SSブログ

◆1日3食 [健康・病気]

私達が当たり前のように食べている食事は1日3食ですが
この習慣は、いつごろからなのでしょう!

後醍醐天皇(鎌倉時代~)撰の『日中行事』には、
「朝の御膳は午の刻なり。…申の刻に夕の御膳まいる」と記載されています
つまり朝食は午の刻(正午)で、夕食は申の刻(午後4時)だった
少なくとも江戸時代までは貴族社会でも、1日2食が普通だったのです。
庶民も同様で、朝起きてひと働き…正午くらいに朝食、
もうひと働き…日が落ちる前に夕食、…そして寝る、
これが自然な生活リズムだったのでしょう。

1日3食が積極的に奨励されるようになったのは、
1935年に国立栄養研究所の初代所長だった佐伯博士の提唱に始まるようです。
いずれにせよ、その歴史はごく浅いんですね。

1日2食にすれば、ポッコリお腹をスッキリさせられるようですが
3食が習慣になってしまった今、元に戻すのは無理です。[もうやだ~(悲しい顔)]
せめて間食をしないように注意したい。
DIAMOND Onlineより


↓ 散歩コースとして線路沿いを新しく開拓しました
   線路やトンネル、沿線の植物がなぜか新鮮に見えます。
   今日は、朝から強い雨で散歩は無理のようです
IMG_20190519_170829.jpg
IMG_20190517_151025.jpg
IMG_20190519_171249.jpg
nice!(46)  コメント(18) 

日々の生活で、なるほど!と思われるテーマを、読みやすく分り易く写真をおりまぜて発信していきます。