SSブログ

◆エアコンは1ランク下で十分 [うんちく・小ネタ]

今は[晴れ]ていますが、午後から[曇り]のち[雨]の様です、変わりやすい天気ですね![わーい(嬉しい顔)]


エアコンを選ぶとき「8畳用・12畳用」などの目安が広いほど高額になるが、
表示どおりに買わなければならないのだろうか。

エアコン.jpg

エコハウス設計の建築士は「暖房能力では1ランク上の畳用も変わりないと、
気密性の高いマンションなら下のランクで十分だが、
最上階だけは冷房能力が少しでも高い畳数どおりのエアコンを購入を」という。
たいていの場合、設置する部屋の広さに合致するモデルを勧められます。
「20畳の部屋」と言ってしまえば、20畳用しか売ってもらえないことが多い。
6畳用と8畳用では5万円近い価格差、今までボラれてきた
ただでさえ光熱費を節約したい、初期費用を抑えられるなら抑えておきたい。

そもそも、「○畳用」という目安、1964年にJIS規格で制定されたもの。
「この広さで冷暖房が効く」という基準は、無断熱の木造平屋建てでした。
あまりにも古い基準、マッチしなくなっているのです。
簡単に言えば、畳数表示どおりに買ってしまうとオーバースペックです。
PRESIDENT Onlineより

そういえばリフォーム時エアコンも置き換えましたが、
何も聞かれず機種と能力は、業者の言われるがまま ・・・ [がく~(落胆した顔)]
冷房28℃設定でも温度計は27度を指しています、冷えすぎですが快適です。


↓ 羽二重クルミ餅のお土産です、北陸を思い出します
CENTER_0002_BURST20240408092931945-2.JPG
CENTER_0001_BURST20240408092842001_COVER-2.JPG
nice!(16)  コメント(12) 

◆車の中は安全はウソ?ホント? [うんちく・小ネタ]

台風7号が接近していますが、こちらは未だ穏やかです。 [台風][がく~(落胆した顔)]
少し雨が降っていますが、風はこれからなのでしょうか!安全第一です。


夏場のドライブ、しばしばゲリラ豪雨に遭遇し急な落雷を伴うケースもある。
その際「クルマの中にいれば安全」本当にそのまま留まるのが良いのでしょうか!

雷の車内.jpg

被験車両は、ハイブリッド車と電気自動車、人工的に雷発生装置を使用。
クルマを起動、エアコン25度、カーナビ起動中でスマホ充電中、
席に全身アルミホイルを巻き付けたマネキンが乗車。(JAFの検証です)

1200万V衝撃電圧発生装置により電極からクルマまでの距離3m放電電流約2万Aを加え、
クルマに気中放電を発生させます。
その結果、エンジンもしくはEVシステムがシャットダウンし再始動できず。
ラジオ機能せず、Pウインドウやドアロックやワイパーやルームランプは問題なく作動。
エアコンは、ハイブリッド車送風のみ電気自動車は稼働、共にタイヤに雷の痕跡が。
マネキンには焦げ痕などもみられず、雷が入り込んだ様子はなかった。
逆に、そばにクルマよりも背の高いマネキンを置くと雷は頭をめがけて落ちた。

雷は、金属部分を通ってタイヤから放電、車内に電流は流れにくい。
「他に構造物がないとき、車内が最も安全な空間」車内で待機することが最も安全。
運転中に雷に遭遇したら、屋内の駐車場など安全な場所に避難するのが理想、
一般道は路肩や駐車場、高速道路は最寄りのSエリアやPエリアで待機です。
くるまのニュースライター

もう廃車したので、このような機会に遭遇することはないと思うのだが
他人の車に同乗するかもしれないので、覚えておきましょう。 [わーい(嬉しい顔)]


↓ 何処からやってきたのかタカサゴユリが庭に3本、花を咲かせました
DSC_7661-2.JPG
HORIZON_0002_BURST20240810102918325-2.JPG

↓ 多肉植物に蕾がつきました、名前が分かりません、オレンジの花です
  googleレンズで判明しました パキフィツム(流通名:フーケリー) だそうです
DSC_7673-2.JPG
nice!(21)  コメント(10) 

◆ハサミの切れ味の復活技 [うんちく・小ネタ]

クーラーの涼しい風の下で、オリンピック観戦も終わり高校野球です。 [わーい(嬉しい顔)]
でも、高校野球が、終わったら ・・・


ハサミの切れ味が復活する裏ワザ、身近なもので簡単にできます。

はさみ.jpg

[1] 消しゴムでこする
 刃についたべたつきは、ノリやセロファンテープ、粘着テープなど。
 くっついているのを絡め取ってくれます、早く知ってればと思いました。
[2] ハンドクリームを塗る
 刃に塗り、ティッシュですり込みながら拭いてみる、
 汚れ自体は落ちないが、べたつきが取れ切れ味が復活!よい感じです!
[3] アルミホイルを丸めて切る
 普通のアルミホイルをぐしゃっと丸めて、それをガシガシと切っていきます。
 こすれて切れ味が復活、身近なので手軽にできるのもGOODです。
[4] 紙やすりで研ぐ
 2つの刃が重なっての文具、刃を研ぐアイテムとして理に適っています。
 細かい目で研ぐと刃がキラッと光るほどキレイ、間違いなく切れるように!

【結論】ハサミの切れ味は、消しゴム→ハンドクリーム→アルミホイルが、最強!
「ハサミが切れない!」とイラッとしたなら、一度試してみてくださいね。
暮らしニスタより

荷造り後、ガムテープで汚れたハサミは、始末に負えません!
この手があるか!復活を試してみましょう。


↓ 夕方の水遣り、ツメレンゲの上で出くわした カマキリ君
DSC_7675-2.JPG
DSC_7680-2.JPG

↓ 水やりや雑草取りの時にハーフパンツにぶらさげている オニヤンマ君
  効き目がどこまであるやら!虫よけスプレーの効果大!
DSC_7679-2.JPG
nice!(19)  コメント(12) 

◆幸福度が高い習慣とは! [日記・エッセイ・コラム]

昨日の地震には、驚きましたね! こちらは震度4です [がく~(落胆した顔)]
宮崎沖南海トラフ地震に続いてですから、より驚きました。


幸せには2種類あるようです。
1つは「つかの間の幸せ」、もう1つは「人生全体に充満するもの」です。
幸福度.jpg
前者の幸せを求めるなら、目新しい体験を探しましょう。
ワクワクすることを追い求めたり、新しいことをやってみたり、
自分の限界を超えてみたり、楽しいことを学んだりすることです。
しかし、後者の幸せは「充足感」と呼ぶべきかも!
それは・・・日々の行動や習慣を通して、時間をかけて育まれます。

結婚といったイベントが幸せや不幸を決定づけるという間違った考えが・・・
実際には、そうしたイベントによる幸せはつかの間のもの、
幸せは総合的に自分でつくったり、つくり出さなかったりするものです。

「十分な睡眠をとる・定期的に運動する・かき込むのではなく味わう」など、
充実生活を送る方法のリストに入っているような、昔ながらの知恵やコツです。
幸せな人達は奥の深い会話をし、人と密接に関わっていると知っています。
噂話や陰口、人を非難するようなことは避け、
より、意義のあるやり取りを重視し、より深いレベルで人と関わります。
ライフハッカー・ジャパンより

改めて幸福を深く考えたことは、ありませんが ・・・
多少なことが有っても、おかげさまで幸せな毎日を過ごさせて頂いています。
不幸なことが起こっている方には、同情と早い復興をお祈りいたします。[ふらふら]


↓ 上2枚ペペロミア(オブツシフォリア)と下1枚ぺペロミア(アングラータ)の花
  花らしく無く奇麗では有りませんが、れっきとした花のようです
CENTER_0001_BURST20240801085555637_COVER.JPG
DSC_7629.JPG

DSC_7653.JPG
nice!(25)  コメント(10) 

◆チリひとつ落ちていない [まち歩き・散策・旅]

蒸し暑いですが、エアコンはつけていません。
いずれ暑くなったら、つけるでしょう! 気温28.4℃ 湿度77% [ちっ(怒った顔)]


日本では街中のゴミ箱が減少傾向、相変わらずの清潔さを保っています。

ゴミ世界に誇れる一面.jpg

海外旅行や移住で外国へ行くと、日本が異常なほどきれいと気づく人が多い。
トイレをはじめ、どんな場所でも床がピッカピカなのは当たり前。
公共の場所、チリひとつ落ちていないのではというくらい、衛生的です。
日本の空港に着いた途端、そのピッカピカに磨かれたきれいな床に感激して、
寝転んでしまった子どもの話を聞いたことがあります。

反対に、イギリスやフランスの道路はなかなかの曲者です。
繁華街や住宅街、10メートル歩くだけで足元に何度ゴミが当たるかわかりません。
家庭ゴミ・食べ歩きのポイ捨て・犬のフン・・・家具までゴミの種類も実に様々。
困るのはガラス、粉々になったのが道路に散乱、日常茶飯事です。

ゴミが落ちているのはゴミ箱があってもなくても同じ、意識の差なのかもしれません。
サッカー日本代表チームによるロッカールームの整理整頓や、
サポーターのゴミ拾いなどが世界的なニュースになったのは記憶に新しい。
自分の出したゴミに責任を持つ日本人の姿は、世界に誇れる一面だと思います。
Hint-Potより

日本は全体的に奇麗ですが、一部汚いところも見受けられます ・・・
世界的に名所がオーバーツーリズムで問題になっています。
旅の恥は搔き捨てが多いようです、絶対にやめましょう。 [もうやだ~(悲しい顔)]


↓ 先日貰ったサボテン、鉢が小さいので植え替えました
DSC_7301-2.JPG
DSC_7310-2.JPG
DSC_7319-2.JPG
nice!(25)  コメント(12) 

◆停電時、放置すると大変! [うんちく・小ネタ]

今まで暑かったので 気温28.6℃ 湿度76% なのに、あまり暑さを感じません。
でも、そのうちエアコンのお世話になります。 [わーい(嬉しい顔)]


日常生活は電化製品に大きく依存しており停電発生で大きな問題に!
情報がすぐに入らず、何をすべきか戸惑うことも少なくありません。
起こったら、まずコンセントの確認を! 抜くべき家電は何か!

停電時コンセント.jpg

コンセントから抜くべき家電
[1] モーター機能を持つ家電
 のこぎり・ハンドブレンダー・ミキサー・ドリル・非充電式髭剃りなど
 電力が復旧すると、これらは予期せず動作し始めることがあります。
 大人でも対応が困難、子供やペットが近くにいる場合は特に危険です。
[2] 発熱を伴う家電
 ストーブ・アイロン・ヘアアイロン・ドライヤーなど
 通電状態で放置すると火災の原因に、誤って触れるとやけどを負うリスクも。
 速やかにこれらの家電のコンセントを抜いてください。
[3] パソコンと周辺機器
 データ損失の不安があり、コンセントを抜くことをおすすめします。
 電力復旧の際、パソコンへの急な電流が流れるのを防ぎ、負荷もない。

特に台風シーズン、リスクが高まる時期には、準備と知識が必要です。
シュフーズより

夕方近くなると黒い雲が発生し、何処かで雷が ・・・
近くなったら停電に要注意です。 [雷][がく~(落胆した顔)][雷]


↓ 先日、浜ちゃんの番組プレバト!でスクラッチアートを観ました
  暇にまかせて近くの100均へ、ここのは黒地の上に下絵が描いてあります
  絵をどう描くか!黒をどう残すか!で、
  竹串で描いた下地のカラー色が浮かびあがります。  
DSC_6503-2.JPG
DSC_6538-2.JPG

DSC_6436-2.JPG
DSC_6493-2.JPG
DSC_7059-2.JPG
nice!(21)  コメント(6) 

◆そうめんは、冷凍が正解! [食・レシピ]

昨晩の雨には驚きました、おかげで庭の水遣りは省け涼しくなりました。 [雨][霧][わーい(嬉しい顔)]
また、元通り暑くなるのでしょうか!


夏の定番「そうめん」、ツルッとしたのどごし暑くて食欲のないとき不思議と食が!
でも、お湯を沸かすだけで汗だくに・・・冷凍が正解です。

冷凍するときは、記載の茹で時間より30秒〜1分ほど短めで硬めに仕上げます。
そのとき、茹で汁に「酢」を加えるのがポイント(湯1Lに対し大さじ1)で、
酢を加えることで麺の粘りが抑えられ、ベタッとしにくくなる効果が!
後にしっかりともみ洗いすると酢の匂いは残りません。

冷凍そうめんの茹で方
1. 茹でたら氷水で締め、流水でもみ洗いし、水切り後少量のごま油を全体にまぶす。
 麺の表面を油でコーティングしておくと、解凍後にほぐれやすくなる。
そうめん.jpg

2. フォークでくるくるっと巻き、1個あたり30〜40g程度で冷凍するのがオススメ。
 小分けにしておくと少量だけ使いたい時に便利、解凍の時短にもなります。
そうめん1.jpg

3. しっかりと凍ったらフリーザーバッグにまとめるのが◎。
そうめん2.jpg

●電子レンジで解凍する場合
そうめん2個の解凍時間、600Wで30〜40秒が目安(2個増える毎10秒延長)。
お皿に並べ解凍、そのまま食卓へめんつゆの中でほぐして食べる、取りづらくはない。
●熱湯解凍の場合
お椀に1個、めんつゆ大さじ1と熱湯120ml程注ぎ30秒程待つと麺がほぐれ温麺が。
MAG2NESWより

暑くなると、冷たいそうめんの出番です。
冷や麦も・・・色のついた麺を探した思い出が蘇ります。 [わーい(嬉しい顔)]
おかず(天ぷら・ゴーヤチャンプルー・豚肉炒め物など)も、しっかりとりましょう!
nice!(24)  コメント(8) 

◆お店で飲む9割のビールは死んでいる [うんちく・小ネタ]

今朝は比較的に涼しい、エアコンなしで 気温28.4℃ 湿度74%
これで十分暑いのですが、日中もっと暑いせいか涼しく感じます。 [わーい(嬉しい顔)]


5千年前から愛飲され、水・お茶に次いで世界で3番目に飲まれているビール。
居酒屋で「とりあえずビール」と注文される超定番であることに異論はない。

ビール.jpg

ところで、お店で出されるビールのほとんどが、
本来のうまさが失われていると聞いたら驚くのではないだろうか。
「お店で飲む9割のビールは死んでいる」
理由は、多くの飲食店でグラス洗浄やサーバーメンテナンスが、しっかりなされていない。
意外に聞こえるが、これができていない場合、
「苦味や雑味が強く、ひどい場合には酸っぱいにおいのが提供される」ことも。

グラスの泡が「見るからにきめが細かく、かつクリーミー」であれば、ひとまず合格。
飲み終わりのグラスに間隔をおいて泡の跡がリング状に残っているか!
あれば、ビールは適温、グラスは清潔、注ぎ方も申し分なしと判断できるそう。

ビール、実は健康にいいというエビデンスが、幾つも出ているそうだ。
大きなファクターが、植物由来の成分であり8千種類以上あるというポリフェノール。
もっとも、アルコール飲料であることに変わりはないので飲み過ぎは禁物。
血圧が気になる人は、1日当たり中瓶1本程度、週2回ほどの休肝日を推奨。
サライ.Jpより

私は、病気をきっかけにアルコールをやめましたが、
ギンギンに冷えて程々に泡立っているビールは、美味しいと思っていました。
さすが、プロは違うんですね! [ふらふら]


↓ カルチャーパークのモニュメントと小田原駅の二宮金次郎
DSC_6946-2.JPG
TRIPART_0001_BURST20240606121256983_COVER-2.JPG

↓ 暑いですが、いただきものの お茶漬け です
   そういえば、冷たいお茶漬けも、あるようです ・・・
DSC_7242-2.JPG
CENTER_0001_BURST20240617173910728_COVER-2.JPG
nice!(27)  コメント(12) 

◆新紙幣「隠れた狙い」 [うんちく・小ネタ]

オリンピックの予選が始まりました、応援しましょう。
その一方で争いが止まりません、なんとかして欲しいのですが! [ちっ(怒った顔)]


新紙幣が発行される理由は、偽造防止が一番の理由だとされます。
それはそれで正しいのですが、隠れたもう一つの理由とは ・・・

新紙幣のねらい.jpg

1968年に世間を騒がせた3億円事件、今では約30億円の価値だそうです。
仮にタンスに隠し50年間潜伏、今70代半ば、札束を取り出したら困惑!
全部、聖徳太子の一万円札だからです。
現金でのマネーロンダリングは、ここが一番のボトルネックです。
聖徳太子を金融機関に持ち込んだら、間違いなくマークされます、
まあ、時効が成立しているので罪に問うことはできませんが。

タンス預金者にとって、この30年間はタンス預金に向いた時代でした。
預けても金利は付かず世の中はデフレ、年々現金の価値があがっていきます。
だが、前提条件がこの1年で一変、タンス預金は時代に合わなくなってきたのです。

新紙幣は今回で最後との説、キャッシュレスが進み、デジタル円が究極でしょうね!
マネーロンダリング・裏金・脱税・・・が、無くなるかもしれませんが、
財務省と野党が賛成しても与党は反対するかもしれません、予測です。
DIAMONDonlineより

私には、まったく縁のない話です、ハイ!
新札は未だ手に入りません、暑くて外に出る機会がありませんので。 [銀行][ATM][わーい(嬉しい顔)]


↓ パキラの葉色が悪く、植え替えたらご覧の通り
   黄色い葉を切り取り落としたら、緑の葉がいっぱい元気です
DSC_7392-2.JPG

↓ 鹿の子の花後の種らしきものです、種になるのかな?
DSC_7473-2.JPG
nice!(25)  コメント(12) 

◆エアコン2日間つけっぱなし電気代 [うんちく・小ネタ]

天気予報で38℃の地域も、おそらく体感は40℃以上でしょう。 [がく~(落胆した顔)]
熱中症に、お気をつけください。


エアコンを2日間つけっぱなしにした場合の電気代
8畳用のエアコン、冷房モードの消費電力量は110W~1030W程、
風量や設定温度の違いにより、消費電力量に大きな差が出ます。

エアコン電気代.jpg

電気代は、消費電力量(W)÷1000×使用時間(hr.)×電気単価(円/kwhr.)
例えば、消費電力量が500W、2日間エアコンをつけっぱなしにしたと仮定、
使用時間48時間、電気単価は全電協が公表の31円/kwhr.とします。
計算すると2日間で約744円の電気代が、かかることが分かります。(参考程度に)

普段からできるエアコンの電気代を節約する方法を3つご紹介
①こまめにエアコンのフィルターと室外機を掃除する
②風量は自動モードにする
③冷たい空気を循環させる

昨今は物価高が続いていますので、不要な電気代は減らしたいところです。
節約に悩んでいる方は、試してみてください。
ファイナンシャルフィールドより

電気代補助がなくなった現在、エアコンのお世話になっている方は気がかりです。
今月は、電気代いくらかな! 節約に励みましょう。 [ふらふら] 


↓ 金柑に花が咲きました、収穫に期待します
DSC_7350-2.JPG
DSC_7505-2.JPG

↓ 今年は久しぶりに掘り起こしをしようかな ムスカリの球根です
  鉢植えで葉が伸びすぎた場合、植え替えるといいようです
DSC_7362-2.JPG
nice!(22)  コメント(10) 

◆病院は待つものではない [うんちく・小ネタ]

梅雨も明け晴天です、どんな一日になるのか! 暑いのでしょう! [ちっ(怒った顔)]


『病院はガマンして長時間待つもの』といった考えは、
単なる常識や思い込みだそうです。
他者に判断をゆだねるのではなく、自分の希望や欲望に沿って、
時間をかじ取りすることが大切! 診察に4~5時間のケースもあります。

病院大間違い.jpg

ぼんやり待っていると、この時間は苦痛スマホも飽きてくるかもしれません。
待ち時間が長そうな時、「準備」をして病院に行きましょう。
・コーヒーをポットに入れて持参、スイーツも用意
・ノートパソコンで仕事ができるように
・仕事に疲れたら本を読めるように準備
・スマホで動画を見られるようにイヤホンも用意
準備をして「臨む」と4~5時間の待ち時間が「充実した時間」に変換できます。

「時間の意味変換」のポイントは、自分でかじ取りしていくことです。
自分をシチュエーションに合わせてイヤな思いをするのではなく、
意味を変えて、自分にとってプラスの時間にするための行動をとればいいのです。
PRESIDENT Onlineより

薬を貰うだけでも20~30分、診察があると少なくとも2~3時間は待ちます。
病院は、待つものと決まっています、これでは具合も ・・・[ふらふら]
なんとか、ならないのでしょうか!


↓ ローズリリー(オランダ原産)が、咲きました
  蕾がふくらみ始めてから満開までに5日ほどです
DSC_7375-2.JPG
DSC_7416-2.JPG
DSC_7515-2.JPG
DSC_7583-2.JPG
nice!(18)  コメント(10) 

◆新幹線・直通運転ない理由 [うんちく・小ネタ]

各地で大雨被害が出ています、命を守る対策が叫ばれています。 [ちっ(怒った顔)]
今日もこちらも小雨模様、少しの我慢です。


東海道と北海道・東北、上越、北陸の各新幹線の発着駅である東京駅、
大勢の人が毎日当たり前のように使っているが、
東海道新幹線と他の新幹線の相互乗り入れは過去も現在も行われていない。

新幹線.jpg

東北新幹線の着工当初は、将来的な新幹線の相互乗り入れを前提としたものだった。
当時は将来的に東京駅の新幹線用のホームを8本に増やし、
うち5本を乗り入れに対応させるという具体的な計画もあった。
だが1977年(東北新幹線開業前)定期運行の直通運転を行わない方針に変更。
当時、保線トラブルが多発し直通運転だと影響を及ぼすと慎重論が上がったためです。
1987年国鉄が、JR東海とJR東日本へ分割別会社となったのも原因です。

JR東日本は前向きだったのに対し、JR東海は過密ダイヤを理由に消極的でした。
結局、東北上越新幹線が東京駅乗り入れでも東海道新幹線に繋げられることはなかった。
両社は、システムや電源周波数が異なり多額の設備投資が必要で予定はないそうだ。
アサ芸bizより

何気に利用していた新幹線、東京駅での乗り換えは当たり前と思っていました。
でも、新幹線に乗る機会が激減です。 [新幹線][もうやだ~(悲しい顔)]


↓ 毎日姿を現す カナヘビ君 ブロックの上がお気に入りの場所のようです
DSC_6855-2.JPG

↓ カミさんが驚く ハエトリグモ レースカーテン越しです
   風呂場の網戸越しにヤモリがいるようですが、私は未だ・・・
DSC_7359-2.JPG

↓ 作り直した 風車 と ランタナ です
DSC_7124-2.JPG
DSC_6938-2.JPG
nice!(24)  コメント(12) 

◆言葉は頼もしい武器 [うんちく・小ネタ]

一時の晴れ間のようです、また雨だとか! でも梅雨明け間近です。 [がく~(落胆した顔)]


どんな言い方が相手の気分を害さずに真意を伝えられるのか。
ワンランク上の「大人の言い換え力」を身につけましょう!

伊勢うどん.jpg

クイズ です
お伊勢参りを計画している友人に「よかったら、伊勢うどんも食べてね」と勧めてみた。
ところが「コシがないんでしょ。そんなうどんイヤだよ」と強く拒否されてしまった。
「侮辱するな!伊勢うどんに謝れ!」と言い返したいが、ぐっとこらえどう返す?
(A)「伊勢うどんを食べなかったら、お伊勢参りをしたとは言えないな」
(B)「やわらかいのがいいんじゃない。うどんの概念が広がると思うよ」
(C)「狭量なコシ至上主義から脱却できないなんて、気の毒なヤツだな」

正解はB  (A)△ (B)◎ (C)× です 解説は
江戸時代から伊勢神宮の参拝客に親しまれ地元民にとっての”ソウルフード”
太くてやわらかい麺に、少量のタレをからめて食べるのが特徴です。
しかし「うどんはコシ」という言説に毒されて、偏見を抱いている人もいます。
勝手な思い込みで地域の名物を侮辱するのは、極めてはしたない行為。
本当に言ってやりたいのはCですが、相手はきっと意味が理解できません。
Aも、食べてほしい気持ちがこもってはいますが、しょせんは「個人の意見」。
Bの言い方で好奇心を刺激し「食べてみようかな」と思う可能性を高めましょう。
ケンカ腰にならず、ふんわりと魅力を”伊勢うどんスピリッツ”、愛の美しい姿です。
DIAMONDonlineより

私も伊勢参りの時には、伊勢うどんや赤福餅・・・を食べました。
何でも経験です、食べてみてくださいよ! [わーい(嬉しい顔)]


↓ プレゼント 大好きなサボテン12種です
DSC_7159-2.JPG
DSC_7136-2.JPG
DSC_7219-2.JPG

↓ 手づくりジャムの詰め合わせも
CENTER_0001_BURST20240618175218312_COVER-2.JPG
nice!(22)  コメント(10) 

◆金ピカ霊柩車 [うんちく・小ネタ]

今日は多少涼しいようです、クーラーでなく扇風機です。 [わーい(嬉しい顔)]
気温28.6℃ 湿度65%


金ピカの装飾が施された宮型霊柩車
かつては、車体に「金ピカの屋根」などの装飾を施した霊柩車が走っていました。
昨今は「洋型やバン型」が主流、宮型霊柩車は姿を消しつつあります。

霊柩車.jpg

姿を消した理由は、
[1] 火葬場が宮型霊柩車の入場を禁止し始めたことです。
ご遺体が納められていることが分かり易く、
目にした人の心理的負担が大きく、「縁起が悪い」と ・・・
「家族葬」も増え費用も高く需要が大きく減りました。
[2] 2001年に道路運送車両の保安基準改定で、外形突起物が厳しく規制されました。
補助制動灯の設置が義務付け、伝統的なスタイルを維持することが難しくなりました。

絶滅危機の宮型霊柩車、実はアジアの仏教国から注目されています。
モンゴルで「走る寺」として歓迎、僧から「宮殿のような車を譲ってほしい」と
モンゴル国営葬儀社に寄贈、ウランバートル市長から感謝状を受けたらしい。
「母国」の日本で敬遠されて絶滅の危機にある状況は少し寂しい気もします。
かつては「霊柩車を見たら親指を隠す」という風習がありましたが、
時代の流れとともに、これを知る人も少数派になってしまうのでしょうか。
DIAMONDonlineより

身近で行われた葬儀も、家族葬でバン型霊柩車でした。
おそらく亡くなられた人も、これで ・・・ [もうやだ~(悲しい顔)]


↓ 今年はブルーベリーが不作です、でも小ボール一杯で甘い!
   昨年は、大きなボール一杯に採れたんですが
DSC_7346-2.JPG
DSC_7328-2.JPG
DSC_7335-2.JPG
DSC_7320-2.JPG
nice!(18)  コメント(6) 

◆エアコンの自動掃除不要論 [うんちく・小ネタ]

この暑さに閉口です、またエアコンのお世話になります、ハイ! [ふらふら]


エアコンの「自動掃除」は、日頃のお手入れの一部を自動でしてくれる機能のこと。
メーカーにより「自動クリーン運転・自動フィルター掃除」など様々な名称がある。

エアコン.jpg

フィルターに付着したチリやホコリを除去し、表面をキレイに保つことだが、
油や内部のカビなどは落とせず、多機能化により高価格がネックです。
最近では「どうせフィルターは目詰まりするのだから手洗いで」と、
シンプルなスタンダードモデルを選ぶ人が増えているという。

「自動掃除機能は一部のホコリをフィルターの奥に押し込んでしまい、
かえって掃除の難易度を上げてしまう場合があります。
また、クリーニング業者に掃除を頼む場合、作りが複雑なため価格が1.5~2倍位に。
ならば、スタンダードモデルでいいと、」(家電関係者)
安いモデルをこまめに手入れしながら使えば、結果的に長持ちするだろう。
シンプルなモデルで長期保証に割り振った方が、喜ぶのではないだろうか。
アサ芸bizより

数年前のリフォームでエアコンを全て入れ替えました。
全体で費用が嵩んだこともあり、スタンダードモデルです。
機能に問題なく効きは最高、自分で適宜掃除、苦になりません。 [眠い(睡眠)][わーい(嬉しい顔)]


↓ 道端に 知らぬ花 と チョウチョ
   ネットで調べたら アカメガシワ のようです
DSC_6967-2.JPG
DSC_6971-2.JPG

↓ 我が庭では、消えてしまった ホタルブクロ
DSC_6962-2.JPG
nice!(22)  コメント(8) 

日々の生活で、なるほど!と思われるテーマを、読みやすく分り易く写真をおりまぜて発信していきます。