると
覚えがないのに何かで小さく切ったようです、早速カットバンです。
この呼び方は、北陸出身のカミさんの影響でしょうか。
↓ 渋谷の『青の洞窟』のイルミネーションです
先日、NHKホールでのコンサートの帰りだそうです
今日の様に曇りの日は、特に冷え込みます。
大正7年品川で歌橋製薬所として創業、昭和19年企業整備で国内唯一の
絆創膏製造会社として誕生したのがニチバンです。
ニチバンの「絆創膏の呼び方」調査がとても興味深い。
基本的には「絆創膏」もしくは「バンドエイド」が多いが(東京では半々)、
東北・北陸・中国・四国は「カットバン」が優勢、関西は「バンドエイド」です。
北海道の35%が「サビオ」、
熊本県の70%が「リバテープ」、
富山県の50%は「キズバン」、それぞれメーカーごとの登録商標で、
九州でリバテープが多いのは、本社がある会社の影響です。
一番売れているのはニチバンの「ケアリーヴ」で3年連続のトップ。
そんなニチバンは「セロテープ」の製造会社でもある。
「セロテープ」はニチバンの登録商標、米国では「スコッチテープ」と呼ぶ。
日刊ゲンダイDIGITALより
私も先日、親指の付け根が痛いので手荒れかと思いよく見ると
覚えがないのに何かで小さく切ったようです、早速カットバンです。
この呼び方は、北陸出身のカミさんの影響でしょうか。
↓ 渋谷の『青の洞窟』のイルミネーションです
先日、NHKホールでのコンサートの帰りだそうです
◆「日本酒と言えば大吟醸」はもう古い [うんちく・小ネタ]
早朝、車の屋根には白いものが ・・・寒いです。
日本酒、「賞味期限はないが、保存状態により味が変わる、
開封後はどんな日本酒でも冷蔵庫で保存し、生酒は1週間以内、
それ以外は1カ月程度で飲み切るのが理想だ」という。
開封前なら10年以上経っても体に害はなく、理論上飲むことができ、
10年以上経つと、蔵から出荷時の味わいと同じというわけではない。
未開封なら、生酒で1カ月以内、以外なら半年以内が目安となります。
長持ちをさせるため加熱殺菌(60~65℃で湯煎)を行っています、
業界用語で「火入れ」と言います。
これで酒の中の菌が死滅し酵素の働きを止め味や香りの変化を抑制。
生酒の場合は火入れをしないので、微生物がお酒の中に残っており
味変化の可能性が高く、冷蔵庫に直行で保管になります。
「大吟醸が一番美味しい」という固定観念は、今や過去のものに・・・
現代の市場では多様なスタイルと味わいが求められている中、
どうしても味が近しくなるため差別化が難しくなってきているからです。
味を均質的にする最大の要因は、精米歩合です。
玄米から50%以上磨いた米で醸した酒を大吟醸と呼びますが、
米は磨くほど雑味がなくなり、クリアできれいな味わいになります。
PRESIDENT Onlineより
日本酒=アルコールは、呑めなくなりました。
悲しいというより味がしません、残念です! 観てるだけです。
↓ 朝焼けです、雲一つありません、2階の出窓から望む
↓ 近くに246が走っています、こんな標識があります
↓ 最近、コンビニ駐車場の一角に電気自動車の充電場所が出来ました
日本酒、「賞味期限はないが、保存状態により味が変わる、
開封後はどんな日本酒でも冷蔵庫で保存し、生酒は1週間以内、
それ以外は1カ月程度で飲み切るのが理想だ」という。
開封前なら10年以上経っても体に害はなく、理論上飲むことができ、
10年以上経つと、蔵から出荷時の味わいと同じというわけではない。
未開封なら、生酒で1カ月以内、以外なら半年以内が目安となります。
長持ちをさせるため加熱殺菌(60~65℃で湯煎)を行っています、
業界用語で「火入れ」と言います。
これで酒の中の菌が死滅し酵素の働きを止め味や香りの変化を抑制。
生酒の場合は火入れをしないので、微生物がお酒の中に残っており
味変化の可能性が高く、冷蔵庫に直行で保管になります。
「大吟醸が一番美味しい」という固定観念は、今や過去のものに・・・
現代の市場では多様なスタイルと味わいが求められている中、
どうしても味が近しくなるため差別化が難しくなってきているからです。
味を均質的にする最大の要因は、精米歩合です。
玄米から50%以上磨いた米で醸した酒を大吟醸と呼びますが、
米は磨くほど雑味がなくなり、クリアできれいな味わいになります。
PRESIDENT Onlineより
日本酒=アルコールは、呑めなくなりました。
悲しいというより味がしません、残念です! 観てるだけです。
↓ 朝焼けです、雲一つありません、2階の出窓から望む
↓ 近くに246が走っています、こんな標識があります
↓ 最近、コンビニ駐車場の一角に電気自動車の充電場所が出来ました
◆アボカドが100個実る [植物・庭]
今日はコロナの予防接種予約日です、インフルもしたしこれで万全です。
でも、安心してはいけません、手洗いに混雑でのマスク・・・注意!注意!
高知県の山里である食用の植物が鈴生りに実り、
近所の人たちを驚かせています、その植物とは『アボカド』。
かつての温泉旅館の庭先にある大きなアボカドの木。
25年ほど前、旅館を切り盛りしていた人が食べた後、
花壇の近くに捨てた種から育った、高さは9mあります。
今年は100個ほどの実が生り、すでに30個ほどの実を摘み取った。
アボカドは熱帯・亜熱帯性の植物、温室でなく育つのは県内では珍しい。
「初めて見たときはびっくりしました。
今年は、大きいですしつやつやしています。
おいしいです、生ハムとトマトと挟んで食べています。」
自分で食べたり、欲しい人にはおすそ分けをしたりしています。
KUTVニュースより
↓ 前にもお知らせしましたが、我家のアボガド ・・・
大きくなったのは、外にだしても寒さに負けず元気です
出窓には、種から発芽した子供です
↓ 道沿いに咲いている キミガヨラン のような花
でも、安心してはいけません、手洗いに混雑でのマスク・・・注意!注意!
高知県の山里である食用の植物が鈴生りに実り、
近所の人たちを驚かせています、その植物とは『アボカド』。
かつての温泉旅館の庭先にある大きなアボカドの木。
25年ほど前、旅館を切り盛りしていた人が食べた後、
花壇の近くに捨てた種から育った、高さは9mあります。
今年は100個ほどの実が生り、すでに30個ほどの実を摘み取った。
アボカドは熱帯・亜熱帯性の植物、温室でなく育つのは県内では珍しい。
「初めて見たときはびっくりしました。
今年は、大きいですしつやつやしています。
おいしいです、生ハムとトマトと挟んで食べています。」
自分で食べたり、欲しい人にはおすそ分けをしたりしています。
KUTVニュースより
↓ 前にもお知らせしましたが、我家のアボガド ・・・
大きくなったのは、外にだしても寒さに負けず元気です
出窓には、種から発芽した子供です
↓ 道沿いに咲いている キミガヨラン のような花
◆アスファルト上で死ぬカマキリ [昆虫・鳥・動物]
12月だというのにこちらは日中暖かい、異常ですね!
ついでに、ちょっと変わった話題です。
秋になると、アスファルト道路の上で死んでいるカマキリがよく見つかる。
京大の研究チームは、こうしたカマキリが寄生虫のハリガネムシに操られ、
川や池と間違えてアスファルトを目指している可能性が高いことを突き止めた。
ハリガネムシは水中でふ化し、まず水生昆虫に寄生する。
カマキリが水生昆虫を食べると体内で成長し、
カマキリの行動を操って水に飛び込ませる。
そこで腹から脱出し、水草などに産卵する。
寄生されたカマキリが入水するのは、水面からの反射光に多く含まれる、
電磁波の振動が水平に偏っている「水平偏光」という光に
引き寄せられるからだとみられている。
そこで感染カマキリが、アスファルトを水辺と勘違いしていると推測。
アスファルト道路の水平偏光は、感染カマキリが入水する水辺と同じ強度、
光源を使った室内実験で、感染カマキリは水平偏光がより強い方に誘引される。
研究成果は米科学誌「PNAS Nexus」に掲載されました。
毎日新聞より
アスファルトでたまに見ますね! カマキリの死骸。
ヤモリの死骸も観ました、こないだまで網戸にいたのに可哀そう。
↓ 先日、黄葉し始めたツツジすっかり枯れています、強い風で今は枝だけです
↓ タカサゴユリとニラの今の状態、寒さの風に揺られています
ついでに、ちょっと変わった話題です。
秋になると、アスファルト道路の上で死んでいるカマキリがよく見つかる。
京大の研究チームは、こうしたカマキリが寄生虫のハリガネムシに操られ、
川や池と間違えてアスファルトを目指している可能性が高いことを突き止めた。
ハリガネムシは水中でふ化し、まず水生昆虫に寄生する。
カマキリが水生昆虫を食べると体内で成長し、
カマキリの行動を操って水に飛び込ませる。
そこで腹から脱出し、水草などに産卵する。
寄生されたカマキリが入水するのは、水面からの反射光に多く含まれる、
電磁波の振動が水平に偏っている「水平偏光」という光に
引き寄せられるからだとみられている。
そこで感染カマキリが、アスファルトを水辺と勘違いしていると推測。
アスファルト道路の水平偏光は、感染カマキリが入水する水辺と同じ強度、
光源を使った室内実験で、感染カマキリは水平偏光がより強い方に誘引される。
研究成果は米科学誌「PNAS Nexus」に掲載されました。
毎日新聞より
アスファルトでたまに見ますね! カマキリの死骸。
ヤモリの死骸も観ました、こないだまで網戸にいたのに可哀そう。
↓ 先日、黄葉し始めたツツジすっかり枯れています、強い風で今は枝だけです
↓ タカサゴユリとニラの今の状態、寒さの風に揺られています