◆定額減税とは [社会・政治・経済]
昨晩、枝にミカンの端切れを枝に刺したところ、早速今朝メジロが・・・
税制改正により、2024年から「定額減税」が始まります。
一般的に、物価が上がると私たちの賃金も上昇する傾向がありますが、
現在は、賃金の上昇が物価高に追いついていない。
定額減税の概要
・減税対象: 2024年分の所得税、住民税
・対象者: 2024年分所得税の納税者、居住者本人と同一生計配偶者及び扶養親族
・所得制限: 2024年分の所得税に係る合計所得金額が1805万円以下(高所得者対象外)
・減税金額: 1人につき所得税3万円、住民税1万円
・制度開始時期: 2024年6月以後に支払う給与等から
具体的には!
<会社員世帯の減税額>
会社で働く夫(所得金額が1805万円以下)、専業主婦の妻、小学生の子ども2人の場合、
2024年は合計16万円=4万円(所得税3万円、住民税1万円)×4人分の税金が減る。
<年金生活の夫婦の減税額>
年金受給者も定額減税の対象、一定以上の年金で生活をしている夫と妻の家庭の場合、
合計8万円=4万円(所得税3万円、住民税1万円)×2人分の税金が減ります。
手続きは!
<手続き不要のケース>
会社に勤める給与所得者・年金受給者 ⇒給与や年金が増える
<確定申告が必要なケース>
自営業 ・日雇賃金受給者・退職所得がある方・海外に転勤になった方 など
減税を意識し、その分は貯蓄や投資をしてみたり、お金を活用してみましょう。
LIMO | くらしとお金の経済メディア より
税金戻りは嬉しいが、又国の借金(現在1000兆円超)が増えるのでしょう!
将来の人に、借金を残さない政治をして欲しいものです。
↓ 我が家のクリスマスローズです
税制改正により、2024年から「定額減税」が始まります。
一般的に、物価が上がると私たちの賃金も上昇する傾向がありますが、
現在は、賃金の上昇が物価高に追いついていない。
定額減税の概要
・減税対象: 2024年分の所得税、住民税
・対象者: 2024年分所得税の納税者、居住者本人と同一生計配偶者及び扶養親族
・所得制限: 2024年分の所得税に係る合計所得金額が1805万円以下(高所得者対象外)
・減税金額: 1人につき所得税3万円、住民税1万円
・制度開始時期: 2024年6月以後に支払う給与等から
具体的には!
<会社員世帯の減税額>
会社で働く夫(所得金額が1805万円以下)、専業主婦の妻、小学生の子ども2人の場合、
2024年は合計16万円=4万円(所得税3万円、住民税1万円)×4人分の税金が減る。
<年金生活の夫婦の減税額>
年金受給者も定額減税の対象、一定以上の年金で生活をしている夫と妻の家庭の場合、
合計8万円=4万円(所得税3万円、住民税1万円)×2人分の税金が減ります。
手続きは!
<手続き不要のケース>
会社に勤める給与所得者・年金受給者 ⇒給与や年金が増える
<確定申告が必要なケース>
自営業 ・日雇賃金受給者・退職所得がある方・海外に転勤になった方 など
減税を意識し、その分は貯蓄や投資をしてみたり、お金を活用してみましょう。
LIMO | くらしとお金の経済メディア より
税金戻りは嬉しいが、又国の借金(現在1000兆円超)が増えるのでしょう!
将来の人に、借金を残さない政治をして欲しいものです。
↓ 我が家のクリスマスローズです