SSブログ

◆スイカのタネは・・・ [植物・庭]

朝から涼しく長ズボンとカーディガンを着てしまいました。
今の温度は、22℃です、次第に暖かくなって晴れ間 [晴れ] も見えます。


どの記事の紹介か忘れてしまいましたが
『スイカのタネはなぜ散らばっているのか』の本を読み終えましたので、
ちょっと季節外れになりますが ・・・。
読んだものを引用すると
・・・
植物の果実は、外側の実を守る外果皮と、種子を包む内果皮があり、
その間に中果皮という部分がある。

カボチャやメロンは、種子の周りにある中果皮を果肉として発達させました。
ところが、それでは中果皮だけを食べられると種子を食べることができない。
そこで、スイカは種子を包む内果皮を甘い果肉として発達させたのである。
内果皮が発達した結果、種子が散らばっているのである。
スイカの赤い果肉の外側には、白い部分があるが、これがスイカの中果皮である。
さらに、スイカの果実は中心に行けば行くほど甘くなっている。
中心部が一番甘いのも残さずに食べてもらうための工夫なのである。
・・・

DSC_0145-2.JPG

色々な植物の種にまつわる話が60程紹介され、とても興味が湧きました。
私、このような話がとても好きなんです!
興味のある方、読んでみてはいかがでしょうか。
ブドウやナシやリンゴ等の季節です、地方納税のブドウはいつ送られてくるのでしょう!


↓ 桜の葉が、枯葉となって道端に積もっています、秋ですね!
DSC_0280-2.JPG
↓ 芋畑が雑草に覆われています、どうやって芋を掘るのでしょうか!
  余計な心配ですが ・・・
DSC_0254-2.JPG
nice!(19)  コメント(8) 

nice! 19

コメント 8

OJJ

生き物が今まで生き残ってきた歴史の中には弛まざる努力?(単に適者生存かも知れませんが)が実ったものと思います。
芋畑の件、播州では苗を植える時に畝(うね)を作りますから、8月頃芋が入り始める頃に2回ほど蔓上げ(蔓返し)という作業で地面に接触したヒゲ根を切り、根っこに出来た芋を育て、蔓を切って掘るので幼稚園児でも楽しめます。
by OJJ (2022-09-22 11:35) 

ファルコ84

OJJさん
動くことのできない植物、
種たちの色々な方法で勢力を拡大できたんですね。
経験の浅い農家さんなのかも!
by ファルコ84 (2022-09-23 08:34) 

kazu-kun2626

種で子孫を残すんですね
by kazu-kun2626 (2022-09-23 11:57) 

八犬伝

なるほどなあ
こういうものは、読んでみないと
わからないですね。
by 八犬伝 (2022-09-23 12:10) 

ファルコ84

kazu-kun2626さん
その通りです、その方法が多種多様です。
by ファルコ84 (2022-09-23 15:17) 

ファルコ84

八犬伝さん
本を読んでみて種で広がる巧みな方法が分かりました
動けない植物だからの方法です。
by ファルコ84 (2022-09-23 15:19) 

ヤッペママ

枯れ葉が堆積し始めました。
秋晴れの下を散歩したいですね。
by ヤッペママ (2022-09-23 16:27) 

ファルコ84

ヤッペママさん
台風15号、比較的規模は小さいですが侮れません
今日は、雨や曇りでしょうか!残念です。
by ファルコ84 (2022-09-24 08:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

日々の生活で、なるほど!と思われるテーマを、読みやすく分り易く写真をおりまぜて発信していきます。