◆牛乳ショック [社会・政治・経済]
こちらの空は快晴です、富士山が雪を
たたえくっきり見えます。 ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
北海道の酪農農家が、生乳の廃棄など過去最大の危機にあります ・・・
多い時で1日3トン、金額で約31万円もの現金を溝に捨てている。
国は緊急支援事業を発表、牛を早期淘汰した場合1頭15万円の助成金を交付する、
これにより4万頭の削減を目指す、 牛を殺せ!これが国の施策なのです。
農水省の行き当たりばったりの生産計画、
「不足しているから作れ、余っているから作るな」という指示、一体なんなのでしょうね。
ん~~ん?バターは輸入している!何を言っているのか、よくわからないですね!
海外では、余った乳製品を政府が買い取り生活困窮層に配る制度が有る、日本には無い。
食料政策の行政がこの体たらくでは・・・本当の意味で「独立」できないのでしょうね。
防衛費を倍増して軍備拡充することが、日本の独立を守ることではないのですがね。
らぽーる・マガジンより
コロナ禍や消費減で牛乳を飲まなくなったのでしょうが、これでは!
JAの旗振りにより休耕地で麦をもっと作るとか、国産品をもっと消費するとか ・・・
自給に努力しないと又痛い目にあいそうです。![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
↓ 最近読んだ本、「70代で死ぬ人、80代でも元気な人」
はつらつと生活をしなければならないって言うことですね!
身につまされます、早速カミさんと外食と早歩きをしました

↓ 枯れたかと思いましたが緑の葉が、寒くなったら白い花を咲かせます
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
北海道の酪農農家が、生乳の廃棄など過去最大の危機にあります ・・・
多い時で1日3トン、金額で約31万円もの現金を溝に捨てている。
国は緊急支援事業を発表、牛を早期淘汰した場合1頭15万円の助成金を交付する、
これにより4万頭の削減を目指す、 牛を殺せ!これが国の施策なのです。
農水省の行き当たりばったりの生産計画、
「不足しているから作れ、余っているから作るな」という指示、一体なんなのでしょうね。
ん~~ん?バターは輸入している!何を言っているのか、よくわからないですね!
海外では、余った乳製品を政府が買い取り生活困窮層に配る制度が有る、日本には無い。
食料政策の行政がこの体たらくでは・・・本当の意味で「独立」できないのでしょうね。
防衛費を倍増して軍備拡充することが、日本の独立を守ることではないのですがね。
らぽーる・マガジンより
コロナ禍や消費減で牛乳を飲まなくなったのでしょうが、これでは!
JAの旗振りにより休耕地で麦をもっと作るとか、国産品をもっと消費するとか ・・・
自給に努力しないと又痛い目にあいそうです。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
↓ 最近読んだ本、「70代で死ぬ人、80代でも元気な人」
はつらつと生活をしなければならないって言うことですね!
身につまされます、早速カミさんと外食と早歩きをしました
↓ 枯れたかと思いましたが緑の葉が、寒くなったら白い花を咲かせます
2023-03-16 08:19
nice!(15)
コメント(6)
JAも金儲け至上主義ですからね~
同じ穴のムジナかな(´;ω;`)
by kazu-kun2626 (2023-03-16 09:02)
kazu-kun2626さん
JAも本業の他に金融・保険・・・等もやっているようだが
もっと本業の農業関連に力を入れねば。
by ファルコ84 (2023-03-16 16:08)
農政は、昔からまともに機能していないですね。
大学時代、農業政策の単位を取りましたが
「農業政策はNO政である」
とまことしやかに、模範解答が言い伝えられていて
その通りに試験で書いたら
優を取れました。
by 八犬伝 (2023-03-16 16:35)
八犬伝さん
農業の政策がそのように皮肉られては ・・・
でも、農業はその国にとって重要な問題です、
特に我が国の食料自給率が低いので、
真剣に取り組まなければなりません。
政治家にもっと頑張って欲しいですね!
by ファルコ84 (2023-03-17 09:06)
政府の農業政策の無能ぶりの成果で、農民・酪農家は、ひどい目に遭ってますね。
残った乳牛は、政府が買い取り有効に使えばいいのですが
なにしろ軍事費が多いので、できませんということ?
とにかく、政治政策がなさすぎです。
by 風の友 (2023-03-20 00:40)
風の友さん
増えれば減らせ、減れば増やせ ・・・たまったものではありません
日本の酪農政策はなってない
これでは酪農家は、減る一方です、悲しい。
by ファルコ84 (2023-03-20 08:38)