SSブログ

◆勢い増す伊勢ケ浜部屋勢 [うんちく・小ネタ]

晴れたかったと思うと次は雨・・・この繰り返しですね! [もうやだ~(悲しい顔)]
サクラの花の満開は、すぐそこです。


「・・・横綱に『勝ち負けではなく、最後まで出るのが大事だ』と言われた瞬間、
歩けるようになった!」と、こう振り返ったのが、3月場所を制した新入幕の尊富士。

尊富士.jpg

津軽弁で「さっぱどしたじゃ(すっきりした)」と、尊富士は伊勢ケ浜部屋です。
先場所を制したのも、同部屋の横綱照ノ富士。
9月場所は熱海富士が決定戦で大関に敗れたが、躍進が顕著だ。
横綱を筆頭に幕内5人、十両1人、関取だけで総勢6人です。
尊富士は新入幕で、熱海富士もまだ幕内経験は5場所。
なぜ、伊勢ケ浜部屋は次から次に新鋭が出てくるのか。
「相撲王国の青森県を押さえているのがデカい」親方は出身地青森県に地盤を。

優れた弟子を集めただけで関取を量産できない、重要なのは入門した後の稽古です。
「伊勢ケ浜部屋の朝稽古は他の部屋と一風違う」
「一般的に、早朝暗い時間から、新弟子、序ノ口、序二段と番付の低い順に稽古する。
しかし、伊勢ケ浜部屋の朝稽古は8時開始、
番付の下から稽古をするのは同じだが、スタートの時点で横綱を含め、全員揃っている。
幕内力士がいれば緊張感は違うし、若手はその時々でアドバイスももらえる。
稽古量も多く、若い衆は1日100番はザラ、そうでなくとも50番程度は当たり前。
午後1時位まで、みっちり5時間はやる、他の部屋の力士とは鍛え方が違う訳です」と。
日刊ゲンダイDIGITALより

尊富士の優勝には驚きました、優勝戦には出てこられないと思いました。
ケガも気の持ちようで、乗り超えられるんですね! [がく~(落胆した顔)]
来場所が楽しみですが、星のつぶしあいの割(取組)は ・・・


↓ 娘夫婦が、大阪方面に観光したときのお土産の一部です、美味しかった
CENTER_0002_BURST20240317102221613-2.JPG
CENTER_0002_BURST20240317102350822-2.JPG
nice!(26)  コメント(11) 

nice! 26

コメント 11

kazukun2626

そう言われると確かに伊勢ケ浜部屋は
強いですね、横綱が居るので良い稽古
が出来るんでしょう、僕は追手風部屋
のファンです(笑)
by kazukun2626 (2024-03-28 08:55) 

ファルコ84

kazukunn2626さん
揉めている部屋もありますが、伊勢ケ浜部屋は順調の様ですね!
私も追手風部屋の翔猿が好きです。
by ファルコ84 (2024-03-28 16:35) 

ヤッペママ

優勝戦に出られないと思っていました
優勝おめでとう!
嬉しいお土産ですね
by ヤッペママ (2024-03-28 16:38) 

ファルコ84

ヤッペママさん
みんなで、優勝を祝いましょう!
早速、いただきました。
by ファルコ84 (2024-03-29 08:12) 

八犬伝

そうなのですか
朝稽古からして、筋が通っているのですね。
やはり指導者の役割って大きいのですね。
閉鎖となった宮城野部屋の力士も伊勢ケ浜部屋に移るそうですね。
by 八犬伝 (2024-03-29 21:39) 

ファルコ84

八犬伝さん
白鵬だけでなく宮城野部屋の約20人の力士らが丸ごと移るそうです。
平年寄の2階級降格となった白鵬は部屋付き親方です。
みんな、ついて行けるのかな!不安視されます。
また騒動が起きそうな気配もします?
by ファルコ84 (2024-03-30 09:34) 

いろは

こんばんは^^
気持ちって大事なのですね。
そう言えば主人が具合が悪い時、私は風邪一つ引かなかったです^^
by いろは (2024-03-30 18:49) 

ファルコ84

いろはさん おはようございます
ご夫婦は、愛情深かったのですね、太い絆で結ばれていたのです。
by ファルコ84 (2024-03-31 07:53) 

風の友

相撲界にも新風が起こっているんですね。

by 風の友 (2024-04-01 11:02) 

ファルコ84

風の友さん
次の五月場所が、楽しみです。
立ち合いは、昔のばらばらから両手をつくようになったので
公平で、分かり易いですね!
by ファルコ84 (2024-04-01 14:05) 

Hide

娘さんご夫婦のお土産がとても美味しそうで・・・お腹が空いて
来ました、猫まんまでお茶碗半分頂きます!太りませんので?
by Hide (2024-05-16 01:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

日々の生活で、なるほど!と思われるテーマを、読みやすく分り易く写真をおりまぜて発信していきます。