SSブログ
前の15件 | -

◆あいまいな「実態」日本名 [うんちく・小ネタ]

私には関係ありませんが、今日は終日雨のようです、おまけに気温も・・・ [雨][もうやだ~(悲しい顔)]
長期休暇として計画した予定は、なかなか変えられませんね!


日本人を「にほんじん」とも「ニッポンジン」とも、どうしてなのだろうか[exclamation&question]
理由を知ってみたい、歴史社会文化にひそむ「デュアルな柔構造」を振り返ってみる。

にほんニッポン.jpg

日本銀行が「ニッポンギンコー」日本選手権は「ニホンセンシュケン」、理由は不明。
オリンピックで「Japan」とアナウンス、入場選手のユニフォームは「NIPPON」、
国際試合の応援で「ニッポンチャチャチャ」、「にほんチャチャチャ」ではない。
ニッポンという破裂音が入ったほうが勢いがつくのでしょう、その程度の理由です。

しかし懐石料理はそうはいかない、世界文化遺産の日本料理「にほんりょうり」なのです。
なんとも適当、上場企業を調査、にほんが60%、ニッポンが40%でした。
いったい「にほん」と「ニッポン」の使い分けはどうなっているのか。
どこで決めているのか、決まっていないとしたら、ほったらかしなのか。
決めなくていいのか、多くの日本人もそんな疑問をもっていることでしょう。

桃山時代にポルトガル人の『日葡辞書』“Nifon”と“Nippon”の両方が記載されています。
「日本橋」は江戸ではニホンバシだけれど、大坂ではニッポンバシに、
江戸の文芸・歌舞伎・浄瑠璃の作品名や文中呼称、ニホンとニッポンは混在しています。
昭和9年の文部省臨時国語調査会は、読み方を「にっぽん」に統一する答申をしたが、
すでに巷には両者が混在していたので、お達しも効果をもてなかったようです。
現代ビジネスより

私も、どちらかと言うと「にほん」派ですが「ニッポン」も使います。
どちらでも、いいってことですね! [晴れ]日の丸[わーい(嬉しい顔)]


↓ 青空に泳ぐこいのぼり、小さいのをベランダに上げる家は有るのだが
  この様に大きいのを庭に上げる家は、少ない
DSC_5525-2.JPG
DSC_5514-2.JPG

↓ お隣の藤の花が奇麗です、花の寿命が意外と短い
DSC_5762-2.JPG
DSC_5760-2.JPG
↓ 我家のアガジュが満開です
DSC_5649-2.JPG
DSC_5580-2.JPG
nice!(17)  コメント(4) 

◆「愛子天皇」を待ち望んでいる [社会・政治・経済]

連休なのに何処にも行きません行けません、年中連休のようなものです。 [わーい(嬉しい顔)]
何処も混んでます、今年は安近短なのでしょうか!


国民は「悠仁天皇」より「愛子天皇」を待ち望んでいます。

愛子さま.jpg

「皇室の役目の基本は『国民と苦楽を共にしながら務めを果たす』ことであり、
それはすなわち『困難な道を歩まれている方々に心を寄せる』ことでもあると
認識するに至りました」・・・
これは日赤に入社した愛子さんが、宮内記者会での公表文書の言葉である。

「公務に携わることのできる皇族の数は、以前に比べて少なくなってきていると
承知しておりますが、制度に関わる事柄につきましては、私から発言することは
控えさせていただければと思います。
私自身は、そのような中で、一つ一つのお務めに丁寧に向き合い、
両陛下や他の皇族方をお助けしていくことができればと考えております」と質問にも。

愛子さん、日赤ではボランティア活動推進室の青少年・ボランティア課に所属して、
若手の社会人や学生たちのボランティア活動の育成や研修を行うという。
また結婚相手は「一緒にいてお互いが笑顔になれるような関係が理想的」だといっている。
彼女の描く理想の夫婦像は、両親である天皇・皇后であることは間違いないだろう。
多くの国民はこの時、彼女は天皇に相応しい女性だと思ったのではないか。

紀子さまの「体調がすぐれない」報道や悠仁さんの明るい話題がない・・・。
PRESIDENT Online

私も愛子さんの女性天皇に大賛成派です。
男性天皇でなくてもいいじゃないですか、愛子さんを待ち望んでます。 [わーい(嬉しい顔)]


↓ 2本の違うブルーベリー、こんなに若葉の出方が違います
   片方には花が付きそうにありません、去年は両方で沢山収穫したのに!
DSC_5318-2.JPG
DSC_5324-2.JPG

↓ 友達からいただいたフキです、早速料理
   湯がいた後の皮むきが意外と手間でした
DSC_5835-2.JPG
DSC_5844-2.JPG
CENTER_0001_BURST20240421102442193_COVER-2.JPG
nice!(21)  コメント(12) 

◆卵かけご飯専門店 [食・レシピ]

天気がよくなる予報ですが、こちらは一面曇り空です、晴れるのかなあ! [ふらふら]


最近増えつつあるという「卵かけご飯専門店」。
突然、無性に食べたくなる、誰もが子どもの頃から慣れ親しんできた味。
家でも簡単にできるメニューが、なぜ専門店で? その理由は!

卵かけご飯.jpg

物価の優等生などとおだてられ、値上げすることを許されなかった長さも、原因。
我慢の限界を超えた頃、鳥インフルエンザやコロナショックで経営面が不安定となりました。
卵料理やスイーツのお店を作るには、料理人やパティシエを雇う必要があり
危険のない業種・業態を考えた時に出てきたのです。
鶏や飼料の違いで、黄身の色や粘度・栄養素などは変わるが、味に大差はない。

「〇〇農場の卵」「幻の〇〇卵」という“こだわり”が必要。
ブランドはどんなものでも構わない、無名でもお客さまは満足してくれます。
米は「〇〇さんちのお米」「〇〇地区の棚田米」等を選び、美味しい炊き方を習得。
醤油は「卵かけご飯専用醤油」「だし醤油」等があり、オリジナルで作っても良い。
味噌汁や漬け物なども、こだわりのあるものを提供します。
卵かけご飯を嫌いだという人は少ない、客数は無限だと言っても良いでしょう。
MAG2NESWより

私も卵かけご飯が好きで昼食に、よく食べます。 [わーい(嬉しい顔)]
レンジでチンしたご飯に生卵と薄口醬油、味噌汁が無い時にツルンと便利です。


↓ 庭の鉢で可愛く元気に咲く スミレ です
DSC_5496-2.JPG
DSC_5495-2.JPG

↓ 公園の散歩で路端の割れ目に咲く花です 何かな(スミレの一種の色違い)? 
  Googleレンズで調べたらスミレのようです、我が家のスミレとの違いは?
  ネットで調べましたが種類も多く、分かりません、こんなに多いとは!
DSC_5277-2.JPG
DSC_5269-2.JPG
nice!(18)  コメント(12) 

◆虫が光に集まる理由 [昆虫・鳥・動物]

予報では、こちらは暫く天気が悪いよう、残念です。 [曇り][雨][もうやだ~(悲しい顔)]


昔から、虫が光に集まることを知っていました。
「飛んで火に入る夏の虫」と言うやつで、実は「理由」が未解決でした。
仮説は存在したが、英国ICL研究により本当の仕組みが、解明されたのです。

虫と光.jpg

人工照明を用いた実験を通して、
虫は光に背を向け、光に対し垂直な方向に飛行していることが分りました。
太陽や月などの自然界の光は、基本的に虫の頭上にあり、
それに背を向け正しい飛行姿勢を保ちます、「背光反射」と呼ばれる虫の本能です。
背中に光を受けて飛び、自分が地面に対し平行に飛んでいると認識しているのです。

背光反射は虫や魚の姿勢制御機能、大きな動物は重力を感知し上下感覚を認識、
小さな虫や魚は適切な重力を感知することができず、
重力と反対の方向にある月や太陽の明るさによって重力を検知、
明るい方向に自動的に背中を向けているのです。
虫が下からの光に照らされると、背中を下に向け失速して墜落、
横側から光を当てると、光源の周りをグルグル周るような動きをみせます。

焚き火や電灯などの人工照明は、遠くにいる虫を惹き付けているのではなく、
たまたま近くを通過した昆虫を明るい範囲に閉じ込めているだけだったのです。
デイリースポーツより

花の周りにミツバチが飛んでいます、近くに巣があるのでしょうか! [わーい(嬉しい顔)]
昆虫の多くなる季節です、動きをよーく観察してみましょう。


↓ 近所の生垣に黄色い花が奇麗です、何という花でしょう!
  ヤッペママさんに教えて頂きました、カロライナ ジャスミン です
DSC_5215-2.JPG
DSC_5217-2.JPG

↓ ソメイヨシノは終わりましたが、八重桜が満開です、塩漬けが特産です
DSC_5695.JPG
DSC_5699.JPG
nice!(21)  コメント(10) 

◆超簡単なタケノコのアク抜き [食・レシピ]

天気も良く、空はスッキリ晴れ渡ってます、昨日の夜雨が降ったみたい。 [晴れ] 
勿論、エアコンは入れてません。 気温18℃ 湿度60%


春に旬を迎えるタケノコ、炊き込みご飯・煮物、様々な味わいを堪能できますが、
「処理が大変」「アク抜きが面倒…」と手が伸びない人も珍しくない?
そんなタケノコの簡単なアク抜きの方法です。

たけのこ.jpg

大根おろしを使ったアク抜き方法、やり方は簡単!、
ボウルの中に大根おろしの汁200ml、水200ml、塩4gを入れ、
その中に皮を剥いて縦半分に切ったタケノコを浸けるだけ。
1~2時間ほど浸けたら水分を切り、焼いたり煮たりして調理する。
例えば、薄く切ったタケノコをしょう油とみりんで炒める、とっても美味しそう!

この便利な方法に、
「これなら簡単!!面倒くさがりの私でもできる」
「今年はこれでやってみよ」 ・・・ と、SNSで。
JA全農 広報部より

タケノコは、前年の夏に芽を出し始めるのを知っていましたか!
秋に成長し、冬の寒さにぎゅっと耐え、春に芽を出すそうです。
毎年お友達がアクを抜いたタケノコをくれるんですが、
今年は抜いていないのを、くれるといいのですが・・・。 [わーい(嬉しい顔)]


↓ せっかく撮ったので、最後のサクラです
DSC_5261-2.JPG
DSC_5256-2.JPG

↓ 実家を出る時に持ち出た(くれた)唯一のモミジの盆栽の若葉です、
  もう40年以上になりますが、小さい鉢なので大きくなりません
DSC_5151-2.JPG
DSC_5298-2.JPG
nice!(20)  コメント(8) 

◆家電は「〇年」使ったら壊れる! [うんちく・小ネタ]

体にもガタが来ているのかな! 週一回の体操、毎月の様に休んでいます。 [もうやだ~(悲しい顔)]
今日も少し腰が ・・・用心して休みました。


家電製品は消耗品です、平均寿命は8~10年程度 ・・・
但し、長期使用は故障のリスクや電気代の増加に、適切なタイミングで買い替えを。

家電.jpg

[1] 冷蔵庫の買い替えサイン
 ・今までにない異音がするようになる
 ・冷蔵庫の温度が安定せず、適切に機能しなくなる
 ・氷漏れやアイスクリームが溶けるようになる
 寿命は通常8~12年、使い方で15年以上、適切でないと短くなることも!
[2] 洗濯機の買い替えサイン
 ・給水がうまくいかない場合(水道管凍結や蛇口の問題を除いて)
 ・操作や洗濯中に頻繁に停止したり異常な騒音がする
 ・焦げ臭い異臭がしたり乾燥機能が正常に作動しない
 寿命は10年程度、過度や適切でない使い方をすると寿命が短く!
[3] エアコンの買い替えサイン
 ・電源を入れても動作しない
 ・異音や異臭や水漏れが発生する
 ・エアコンの風が適切ではない…温風・冷風が出ない
 平均で約13年、交換時高額な可能性があります。

正しい使い方と定期的なメンテナンスで、寿命を最大限に延ばすことも可能です。
シュフーズより

新しい製品は熱効率や経済性・・・が、いいようです。
特に異常はないが、そろそろ給湯器の交換時期かな!今年で13年目です。 [がく~(落胆した顔)]


↓ 庭の隅でカタクリが咲きました、もう少し増えるかと思ったんですが
DSC_5563-2.JPG
DSC_5566-2.JPG

↓ 今年は、蕾を6~7個付けたライラックです、咲くのが楽しみです
DSC_5577-2.JPG
nice!(25)  コメント(12) 

◆迫る新紙幣発行! [うんちく・小ネタ]

夢中で雑草抜きとミントの植替えをしていたら、腰を ・・・ [ふらふら]
お歳の人は、「無理をするな」と言うことですね!


今年7月3日に、1万円、5千円、1千円の新しい紙幣が流通します。
これらは、過去150年間の技術の進歩とノウハウを集約させたものであり、
特にセキュリティー面での強化が図られている点が特徴です。
さらに、単に新しいデザインを市場に投入するということ以上の意味を持ちます。

新紙幣.jpg

新しい1万円札の特徴
実業家として活躍した渋沢栄一が表面の肖像に採用されました。
彼は500を超える会社の設立に関与し「日本の資本主義の父」とも称されています。
裏面に、東京駅が描かれており、日本の近代化と発展を象徴しています。

過去に発行された紙幣が無効になることはありません。
1885年以降発行の53種類のうち流通停止以外の22種類が通貨価値を保持しており、
日常の取引で使用できます。
古い紙幣が日常生活で使いにくい場合や、新デザインと交換したい人々のために、
日本銀行では古い紙幣を新しいものに交換するサービスを提供しています。
ファイナンシャルフィールドより

またもや関係する自動販売機等の、改修が必要なのでしょうか!
何でも厳しい時期なのに、迷惑な事ですね! [ちっ(怒った顔)]
私は、一世代前の古い紙幣を何枚か大事に持ってます、ハイ。


↓ 玄関わきや庭の花です、地味ですが可愛らしいお花です
  順に ブルンネラ・ツタバウンラン・イベリス です
DSC_5114-2.JPG
DSC_5093-2.JPG
DSC_5061-2.JPG
nice!(20)  コメント(12) 

◆「足がよくつる人」必見! [健康・病気]

今日は、スッキリ晴れ渡りました、一日中晴れのようです。
カミさんが出かけようと外歩きに誘ってくれました。 [晴れ][わーい(嬉しい顔)]


突然、ふくらはぎの筋肉がつり、ふくらはぎに激痛が走る「こむら返り」。
起きてしまったら・・・? 鎮める「ひざ裏伸ばし」のやり方です。

こむら返り.jpg

筋肉の中でもつりやすいのが「腓腹筋」というふくらはぎの筋肉です。
すねの骨の裏側にある内側頭と外側頭という2つの筋肉、
大腿骨に始まり、ヒラメ筋と合わさって、アキレス腱まで通じています。
「こむら返り」 とは、ふくらはぎを「こむら(腓)」と呼んでいたことからきています。

ふくらはぎの筋肉が特につりやすいのは!
①重力に対して姿勢を保つため働く筋肉のひとつで、負担と疲労がたまりやすい
②心臓から遠くむくみや血行不良が起きやすく、酸素やミネラルなどが不足しやすい
③足元に近く冷えやすく、筋肉のこわばりや血流不足が起きやすい
④就寝中あお向けの姿勢でつま先が下がり、ふくらはぎの筋肉が収縮しやすくなる
これらの要素が組み合わさり、筋肉や神経に影響を与え発生するのです。

●こむら返りに効く「ひざ裏伸ばし」
起きた方の足を前に伸ばして座り、手やタオルでつま先を手前に引いて、
ふくらはぎとひざ裏の筋肉を伸ばします。
口からフーッと大きく息を吐きながら、足のつりが解消され、痛みが和らぐまで続けます。
すると、血液を通じてミネラルが必要な部分に運ばれて神経の情報伝達がスムーズになり、
収縮・けいれんした筋肉の働きが正常化するのです。
●壁に足の裏を押しつけて、ひざ裏とふくらはぎをゆっくりと伸ばす。
マチュアリストより


私も寝ている時たまに足がつります、痛いのなんの・・・
膝の裏を伸ばすストレッチを寝る前に毎日行ってます、いいみたいです。 [わーい(嬉しい顔)]


↓ 花が終わったら茎を根元からカット、葉光合成で球根が栄養を蓄える
  6月頃、葉が枯れたら掘り上げて、乾燥させて保管
  秋(10月頃)に植え付けのムスカリ、すると伸びすぎた葉が元通りになるそうです
DSC_4979-2.JPG
DSC_4931-2.JPG
nice!(26)  コメント(12) 

◆【納豆】そのままでは、もったいない? [食・レシピ]

すっきり晴れとはいきませんが、曇り空のようです。
せっかくの桜の花もさえません! [もうやだ~(悲しい顔)]


栄養も旨味も増す「ちょい足し食材」5選です。

キムチを納豆へ混ぜると、ピリ辛うまみたっぷり。
漬物類は乳酸菌が豊富で腸内善玉菌を増やす働きがあります。
発酵食品同士は味の相性も良く、おいしく腸活ができます。
納豆1.jpg
納豆にぬか漬けの芳香がとても合い、ごはんとも相性バツグンです。
発酵ぬか床が登場して手軽に!乳酸菌や酪酸菌などの善玉菌がとても豊富です。

ごま油をほんの少し垂らせば、風味が変わりいつもと一味違った納豆になります。
納豆にはビタミンKが豊富、油と一緒で吸収率抜群、タンパク質の活性化は骨づくりにも。
納豆2.jpg

マヨネーズも油分が多いのでごま油と同じような効果が期待できます。
納豆の臭いが気にならなくなるので納豆が苦手な方にもおすすめの食べ方です。
納豆3.jpg

カルシウム豊富なちりめんじゃこは、納豆のビタミンKと一緒にとれば骨の強化アップ。
ビタミンKは骨へカルシウムの沈着を促すため、一緒に食べると効果的です。
納豆4.jpg
ヨガジャーナルオンラインより

私も毎日食べてますが、工夫も必要のようです、お腹の調子もいいみたい!
桃屋の「少し辛いラー油」を入れてみました、かなりのインパクトです。 [がく~(落胆した顔)]
「キムチ」も試してみました、なかなかです。 [わーい(嬉しい顔)]
nice!(26)  コメント(12) 

◆試合がTV中継から消える? [うんちく・小ネタ]

せっかく桜が咲いたのにお天気が悪いようです、花が可愛そう! [ふらふら]


「全英オープン」のテレビ中継から、テレビ朝日が撤退する。
42年間にわたって放送も、巨額の放映権が痛手となったと説明している。
もしかしたら、ドジャースの大谷選手が出場する試合も見られなくなるのだろうか。

大谷TV中継.jpg

2024年1~2月のサッカーアジア杯カタール大会、
日本代表5試合中3試合が、放送権料などの条件で折り合わずTV中継されなかった。
不運にも、放送された2試合とも黒星、日本はベスト8で敗退した。

大リーグの放映権
「日本とは格段の違いがあり、日本は米国の10分の1とも」
「スポーツ放映権は日本向けに限らず米国でも高騰しており、
 新たな解決策が模索されている状況です」
「現時点では日本で大谷フィーバーが続いており、この超人気ぶりが続く限り、
 民放テレビ各局がNHKのBS放送と並列で巨額の放映権料を投じて、
 生中継する価値は大いにあります」
「『放映権料という投資が視聴率と広告料というリターンに見合うか』どの様に考えるか」
体力のない放送局が脱落しても不思議ではない。
J-CASTニュースより

大谷選手になかなか1本が出ませんね! 心理状態が影響しているのでしょうか[exclamation&question]
ついついMLBを観てしまいます。 [わーい(嬉しい顔)]


↓ ノースポール(カンシロギク)
  朝は目がまだ覚めなく花が閉じていますが、日中はご覧の通り満開です
DSC_4912-2.JPG
DSC_4919-2.JPG

↓ 家の周りがタンポポで一杯です
DSC_5145-2.JPG
DSC_5126-2.JPG
nice!(29)  コメント(10) 

◆桜を家の庭に植えたいが! [植物・庭]

まだ桜がパーッと咲いていません ・・・ [もうやだ~(悲しい顔)]
新年度に入りましたね! 正月同様新たな気持ちで頑張りましょう。


桜は日本を代表する花木ですが、
家の庭木としては昔から「縁起が悪い」と言われ、避けられる傾向にあります。
桜の「さ」は春に里へ舞い降りる田の神を、
「くら」は神が降り立つ座のことを、桜は神様の宿る木と言われています。

サクラ.jpg

家の庭に桜を植えることは「縁起が悪い」と、昔から忌み嫌われてきました。
理由として、花がすぐに散ってしまい「短命」や「離散」を連想させるからとする説が!
桜は、その家が繁栄せずに廃れてしまうと考えられ、縁起が悪いと・・・。
勿論、迷信ですが、管理が大変で安易に植えてはいけないことの戒めとする説です。

桜の木は成長が早く、枝が横に広がります。
公園や道路等で分かるように、枝を伸ばし大きく育つ樹木です。
また、根の張りが強く、広さがある場合を除き、建物の基礎部分を壊すリスクがあります。
街路樹の桜が、アスファルトを持ち上げてしまっているのを見たことがあるでしょう。

花びらや落ち葉の掃除が大変で、害虫がつきやすく消毒も必要です。
台風などの強風で枝が折れてしまうことも、ご近所への配慮が必要です。
『桜切る馬鹿梅切らぬ馬鹿』と言います、それは桜が剪定に弱いことを表しています。
Hint-Potより

サクラの木が欲しくて、桜道の剪定時期に枝を貰い挿し木をしました。
鉢に植え続けるつもりですが、葉だけが元気です。 [ふらふら]
挿して、3年目かな!


↓ 鉢植えした挿し木のサクラから、新芽が出てきました
DSC_4945-2.JPG

↓ メジロのために、ヒヨドリ避けの網目を張ってみました
  こうしないと、先にヒヨドリに全部食べられてしまいます、もう入れません!
DSC_4922-2.JPG
nice!(27)  コメント(10) 

◆勢い増す伊勢ケ浜部屋勢 [うんちく・小ネタ]

晴れたかったと思うと次は雨・・・この繰り返しですね! [もうやだ~(悲しい顔)]
サクラの花の満開は、すぐそこです。


「・・・横綱に『勝ち負けではなく、最後まで出るのが大事だ』と言われた瞬間、
歩けるようになった!」と、こう振り返ったのが、3月場所を制した新入幕の尊富士。

尊富士.jpg

津軽弁で「さっぱどしたじゃ(すっきりした)」と、尊富士は伊勢ケ浜部屋です。
先場所を制したのも、同部屋の横綱照ノ富士。
9月場所は熱海富士が決定戦で大関に敗れたが、躍進が顕著だ。
横綱を筆頭に幕内5人、十両1人、関取だけで総勢6人です。
尊富士は新入幕で、熱海富士もまだ幕内経験は5場所。
なぜ、伊勢ケ浜部屋は次から次に新鋭が出てくるのか。
「相撲王国の青森県を押さえているのがデカい」親方は出身地青森県に地盤を。

優れた弟子を集めただけで関取を量産できない、重要なのは入門した後の稽古です。
「伊勢ケ浜部屋の朝稽古は他の部屋と一風違う」
「一般的に、早朝暗い時間から、新弟子、序ノ口、序二段と番付の低い順に稽古する。
しかし、伊勢ケ浜部屋の朝稽古は8時開始、
番付の下から稽古をするのは同じだが、スタートの時点で横綱を含め、全員揃っている。
幕内力士がいれば緊張感は違うし、若手はその時々でアドバイスももらえる。
稽古量も多く、若い衆は1日100番はザラ、そうでなくとも50番程度は当たり前。
午後1時位まで、みっちり5時間はやる、他の部屋の力士とは鍛え方が違う訳です」と。
日刊ゲンダイDIGITALより

尊富士の優勝には驚きました、優勝戦には出てこられないと思いました。
ケガも気の持ちようで、乗り超えられるんですね! [がく~(落胆した顔)]
来場所が楽しみですが、星のつぶしあいの割(取組)は ・・・


↓ 娘夫婦が、大阪方面に観光したときのお土産の一部です、美味しかった
CENTER_0002_BURST20240317102221613-2.JPG
CENTER_0002_BURST20240317102350822-2.JPG
nice!(26)  コメント(10) 

◆日本人は「道ばたの財布」を何故交番へ! [うんちく・小ネタ]

朝から雨です、予報では午前中のようになっていますが ・・・[もうやだ~(悲しい顔)]


外国人旅行客は「日本では落とした財布が交番に届くことが多い」と驚くという。
仏教研究家によると「日本人は歴史的に他社と共同で生活するムラ社会を築いてきた。
結果、個人の観念が希薄に、社会秩序を保つ倫理観の高さを備えた」という。

日本人はなぜ.jpg

若いサラリーマンが携帯電話をかけながらぺこぺこお辞儀をしている姿をよく見かける。
不思議だ、電話をしながらお辞儀をするのは日本人ぐらいのものだろう。
そこで、日本人は礼儀正しい民族であるということを自他ともに認めている。
お辞儀をするのは神に対する態度の現れで、古くから培われてきたものである。

日本人は拾った財布を交番に届ける。
この事は落し物がほとんど出てこない外国人にとって驚くべきことらしい。
結果的に日本人の美徳の一つに挙げられている。
しかし、落し物を届けるのは、果たして礼節を守る倫理観に基づくものなのであろうか。

日本人は古くからムラ単位の狭い世界で生活してきた。
住人は全て血縁か顔馴染み、どこの誰がどこに住み何をしているか全て分かっていた。
ムラは農作業を共同で行う強固な集合体、掟によって整然とした秩序が保たれてきた。
寄合や共同作業に欠席したり、他人の物を盗んだり、誰の仕業かすぐに分かってしまい、
罪を犯した者は相応の罰を受けなければならなかった。
PRESIDENTonlineより

私も、道端でスマホを拾いました、散歩の途中だったので近くの警察へ届けました。
どうしても届けたくなるんですね! [わーい(嬉しい顔)]
いまだにムラ社会の、習慣が残っているのでしょうか!


↓ ひなたで見つけた駐車場脇に頭を出した ツクシ
DSC_4945-2.JPG

↓ 仲間入りの観葉植物、名前が分かりません →ピレア、品種によりアサバソウとも
DSC_4831-2.JPG 
nice!(21)  コメント(10) 

◆なぜMIZUNOの漢字は『美津野』 [うんちく・小ネタ]

良いお天気です、今朝も寒くエアコンを入れてしまいました。 [もうやだ~(悲しい顔)]
使わなくてもいい日が来るのも、近いでしょう。


創業者は水野さん、スポーツ業界(用品メーカー)大手のMIZUNO。
最後はどうなってもいいという諦観に立って己の人生を賭けられる人は強いだけでなく、
人間として卑しさがないし、清々しいですよ。
そこに自分のすべてを投げ出している。

mizuno.jpg

社名は「水野」にしてもよかったわけだが、
そうすると会社は水野家のものになってしまうということで、美津野にした。
だから創業者の息子が入社しても、他の社員と差別しない。
むしろ痰壺の掃除のような皆が嫌がる仕事をさせる。
では、後継者はどうするか!等しく社員にその資格ありという考えです。
そのためには社員に勉強をさせなければならない、だから「本を読め」と命じる。
ただ読むだけでなく、読んだ本について二十分間話させるんです。
社員も大変だが、一人の社員につき二十分、話を聞く社長も大変です。

だが、忙しい社長業にもかかわらず、それをやった。
社業にすべてを賭け、会社を大きくすることだけを考えているから出来るんですね。
MIZUNOが現在あるのは、その精神の表れと言えるでしょう。
MAG2NESWより

政界の世襲議員とは違います、見習ってほしんですね! [ちっ(怒った顔)]
ある調査では1位タイ、2位フィリピン、3位アイスランド、4位日本だそうです。
不文律として議員という公職に就こうとする者は、特権的地位を求めないことだそうです。


↓ 早咲きの カンヒザクラ が満開です、市立図書館の庭に咲いていました
DSC_4870-2.JPG
DSC_4877-2.JPG
DSC_4880-2.JPG
nice!(22)  コメント(6) 

◆今年度から年金額が増加!? [うんちく・小ネタ]

支援の運動日なのですが、調子が乗らないので休んでしまいました。 [もうやだ~(悲しい顔)]
週一回なので、気分もなんとなく落ち込んでいます。


令和6年度の年金額改定で引き上げられるのは、
国民年金が月1750円で年額2.1万円、
厚生年金は月6001円で年額7.2万円に上ります。
金額は、長く保険料を納めている事が前提、一見ありがたいニュースのようにも・・・

年金.jpg

支給増の年金ですが、年金の増額以上に物価高による支出が増え実質「マイナス」です。
年金は前年比2.7%増額となりましたが、物価変動率は前年比3.2%増となって、
むしろ、生活が楽になるどころか厳しさが増します。
年金被保険者が劇的に増えない限り、引上げが物価の上昇を上回ることはありません。
「物価の上昇>年金の増加」の傾向、老後生活が厳しさを増し一定の覚悟が必要です。

そのため、できることから老後資金の対策を講じることが大切になります。
・資産を運用し目減りを防ぐ
・可能な範囲でできるだけ長く働く
・繰下げ受給で年金を増やす
・月々の支出を見直してみる
ファイナンシャルフィールドより


年金が増え税金が戻ってくるのは、複雑な気持ちですが素直に嬉しいことです。 [わーい(嬉しい顔)]
物価は、何処まで上がっていくのでしょうか[exclamation&question]
前前前回の「定額減税」と合わせて、ご確認ください。 


↓ 白い デンドロビウム に続き、紫の花も開花しました
   蕾も咲かんとばかりに、ふっくらとしてます
   しかし、どうして葉の無い茎にばかり花を付けるのでしょう!
DSC_4846-2.JPG
HORIZON_0002_BURST20240308095624033-2.JPG
DSC_4818-2.JPG
nice!(23)  コメント(10) 
前の15件 | -

日々の生活で、なるほど!と思われるテーマを、読みやすく分り易く写真をおりまぜて発信していきます。