SSブログ
社会・政治・経済 ブログトップ
前の10件 | -

◆車・ペダル踏み間違い [社会・政治・経済]

朝からカンカン照りです、今日も暑いがクーラーのおかげで快適です。 [ちっ(怒った顔)][わーい(嬉しい顔)]


国交省が車のアクセルとブレーキの踏み間違い防止装置搭載の義務化を検討、
来年6月にも省令を改正し、新車(AT乗用車)を対象に義務化する見通し。

踏み間違い装置.jpg

25日に国連の「自動車基準調和世界フォーラム(WP29)」の作業部会で、
踏み間違い防止装置の性能基準が決まった。

日本車は海外でも安全性を高く評価されており、WP29で議論を主導した。
今年11月の各国の採決を経て正式に承認される。
義務化の対象となる新車の販売時期など、国交省が今後検討していく。
朝日新聞デジタルより

私も処分した車には、踏み間違い防止装置を後付けしていました。
急にアクセルを踏んでも発進しない装置で、
急にエンジンの回転数が上がると発進しない仕組みです。
テストでは確認しました、幸い実際に使った形跡は有りません、 [わーい(嬉しい顔)]
それほど、世間では踏み間違え事故も多く、もしもに備えていたんですね!


↓ ハルジオンの奇形です、散歩道で花と茎がそれぞれひとまとまりです
  真ん中の黄色いのは、花弁の集合体のようです
DSC_6997-2.JPG
DSC_7009-2.JPG

↓ 雑草の葉に紋、何かの病気でしょうか!
DSC_7089-2.JPG

↓ 玄関横のハイノキにミノムシが3つ、この時期は蛾のはずですが・・・
DSC_7285-2.JPG
nice!(26)  コメント(12) 

◆ブチギレる昭和世代 [社会・政治・経済]

気温22℃ 湿度65% 少しムッとします、薄日がさしてます。 [ふらふら]


先月、退職代行サービス会社がメディアで取り上げられました。
若手社員の4割が20代のうちに転職する時代、配属ガチャで嫌気がさす人も!
「辞めるのであれば自分で直接」、代行を使うのはマナー違反と考える人は多い。

退職願.jpg

代行会社、弁護士法人が運営する場合と、そうでない会社があります。
そうでない場合、手続き代行するのはOK、交渉事は非弁行為として禁止されています。
未払残業代取り返し・パワハラの謝罪要求といった場合は、弁護士系の必要があります。
弁護士系は5~10万円、以外は2~5万円と報酬額が違う理由はそこにあるようです。
結論は使ってもいいらしいが、多数派の管理職が「悪い・少なくとも気分が悪い」と?

20世紀では、代行を使うのは「他の社員と違う行動でマナーが悪い」と感じますし、
21世紀のZ世代では「そういう事を言うおじさん世代管理職の考えが不快だ」となります。
おじさん世代、時代は多様性に向かって通用しなくなり始めているのです。

管理職や経営者は、善悪に関する常識が古いということになりそうです。
ここで「普通に」とは「昭和の管理職がかちんと来ない辞め方をする」という意味です。 
何か言うたびに若い社員から、「それはパワハラですよ」と注意を受ける世代でも、
「口には出せないがよく思わないぞ」と腹中で考える権利は法で認められているのです。
DIAMONDonlineより

私も昭和世代で退職くらい自分の口で言え派です。
こんな職業が出来るのが、おかしいのではと思うことも・・・!
やはり古いのでしょうか? 世の中の勉強が足りないのでしょうか。 [exclamation&question]


↓ パキラの葉に元気がないのでリセット、鉢を一回り大きくしたら元気な若葉です
  before
DSC_5487-2.JPG
  after
CENTER_0002_BURST20240517091107353-2.JPG
CENTER_0001_BURST20240517091159931_COVER-2.JPG

↓ シシリンチウム(庭石菖)の殆どが白、でも鉢には紫です
DSC_6013-2.JPG
DSC_6467-2.JPG
nice!(28)  コメント(12) 

◆リニアより北陸新幹線 [社会・政治・経済]

梅雨に入った地方もでてきました、関東もいずれは・・・ [もうやだ~(悲しい顔)]
除湿器がフル活躍の季節が、間近です。


リニア中央新幹線の重要な使命のひとつは
「大動脈の二重系化により災害リスクに備える」ことにある。
ならば、優先すべきは南海トラフ地震のリスクも大きいリニア新幹線よりも、
日本海側を迂回して東西を結ぶ北陸新幹線の全線開通ではないだろうか!

北陸新幹線.jpg

23年6月台風の線状降水帯の影響で、東海道新幹線は長時間運転見合わせを余儀なく、
東西の大動脈がストップし立ち往生、注目されたのが北陸新幹線の迂回乗車だった。
関西方面へは、東京~金沢を北陸新幹線、金沢~大阪は在来線の特急
所要時間は4時間45分程、東海道新幹線に比べ約倍、迂回路の存在が心強かった。

東海地震で東京~名古屋間が不通の場合、1日の経済損失は「50億円」想定
一方、北陸新幹線が新大阪まで全通すると26億円程度に抑えられるという。

南海トラフ巨大地震で新幹線の不通にともなう東西交流の断絶は、国家的な懸念である。
リニア新幹線、速達性と安全性に優れ支援は可能だが両線の「共倒れ」も想定される、
想定被害が比較的小さい北陸新幹線、リニア新幹線よりも優れているのかもしれない!
Merkmalより

一度は乗りたい気持ちですが、トンネルばかりのようです、
それより、何時になったら出来ることやらです! [ちっ(怒った顔)]


↓ 庭の木々 一本あるサツキ 満開のライラック 僅かに花のついたブルーベリー
CENTER_0001_BURST20240423112019594-2_COVER.JPG
DSC_5900-2.JPG

DSC_5958-2.JPG

DSC_5914-2.JPG
nice!(24)  コメント(10) 

◆「愛子天皇」を待ち望んでいる [社会・政治・経済]

連休なのに何処にも行きません行けません、年中連休のようなものです。 [わーい(嬉しい顔)]
何処も混んでます、今年は安近短なのでしょうか!


国民は「悠仁天皇」より「愛子天皇」を待ち望んでいます。

愛子さま.jpg

「皇室の役目の基本は『国民と苦楽を共にしながら務めを果たす』ことであり、
それはすなわち『困難な道を歩まれている方々に心を寄せる』ことでもあると
認識するに至りました」・・・
これは日赤に入社した愛子さんが、宮内記者会での公表文書の言葉である。

「公務に携わることのできる皇族の数は、以前に比べて少なくなってきていると
承知しておりますが、制度に関わる事柄につきましては、私から発言することは
控えさせていただければと思います。
私自身は、そのような中で、一つ一つのお務めに丁寧に向き合い、
両陛下や他の皇族方をお助けしていくことができればと考えております」と質問にも。

愛子さん、日赤ではボランティア活動推進室の青少年・ボランティア課に所属して、
若手の社会人や学生たちのボランティア活動の育成や研修を行うという。
また結婚相手は「一緒にいてお互いが笑顔になれるような関係が理想的」だといっている。
彼女の描く理想の夫婦像は、両親である天皇・皇后であることは間違いないだろう。
多くの国民はこの時、彼女は天皇に相応しい女性だと思ったのではないか。

紀子さまの「体調がすぐれない」報道や悠仁さんの明るい話題がない・・・。
PRESIDENT Online

私も愛子さんの女性天皇に大賛成派です。
男性天皇でなくてもいいじゃないですか、愛子さんを待ち望んでます。 [わーい(嬉しい顔)]


↓ 2本の違うブルーベリー、こんなに若葉の出方が違います
   片方には花が付きそうにありません、去年は両方で沢山収穫したのに!
DSC_5318-2.JPG
DSC_5324-2.JPG

↓ 友達からいただいたフキです、早速料理
   湯がいた後の皮むきが意外と手間でした
DSC_5835-2.JPG
DSC_5844-2.JPG
CENTER_0001_BURST20240421102442193_COVER-2.JPG
nice!(21)  コメント(12) 

◆信頼回復!? [社会・政治・経済]

昨日は、暖かくなったので早めの草むしりをしました、ハイ。 [わーい(嬉しい顔)]
伸びすぎたり茂ったりしてからでは、大変です。


依然として国民の不満が高まっている自民党裏金問題で、
岸田首相は昨年12月から国会その他で「信頼回復」と発した回数は20回を超える。

岸田.jpg

12月7日「先頭に立って、政治の信頼回復のために努力する」と派閥から離脱すると表明
12月13日「信頼回復に火の玉となって党の先頭に立ち取り組んでまいります」と強調
12月18日「国民の信頼回復のため新たな枠組みを立ち上げる等の対応は重要だ」と発言
12月28日「強い危機感を持って政治の信頼回復に努めなければと感じる」と語った。

1月1日「信頼回復に全力尽くす」、
1月4日「国民の信頼を回復すべく党の体質刷新の取り組みを進める」、
1月5日「私自身が先頭に立って信頼回復に向け努力していく」、
1月18日「政治の信頼回復に資するものであるならば、考えなければならない」、
1月19日「政治の信頼回復のために岸田派を解散する」、
1月30日「政治の信頼回復に向け、私自身が先頭に立ち、これらを実行してまいります」、
2月26日「国民の信頼回復に向け強い覚悟を持って臨まなければならない」と。

Xでも「『信頼回復』という念仏のようですね」
     「最初から信用なんかしていませんよ」
       「あなたが先頭だから信頼出来ないんだよ…」
         「全く響かない」などと散々な言われようとなっている。
中日スポーツより

岸田首相、何を言っても正しいように聞こえますが信用・信頼できません。 [もうやだ~(悲しい顔)]
実行力や影響力や発想力・・・が、殆ど無いように感じます。
もう顔も見たくないような、気もしますが ・・・


↓ 冬を庭で乗り切った キランソウ 道端などに生える雑草(多年草)です
DSC_4790-2.JPG
↓ 多肉植物たち、まだ紅葉したままです
DSC_4758-2.JPG
DSC_4763-2.JPG
nice!(23)  コメント(10) 

◆定額減税とは [社会・政治・経済]

昨晩、枝にミカンの端切れを枝に刺したところ、早速今朝メジロが・・・ [わーい(嬉しい顔)]


税制改正により、2024年から「定額減税」が始まります。
一般的に、物価が上がると私たちの賃金も上昇する傾向がありますが、
現在は、賃金の上昇が物価高に追いついていない。

定額減税.jpg

定額減税の概要
・減税対象: 2024年分の所得税、住民税
・対象者: 2024年分所得税の納税者、居住者本人と同一生計配偶者及び扶養親族
・所得制限: 2024年分の所得税に係る合計所得金額が1805万円以下(高所得者対象外)
・減税金額: 1人につき所得税3万円、住民税1万円
・制度開始時期: 2024年6月以後に支払う給与等から

具体的には!
<会社員世帯の減税額>
 会社で働く夫(所得金額が1805万円以下)、専業主婦の妻、小学生の子ども2人の場合、
 2024年は合計16万円=4万円(所得税3万円、住民税1万円)×4人分の税金が減る。
<年金生活の夫婦の減税額>
 年金受給者も定額減税の対象、一定以上の年金で生活をしている夫と妻の家庭の場合、
 合計8万円=4万円(所得税3万円、住民税1万円)×2人分の税金が減ります。

手続きは!
<手続き不要のケース>
 会社に勤める給与所得者・年金受給者  ⇒給与や年金が増える
<確定申告が必要なケース>
 自営業 ・日雇賃金受給者・退職所得がある方・海外に転勤になった方 など 

減税を意識し、その分は貯蓄や投資をしてみたり、お金を活用してみましょう。
LIMO | くらしとお金の経済メディア より

税金戻りは嬉しいが、又国の借金(現在1000兆円超)が増えるのでしょう!
将来の人に、借金を残さない政治をして欲しいものです。 [がく~(落胆した顔)]


↓ 我が家のクリスマスローズです
HORIZON_0002_BURST20240224152458150-2.JPG
DSC_4780-2.JPG
DSC_4776-2.JPG
nice!(23)  コメント(10) 

◆「政治家だけは特別」は許されない [社会・政治・経済]

晴れと雨、寒いと暖かい、を繰り返し本格的な春になるのでしょう! [わーい(嬉しい顔)]


市民団体「自民党ウラガネ・脱税を許さない会」より、脱税の告発状が提起された。
2月1日、安倍派の幹部議員7人と、政治資金規正法違反で立件の議員や元議員3人を、
派閥からの還流分を所得として計上せず、脱税の告発状を東京地検に提出した。

脱税.jpg

多くの国民は、今回の事件に関して、「収支報告書不記載は確かに問題だが、
報告書を修正すればそれで終わりというものではない」 と考えている。

自分が重い税負担に苦しんでいることと比較して、何と不公平なことかと憤っている。
納税に関し、自分たちと政治家が、異なる扱いを受けていることに対して怒っている。
政治家は、税制を決めるが、自ら税を負担することは少ない。
税の負担は国民であり、政治家はその例外、という世界になっているとしか思えない。

負担の公平がなければ高齢化社会を乗り切れない
年金・医療費・介護費、高齢者数が増えれば、給付水準を大幅に切り下げない限り、
制度を支えるための保険料と税の負担が増加することは避けられない。
最終的に「脱税とは認められない」なら、「政治家だけは特別」が確定してしまう。
そうなれば、国民の税負担意識は崩壊し、国家の崩壊以外の何物でもない。
現代ビジネスより

私も昨日確定申告をしてきました、
国民の納税がバカバカしくならないよう、政治家も義務を果たすべきです。
納税の不公平感に怒っています、政治家の面に緊張感が足りない! [ちっ(怒った顔)]


↓ 「あまざけ」をまとめて買っています、味がいいらしい ・・・
   カミさんは好きですが、私はあまり好みではありません。
DSC_4798-2.JPG
nice!(23)  コメント(18) 

◆国こそオンライン化を [社会・政治・経済]

天気はいいんですが、早朝は肌寒いのでエアコンを入れてしまいました。 [もうやだ~(悲しい顔)]


政治資金規正法は、会計責任者の申請・届出O/Lシステム利用について
「電子情報処理組織を使用する方法により行うよう努めるものとする」と定めている。
つまり、強制力のない「努力義務」なのだ。
この為、10年以上経過なのに、’22年O/L提出した割合は、5.7%しかない。
消極的な理由は、「紙に慣れているので新しいシステムを使うとミスする恐れがある」
「窓口に持って行けばミスを訂正してもらえる」と・・・ふざけるな!と言いたい。[ちっ(怒った顔)]

OL.jpg
OL2.jpg

マイナ保険証の全体の利用率は’23年4月の6.3%をピークに
12月は4.29%と11月は4.34%だった。
国家公務員とその家族が加入の国家公務員共済組合は、’23年11月の利用率は、
・総務省 6.26%  ・内閣府や農林水産省など4省庁 5%台
・厚労省 4.88%  ・文部科学省や法務省 4%台
・外務省 3.77%  ・防衛省 2.50%
何でみんな使わないかといったら、そもそも便利じゃないからでした。
河野担当相、これが明らかにされた低い利用率、本当に紙を廃止できるのだろうか。
マネーポストWEBとSmartFLASHより

国はデジタル化を叫びながら、お膝元の国が先陣を切るはずなのにこの有様です。[がく~(落胆した顔)]
国民を責める前に、自分たちで見本をしめして欲しいものです。
国民は、怒ってます。
nice!(19)  コメント(8) 

◆確定申告をしない方が良いケースも! [社会・政治・経済]

今日は、小雨模様です本を読んだりTV観戦・・・かな! [雨][もうやだ~(悲しい顔)]

令4年分の所得税確定申告書、2,295万人のうち約6割は税金を戻す還付手続きです。
しかし、状況によっては還付申告をしない方がいい場合もあります!

確定申告.jpg

還付金、戻る税金が少なければ、あえて申告しないことも1つの選択肢です。
例えば△1,000円の場合、申告自体に問題ないが、コスパ重視なら対価も踏まえ判断です。

扶養対象の家族が株式の譲渡所得や配当所得を申告してしまうと、
所得金額が基準を超えてしまい、扶養の対象から外れる可能性があるので要注意。
高齢者も、収入や所得金額が一定額を超えると医療費の自己負担割合が上がり、
還付金が発生するとしても還付申告を行わない方が総合的にプラスになる場合があります。
マネーの達人 より

首相が肝いりで発表しながら共感が広がらない4万円の「減税政策」、
「裏金の話に決着ねば、税の話はできない!」「国民は増税、自民は脱税」・・・
インボイスまで導入し、政治家は脱税、国民との間に大きなギャップがあります。[ちっ(怒った顔)]
因みに医療控除は、同じ生計の家族合算やインプラントの申請も可能です。
私も国税HPで計算・印刷したので、来週紙で申告の予定です。
nice!(27)  コメント(12) 

◆政治学者が本気で提案 [社会・政治・経済]

春一番が、とうとう各地に吹き荒れましたね! 暖かい一日でした。 [台風][わーい(嬉しい顔)]


今回の「政治とカネ」の問題、実は「政治家だけ」が悪い訳ではなく、
国民にも責任の一端がある。 企業・団体のメンバーは、自民党からの見返りを期待し
券を購入し、パーティーに参加する。
そうして政党との関係を強固にし、選挙の際に大挙して票を投じるようになる。

政治とカネ.jpg

政治資金規正法が改正、基盤の弱い議員(非世襲や若手議員)は資金集めがより難しく。
だからこそ、派閥や地元の指示に従い、抜け道を探して裏金を受け取るなどの行為に、
この構図がある限り、新たな法ができたとしても、抜け道を探し続けるだろう。

そこで自民党に提案したい。
全ての政治家(および立候補者)が地元との癒着を断ち切り、
地縁・血縁・利害関係のない場所から立候補する「落下傘候補」となってはどうだろうか。
全て見知らぬ土地から立候補するほどの、ゼロから出直す大改革が必要だ!
また、「日本型どぶ板選挙」をなくすには国民自身も変わらなければならない。
政党の政策や政治家の人物像を見極め、選択するのは国民である。
一人々が責任ある投票行動ができれば、悪しき慣習は終焉を迎えるだろう。
DIAMONDonline(立命館大教授の提案)より

その通りである、「おらが先生」を止めなければこの国の明日はない。
おらが先生は、その実績ある政治家のはずである、
世襲である、親の七光りのボンボン達が多くては国民のための政治は期待できない。 [ちっ(怒った顔)]
反対する先生方が多いでしょうが! この様な提案は・・・ぜひ実現して欲しい。


↓ 近所にフットサルと湯花楽がある、スポーツ後の湯とのコラボレーションである
DSC_4739-2.JPG
DSC_4712-2.JPG
DSC_4715-2.JPG
nice!(24)  コメント(10) 
前の10件 | - 社会・政治・経済 ブログトップ

日々の生活で、なるほど!と思われるテーマを、読みやすく分り易く写真をおりまぜて発信していきます。