◆とっさの行動 [うんちく・小ネタ]
まだ上空は、曇って
いますが予報では晴れて
くるとか ・・・
来週は後半曇りや雨のようです、桜の花は大丈夫でしょうか!
小学校に通う3人がいつものように下校していると、
コンビニ前の路肩に停車していた無人の軽自動車が、突然、動き出しました。
片側一車線の道路、じわじわと後ろ向きに下り始め、反対車線の方へ対向車がきたら危険。
琉雅さん(7):
「役割分担をしよう」って、
海斗さんが(他の車を)止める係で、俺はコンビ二の店員さんを呼んで、
彩音さんは歩いている人に言う! 危険を大人たちに伝えたというのです。
海斗さん(7):
「ストップして」(手を伸ばして)こうしてた、そしたら止まった、
当たりそうで危ないと思ったから。 1人は、行き交う車に危険を伝達。
彩音さん(6):
「誰も乗ってない車が動いているので止めてください」って、(車を)止めてくれた。
1人は、近くの大人に車の停車を依頼。
・・・
それぞれが瞬時に行動した。
彼らの呼びかけに気付いた通行人が、縁石にぶつかった車のPブレーキをかけ、停車。
無事に運転手も戻り、事なきを得たといいます。
FNNプライムオンラインより
小学生でしかも低学年、人命に係る事、とっさに行動が出たのでしょう ・・・
普段の友達関係もきっと良かったのに違いない。
子供たちの勇気と機転に感謝です。 TV「めざまし8」で紹介されました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
↓ 出窓の暖かい所に置いた デンドロビウム 花芽がふっくらと、こんなに ・・・


↓ 3月はカミさんの誕生日、娘からケーキが・・・美味しそう!
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
来週は後半曇りや雨のようです、桜の花は大丈夫でしょうか!
小学校に通う3人がいつものように下校していると、
コンビニ前の路肩に停車していた無人の軽自動車が、突然、動き出しました。
片側一車線の道路、じわじわと後ろ向きに下り始め、反対車線の方へ対向車がきたら危険。
琉雅さん(7):
「役割分担をしよう」って、
海斗さんが(他の車を)止める係で、俺はコンビ二の店員さんを呼んで、
彩音さんは歩いている人に言う! 危険を大人たちに伝えたというのです。
海斗さん(7):
「ストップして」(手を伸ばして)こうしてた、そしたら止まった、
当たりそうで危ないと思ったから。 1人は、行き交う車に危険を伝達。
彩音さん(6):
「誰も乗ってない車が動いているので止めてください」って、(車を)止めてくれた。
1人は、近くの大人に車の停車を依頼。
・・・
それぞれが瞬時に行動した。
彼らの呼びかけに気付いた通行人が、縁石にぶつかった車のPブレーキをかけ、停車。
無事に運転手も戻り、事なきを得たといいます。
FNNプライムオンラインより
小学生でしかも低学年、人命に係る事、とっさに行動が出たのでしょう ・・・
普段の友達関係もきっと良かったのに違いない。
子供たちの勇気と機転に感謝です。 TV「めざまし8」で紹介されました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
↓ 出窓の暖かい所に置いた デンドロビウム 花芽がふっくらと、こんなに ・・・
↓ 3月はカミさんの誕生日、娘からケーキが・・・美味しそう!
2023-03-19 09:05
nice!(16)
コメント(12)
凄いですね
とっさの機転が利く
上手く育っている子たちですね。
by 八犬伝 (2023-03-19 20:16)
奥様お誕生日おめでとうございます。
デンドロ間もなく開花ですね 楽しみです。
by ヤッペママ (2023-03-19 20:25)
子供たちの行動に感激!
しかし、運転手のマナーがなってない!ですね。
by 風の友 (2023-03-20 00:42)
奥様の誕生日おめでとうございます。
デンドロそろそろ咲きそうですね
by kazu-kun2626 (2023-03-20 08:41)
八犬伝さん
上手く育つかそうで無いかは、親や育つ環境次第です、
誰もがそう思っているんでしょう!
とにかくお手柄は、褒めてあげたい、これも教育です。
by ファルコ84 (2023-03-20 09:04)
ヤッペママさん
ありがとうございます。
開花が楽しみで、毎日つぼみを観察しています。
by ファルコ84 (2023-03-20 09:06)
風の友さん
車事故、ニュースでよく取り上げられるせいか多いような気がします。
車は危険物の意識をもっと持って欲しいですね!
by ファルコ84 (2023-03-20 09:13)
kazu-kun2626さん
ありがとうございます。
暖かいから開花は今日かなと、毎日言ってます。
by ファルコ84 (2023-03-20 09:15)
デンドロビウムをお家で咲かせられるなんて、すごい尊敬でやす!
蘭って、自宅で咲かせるの、難しいって聞きやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-03-20 12:29)
ぼんぼちぼちぼちさん
このデンドロビウム、亡き祖母にプレゼントしたもので
株を引き続き育ててます。
もう7~8年かな!水コケも何年かおきに入れ替えてます。
冬には、葉が全部落ちてしまうことも。
by ファルコ84 (2023-03-20 16:21)
高齢者の車事故が多いですね。
まだ運転しなければならない我が身としては、だんだん肩身がせまくなりますね。
車メーカーも自動運転・制御が可能なクルマ造りをしてもらいたいですね。高齢化日本では電動化よりも優先スべき課題のような気がします。
奥方様のお誕生日おめでとうございます。ファルコ84さんのプレゼントは何だったんでしょうか?
by Jetstream (2023-03-21 17:26)
私も年齢や病気もあり車を手放してしまいました
今年は、免許証を返納するつもりです。
自動車の自動ストップ制御は、喫緊の課題です。
ありがとうございます。
お食事会やケーキだったかなあ!
by ファルコ84 (2023-03-23 08:47)