SSブログ
食・レシピ ブログトップ
前の10件 | -

◆そうめんは、冷凍が正解! [食・レシピ]

昨晩の雨には驚きました、おかげで庭の水遣りは省け涼しくなりました。 [雨][霧][わーい(嬉しい顔)]
また、元通り暑くなるのでしょうか!


夏の定番「そうめん」、ツルッとしたのどごし暑くて食欲のないとき不思議と食が!
でも、お湯を沸かすだけで汗だくに・・・冷凍が正解です。

冷凍するときは、記載の茹で時間より30秒〜1分ほど短めで硬めに仕上げます。
そのとき、茹で汁に「酢」を加えるのがポイント(湯1Lに対し大さじ1)で、
酢を加えることで麺の粘りが抑えられ、ベタッとしにくくなる効果が!
後にしっかりともみ洗いすると酢の匂いは残りません。

冷凍そうめんの茹で方
1. 茹でたら氷水で締め、流水でもみ洗いし、水切り後少量のごま油を全体にまぶす。
 麺の表面を油でコーティングしておくと、解凍後にほぐれやすくなる。
そうめん.jpg

2. フォークでくるくるっと巻き、1個あたり30〜40g程度で冷凍するのがオススメ。
 小分けにしておくと少量だけ使いたい時に便利、解凍の時短にもなります。
そうめん1.jpg

3. しっかりと凍ったらフリーザーバッグにまとめるのが◎。
そうめん2.jpg

●電子レンジで解凍する場合
そうめん2個の解凍時間、600Wで30〜40秒が目安(2個増える毎10秒延長)。
お皿に並べ解凍、そのまま食卓へめんつゆの中でほぐして食べる、取りづらくはない。
●熱湯解凍の場合
お椀に1個、めんつゆ大さじ1と熱湯120ml程注ぎ30秒程待つと麺がほぐれ温麺が。
MAG2NESWより

暑くなると、冷たいそうめんの出番です。
冷や麦も・・・色のついた麺を探した思い出が蘇ります。 [わーい(嬉しい顔)]
おかず(天ぷら・ゴーヤチャンプルー・豚肉炒め物など)も、しっかりとりましょう!
nice!(24)  コメント(8) 

◆じゃがいも [食・レシピ]

明日から天気は下り坂のようです、太陽を期待するなら今日だそうです。 [わーい(嬉しい顔)]


じゃがいもを常温保存で、光を遮断できていないと芽が出てしまいます。
芽にはソラニンという毒素が含まれているので、食べるのは危険!
・嘔吐・吐き気 ・腹痛・下痢 ・頭痛 ・めまい ・動悸 ・耳鳴りなど
症状が重症化すると意識障害やけいれん、命に関わる事態を招くことも!
そのため、芽をいかなる状態にしても摂取するのは危険です。

じゃがいも.jpg

芽が出た時点で毒素が全体に広まって食べられなくなっているかも ・・・
しかし、そんなことはありません。
芽が大きくなっている場合は、事前に芽を折っておく
ピーラーの芽を取る部分や包丁を使って、深めに芽をえぐり取る
芽があった周辺の皮を少し厚くむいて、処理完了
しっかりと取り除けば、通常使用している通りに調理して食べられます。

皮がなんとなく全体的に緑がかり、皮をむくと白いはずの可食部も緑がかっていることも、
芽は無く食べられるかもと思うかもしれませんが、この状態のものも食べるのは危険!
緑色部分は、毒素がじゃがいもにまん延している状態、食べずに破棄してください。
芽を生やさないための保存方法の基本は、光を遮断することです。
シュフーズより

新じゃがの美味しい季節です、茹でて塩バターが一番!
普通のじゃがいもにすぐ芽が、注意した方がよさそうです。 [ふらふら]


↓ 市立図書館のまわりです、相変わらず犬の散歩が多いようです
DSC_6127-2.JPG
DSC_6201-2.JPG
DSC_6070-2.JPG

DSC_6143-2.JPG
DSC_6187-2.JPG
nice!(21)  コメント(14) 

◆白と黒のこんにゃく [食・レシピ]

朝から曇りで午後には晴れるようです、未明に雨が降ったみたい。 [曇り][晴れ]


白いこんにゃくと黒いこんにゃく、実は基本的な原材料は同じです。
黒いのは、海藻の粉末を加えて色を付けています、本来は白色なのです。
原材料はこんにゃく芋です。
かつて、皮ごとすりつぶして製造し皮が混入して黒っぽい見た目です。

こんにゃく.jpg

江戸時代より、こんにゃく芋を粉末にした製粉(せいこ)から製造するように、
加工途中に皮が取り除かれるため、製粉は真っ白で白く仕上がります。
黒に見慣れていた地域、白は好まれず海藻の粉末を加えて黒いのが製造された。

関東より西の地域では、黒いこんにゃくが多く流通、
あまり栽培されていない東北や北海道では、白がよく使われています。
97%以上は水分、含む食物繊維のグルコマンナンは吸水性・保水性がとても高く、
ごくわずかな量でも多くの水分を保持します。
低カロリーなのは、ほぼ水分で構成されているためです。
ヨガジャーナルオンラインより

おでんの時には、必ずコンニャクと爆弾を食べます、
あまり味もないのですが・・・食感がここちよいのかな! [わーい(嬉しい顔)]


↓ オナガの集団が高い木で鳴いています、なかなか降りてきません
  スマホでやっと捕らえましたが、遠いです(トリミング)
DSC_5725-2.JPG
DSC_5728-2.JPG

↓ 中にチョコレートが入っていました
DSC_5491-21.JPG
nice!(19)  コメント(8) 

◆卵かけご飯専門店 [食・レシピ]

天気がよくなる予報ですが、こちらは一面曇り空です、晴れるのかなあ! [ふらふら]


最近増えつつあるという「卵かけご飯専門店」。
突然、無性に食べたくなる、誰もが子どもの頃から慣れ親しんできた味。
家でも簡単にできるメニューが、なぜ専門店で? その理由は!

卵かけご飯.jpg

物価の優等生などとおだてられ、値上げすることを許されなかった長さも、原因。
我慢の限界を超えた頃、鳥インフルエンザやコロナショックで経営面が不安定となりました。
卵料理やスイーツのお店を作るには、料理人やパティシエを雇う必要があり
危険のない業種・業態を考えた時に出てきたのです。
鶏や飼料の違いで、黄身の色や粘度・栄養素などは変わるが、味に大差はない。

「〇〇農場の卵」「幻の〇〇卵」という“こだわり”が必要。
ブランドはどんなものでも構わない、無名でもお客さまは満足してくれます。
米は「〇〇さんちのお米」「〇〇地区の棚田米」等を選び、美味しい炊き方を習得。
醤油は「卵かけご飯専用醤油」「だし醤油」等があり、オリジナルで作っても良い。
味噌汁や漬け物なども、こだわりのあるものを提供します。
卵かけご飯を嫌いだという人は少ない、客数は無限だと言っても良いでしょう。
MAG2NESWより

私も卵かけご飯が好きで昼食に、よく食べます。 [わーい(嬉しい顔)]
レンジでチンしたご飯に生卵と薄口醬油、味噌汁が無い時にツルンと便利です。


↓ 庭の鉢で可愛く元気に咲く スミレ です
DSC_5496-2.JPG
DSC_5495-2.JPG

↓ 公園の散歩で路端の割れ目に咲く花です 何かな(スミレの一種の色違い)? 
  Googleレンズで調べたらスミレのようです、我が家のスミレとの違いは?
  ネットで調べましたが種類も多く、分かりません、こんなに多いとは!
DSC_5277-2.JPG
DSC_5269-2.JPG
nice!(18)  コメント(12) 

◆超簡単なタケノコのアク抜き [食・レシピ]

天気も良く、空はスッキリ晴れ渡ってます、昨日の夜雨が降ったみたい。 [晴れ] 
勿論、エアコンは入れてません。 気温18℃ 湿度60%


春に旬を迎えるタケノコ、炊き込みご飯・煮物、様々な味わいを堪能できますが、
「処理が大変」「アク抜きが面倒…」と手が伸びない人も珍しくない?
そんなタケノコの簡単なアク抜きの方法です。

たけのこ.jpg

大根おろしを使ったアク抜き方法、やり方は簡単!、
ボウルの中に大根おろしの汁200ml、水200ml、塩4gを入れ、
その中に皮を剥いて縦半分に切ったタケノコを浸けるだけ。
1~2時間ほど浸けたら水分を切り、焼いたり煮たりして調理する。
例えば、薄く切ったタケノコをしょう油とみりんで炒める、とっても美味しそう!

この便利な方法に、
「これなら簡単!!面倒くさがりの私でもできる」
「今年はこれでやってみよ」 ・・・ と、SNSで。
JA全農 広報部より

タケノコは、前年の夏に芽を出し始めるのを知っていましたか!
秋に成長し、冬の寒さにぎゅっと耐え、春に芽を出すそうです。
毎年お友達がアクを抜いたタケノコをくれるんですが、
今年は抜いていないのを、くれるといいのですが・・・。 [わーい(嬉しい顔)]


↓ せっかく撮ったので、最後のサクラです
DSC_5261-2.JPG
DSC_5256-2.JPG

↓ 実家を出る時に持ち出た(くれた)唯一のモミジの盆栽の若葉です、
  もう40年以上になりますが、小さい鉢なので大きくなりません
DSC_5151-2.JPG
DSC_5298-2.JPG
nice!(20)  コメント(8) 

◆【納豆】そのままでは、もったいない? [食・レシピ]

すっきり晴れとはいきませんが、曇り空のようです。
せっかくの桜の花もさえません! [もうやだ~(悲しい顔)]


栄養も旨味も増す「ちょい足し食材」5選です。

キムチを納豆へ混ぜると、ピリ辛うまみたっぷり。
漬物類は乳酸菌が豊富で腸内善玉菌を増やす働きがあります。
発酵食品同士は味の相性も良く、おいしく腸活ができます。
納豆1.jpg
納豆にぬか漬けの芳香がとても合い、ごはんとも相性バツグンです。
発酵ぬか床が登場して手軽に!乳酸菌や酪酸菌などの善玉菌がとても豊富です。

ごま油をほんの少し垂らせば、風味が変わりいつもと一味違った納豆になります。
納豆にはビタミンKが豊富、油と一緒で吸収率抜群、タンパク質の活性化は骨づくりにも。
納豆2.jpg

マヨネーズも油分が多いのでごま油と同じような効果が期待できます。
納豆の臭いが気にならなくなるので納豆が苦手な方にもおすすめの食べ方です。
納豆3.jpg

カルシウム豊富なちりめんじゃこは、納豆のビタミンKと一緒にとれば骨の強化アップ。
ビタミンKは骨へカルシウムの沈着を促すため、一緒に食べると効果的です。
納豆4.jpg
ヨガジャーナルオンラインより

私も毎日食べてますが、工夫も必要のようです、お腹の調子もいいみたい!
桃屋の「少し辛いラー油」を入れてみました、かなりのインパクトです。 [がく~(落胆した顔)]
「キムチ」も試してみました、なかなかです。 [わーい(嬉しい顔)]
nice!(26)  コメント(12) 

◆里芋、まだ煮っ転がしてるの? [食・レシピ]

とうとうお天気が悪くなりました、予報では暫く続くようです。 [もうやだ~(悲しい顔)]
ちょっと我慢です、でも庭の水遣りが助かります。


揚げずにカリッカリ! 作らずにはいられない
レンジで加熱した里芋に片栗粉をまぶしカラッと揚げ焼きに、麵つゆ、砂糖を絡めるだけ。
簡単なのに絶品、再発見できますよ!
里芋.jpg
 
旨いが止まらん!このデリ風サラダ
ブロッコリーと合わせてサラダにしたら...激うまなんです。
ベーコンの旨味が加わって、箸が止まらないおいしさです。
里芋1.jpg

納得の旨さとボリューム!
里芋と大葉を豚バラ肉で巻いて焼いた簡単なおかず
こってりとした味は、ご飯にピッタリです!冷めておいしいのでお弁当に入れても◎。
里芋2.jpg

保存も皮むきもとことん便利!
洗って皮付きのままラップで包み、保存袋に入れ冷凍するだけで約1カ月保存が可能です。
使う時は耐熱皿にのせ、そのままレンジに入れるだけ!
粗熱をとったら、ツルンと皮がむけますよ!煮物を作る時もあっという間です。
里芋3.jpg
BuzzFeed Japan_Microsoftより

私も里芋が大好きです、妹夫婦が毎年自分で作って送ってくれます、感謝感謝です。
サツマイモは、子供のころ嫌と言うほど食べたので今ではあまり ・・・
あのねっとり感、早速上のレシピ挑戦してみます。 [わーい(嬉しい顔)]
nice!(23)  コメント(12) 

◆カキの“生食用”と“加熱用” [食・レシピ]

空は曇っています、明日あたりから雪がちらつく予報が出ています。 [ちっ(怒った顔)]
丹沢山に、また雪景色が見えるかも ・・・


そのままでも!焼いても!フライでも!煮ても味わえるクリーミーさが魅力です。
『カキ』には生食用と加熱用がありますが、何が違うのしょうか?

カキ.jpg

買い物客:「やっぱ鮮度の違い??じゃないの?」
店主:「新しいから古いからではなく、とれた海域によって変わる」
   「新しいとか古いとか生食用加熱用関係なく、鮮度は新しくなきゃ」
違いはとれた  :海域や処理の方法、
カキは水中のプランクトンを食べて育つため、
水中の食中毒を引き起こす細菌やウイルスも内臓に蓄積しやすいのです。
生食用は採取する海域や浄化処理が食品衛生法によって厳しく定められています。

「加熱用のほうが(エサになる)微生物がいるところで育っているので大きく育ちやすい。
 生食用で大きいものは少ない」
「加熱用のほうが、よく洗っていないのでうまみがしっかりある」
「加熱するときは生食用ではなく加熱用がおいしい」
「カキは生で食べるのが好きな人もいますが、加熱することによってさらにうまくなる」
「カキバター カキ鍋 カキフライ 野菜と炒めてもおいしい」
テレ朝news より

広島で生ガキにあたり、以来コリて食べていません、あの経験は二度としたくない。 [ふらふら]
熱を通したものは、どれもすごく美味しいです! [わーい(嬉しい顔)]


↓ 比較的近くに酒蔵と大型トレーラーの駐車場があります、休みの姿です
  どちらも、休日でのんびりしてます
DSC_4564.JPG
DSC_4597.JPG
nice!(21)  コメント(12) 

◆餅にアレを塗って焼くと [食・レシピ]

エアコンを入れなくても暖かい晴天です、本当に助かります。 [わーい(嬉しい顔)]
室温19℃ 湿度46% 


餅にアレを塗って焼くと網にくっつかないって知ってた?

餅の表面に醬油をたらして塗るだけ!
たったこれだけでくっつきにくくなるんだとか。
なんとも信じられませんが、検証するために何も塗らない餅も ・・・

餅1.jpg
餅2jpg.jpg

なんでも、醬油を塗ったところが他の部分と比べて高温になるため、
膨らみやすくなる、とのことです。
この方法なら膨らんだ餅が網にくっつく心配もなさそうですね♪
ぜひ、試してみてください!
BuzzFeed Japan より

おせち料理に、お雑煮・海苔巻き餅・きな粉餅、もう全部食べました、
お腹いっぱいです。
皆さんは、いかがでしょうか [exclamation&question]
nice!(21)  コメント(10) 

◆熟しすぎてしまった柿 [食・レシピ]

あっれ!12月だと言うのに、この暖かさです、助かります。 [わーい(嬉しい顔)]


食べごろを逃してしまい熟し過ぎてしまった柿、家にある方も少なくないことでしょう。
皮をむくのも大変なほどにやわらかくなってしまった柿を、
ほんのひと工夫でおいしいスイーツに!

熟した柿.jpg

■柿と牛乳を混ぜて冷やすだけでつくることができるプリン。
柿に含まれるペクチンが、牛乳のカルシウムと反応して固まる仕組みです。
お好みでホイップクリームやカラメルソースを!
材料 ・柿 1〜2個 ・牛乳 柿の半量
作り方
(1) 柿はヘタの部分を切り落とし、スプーンで中身を取り出す。
(2) 柿と牛乳をミキサーで攪拌する。
(3) カップに入れて、冷蔵庫で冷やし固める。

■柿をまるごと凍らすだけでできるシャーベット。
最初はシャリシャリと、食べていくうちに解凍が進みトロンと、食感の変化が楽しめます。
柿だけですが、しっかり甘味もあって高級シャーベットを食べているかのような感覚です。
材料 ・柿 1個
作り方
(1) 柿は表面を水洗いし、水分を拭き取ってからラップに包み冷凍庫で凍らせる。
(2) 冷凍庫から取り出して、ヘタの部分を包丁で切り落とす。
(3) スプーンですくいながら食べる。
サンキュ!より

もう柿も終わりに近づいています、
ひょっとしたら、こんなになっている柿が残っているかも ・・・
捨てるなんてもったいない試してみては、いかがですか。 [がく~(落胆した顔)]


↓ 出来上がりは、こんな感じ、 美味しそうでしょう!
熟した柿2.jpg
熟した柿3.jpg
nice!(19)  コメント(12) 
前の10件 | - 食・レシピ ブログトップ

日々の生活で、なるほど!と思われるテーマを、読みやすく分り易く写真をおりまぜて発信していきます。