SSブログ
社会・政治・経済 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

◆国民から支持されない女性議員 [社会・政治・経済]

関東地方も、おかげさまで天気は良さそうです、感激です。 [晴れ][わーい(嬉しい顔)]


自民政治資金パーティーで “裏金疑惑” に揺れているが、
女性議員による不祥事や失言も目立った、最も支持されていない女性政治家は誰か?

生稲杉田.jpg
今井.jpg アンケート調査から

第3位、自民の生稲晃子参院議員。
初当選時、おニャン子クラブの人気元メンバーという知名度から注目を浴びた。
《何ができるのかわからない》《知名度だけで 仕事出来ない してない》と評価は悪い。
「国会議員としての資質、勉強が圧倒的に足りないから」と。

第2位、自民の杉田水脈衆院議員。
月刊誌寄稿で、性的少数者を「彼ら彼女らは子供を作らない、『生産性』がない」と!
《様々な差別感情を持ち、議員にふさわしくない、失言を繰り返し、反省もない》と。

第1位、自民の今井絵理子議員。
自民党女性局のフランス研修会をめぐる対応が尾を引いているようだ。
《「公金を使って無駄だ」という指摘に、無駄な外遊ではありません》と猛反論。
橋本神戸市議との“手つなぎ不倫疑惑”も ・・・交際を“宣言”不倫疑惑は、否定していた。

タレント議員が上位を占めた、国民に支持されるような活動を期待したいのだが!

逆に好きな女性議員は
第3位、自民の高市早苗衆院議員
第2位、社会民主党の党首・福島瑞穂参院議員
第1位、立憲民主党の蓮舫参院議員 でした、理由は様々です。
女性自身より  だそうです・・・[ふらふら]

日本の国会議員は、知識や専門性に欠けるように思います。 [もうやだ~(悲しい顔)]
これから勉強と言う議員が多いのでは! 二世議員も含めてこんなのでいいのでしょうか!
選挙では、現状を考える必要がありそうです。 結果は国民のせいもかもしれません。


↓ 横浜から観る夕焼けの富士山、氷川丸やイチョウ並木
47793.jpg
47742.jpg
47741.jpg
nice!(15)  コメント(8) 

◆なぜ日本人はストを起こさない! [社会・政治・経済]

11月22日、今日はいい夫婦の日だそうです。 [わーい(嬉しい顔)]
だから何と言われても ・・・ 改めて考えないと、どうすればいいのか!


そごう・西武が9月1日付で、米国の投資ファンドとヨドバシHGの連合体に売却された。
実に半世紀ぶりに大手企業の労働者がストライキを実施した。
労働者に貧困を強いる社会に対し、なぜ国民は沈黙するのか・・・不自然な労働環境だ!

スト.jpg

世界では、ストは労働者の当然の権利としてとらえられており、ストは常態化している。
労働者が要求せず企業は賃金を上げずに、仕方なく政府が給付金や減税でお金をばらまく。
ジャニーズの問題にしても、労働契約を交わしていれば・・・
独りのモンスターを全員が黙認、しっかりしていれば防げた問題かもしれない。
さらに、国家公務員等にはスト(争議権)が認められず、これも国際的に異質な世界だ。

大企業は自社の労働組合を経営者側に引き入れ、企業が生き残るためには
労働者も一緒に低賃金で我慢してください、といった空気を作り出してきた。
結果、企業は530兆円もの「内部留保」! 政府も1,000兆円超の「財政赤字」!

賃金でリーダーシップをとれない労働組合が最大組織である点が、組合の弱体化を象徴している。
政府と企業に任せていても、犠牲になるのは労働者なのだから・・・。
MONEY VOICEより

現役時代には、ストを良きにしろ!悪しきにしろ!経験しました。
今は、なんとも歯がゆい、こんなに我慢していて良い時代を送れるんだろうか!
先日、ラジオで悪い所ばかりを批判している評論家に、どうすれはいいんですか!
と詰め寄る司会者がいた、まさに今がその時なのかもしれません。 [もうやだ~(悲しい顔)]


↓ 近所に畑が少しあります、イチゴの苗を作っていたが止めたようです
  麦と大豆を交互に栽培・・・大豆の収穫はまだなのでしょうか!
DSC_3891-2.JPG

DSC_4459-2.JPG
DSC_4465-2.JPG

DSC_3887-2.JPG
nice!(20)  コメント(14) 

◆増える「こども食堂」 [社会・政治・経済]

東は部分的に青空、西には暗い雲、晴れたと思ったら虹が現れました。
遠くに降った雨が流れてきます、そのうち虹は消えてしまいました。 [もうやだ~(悲しい顔)] 


「子ども食堂」全国で年々数を増し、2016年319ヶ所から2022年7363ヶ所と20倍以上。
食事から始まって遊びや学びもある「居場所」の価値を認識し、
必要な場所に作っていくには、“行政の壁”など克服の課題が多くある。

こども食堂.jpg

子ども食堂とは、「貧困家庭や孤食の子どもに対して地域住民のボランティア等が
主体となって子供が1人でも無料で利用できる食事の提供の場」です。(日本財団)

しかし最近は、子どもの心にも焦点を当てて、「団らんの場の提供」と共に
居場所の確保、地域とのつながりも意識しての運営が広がっている。
NPO法人の調査によると、
都道府県別では1位が東京839ヶ所、2位大阪府613ヶ所・・・。
しかしながら行政が積極的に関与するかは自治体によるところがあり、
地域の自発的な取り組みに頼るケースは多い。
必要な場所に子ども食堂を増やす使命感を社会全体で認識したい。
MAG2NEWSより

年末になると特に募金運動が目立つ、このような運動を常時にしたい。
三陸地震の子供たちに支援をした時期もありました、又何かを・・・。


↓ 費やした期間は2週間程でしょうか! 可なり難しかった。
  上から力を入れるので胴体や足が崩れる、ブロックを維持するのに苦労しました
  部分的にスプライシングテープも使いました(おきて破り!)。
  写真は、出来上がりから遡っています。    
DSC_4420-2.JPG
CENTER_0002_BURST20231031150249797-2.JPG
DSC_4382-2.JPG
DSC_4243-2.JPG
DIAGONAL_0001_BURST20231026114122571-2_COVER.JPG
nice!(18)  コメント(12) 

◆真実を伝えぬNHK、不利な事も伝えるBBC [社会・政治・経済]

昨日は、天気も良かったので窓に網戸、水をかけて洗いました。
障子も先日シルバー人材に張り替えてもらいました、早い年末の様そうです。 [がく~(落胆した顔)][わーい(嬉しい顔)]


23年3月英国BBCのドキュメンタリー番組が契機となり、
日本でも大々的に取り上げられることとなったジャニーズ問題  ・・・

BBC.jpg

1999年「週刊文春」が報道し最高裁で認定、しかしテレビ・マスメディアは、黙殺した。
特に、NHKはジャニーズのタレントを多数起用しており、事務所と深い関係を築いてきた。
驚くべきことに、性加害行為が同局内でも行われていたと報じたのだ。

二次大戦時、日本の報道機関は国民に真実を伝えない権力の片棒を担いでいた。
政府と報道は一体化し、国民の戦争熱を煽った。
一方英国、チャーチルがBBCを接収完全な国家宣伝機関にしようとしたが抵抗実現できず。
戦時中、幅広く聴かれ支持「事実を客観的に伝える」という姿勢が信頼を得たからだ。

英国のジャーナリストは上流階級出身の権力者とは別の階級出身で、エリートではない。
だから、権力に媚びることはありえない、現在では高学歴者で反権力の伝統は生きている。
BBCにとって、ジャニーズ問題はそれほど難しい仕事ではなかったのではないだろうか。
もし、この問題を契機に、「権力とメディア」の不適切と思える関係を変えたいならば、
まず放送法の「政治的公平」の解釈変更を撤回するべきだ。
だが、それを求める動きは政界からもメディアからも聞こえてこない。
つまり、本気で変える気がないのだ、本質的な問題は、ここにあるのではないか。
MAG2NESWより

毎日報道されるこの問題、ウクライナ戦争やイスラエル侵攻・・・にかき消されそうだが
うやむやにせず、根本的に解決をしてはしい。 [ふらふら]


↓ 先揃う ホトトギス 沢山花を付けてます
DSC_4259-2.JPG
DSC_4257-2.JPG

↓ 散歩の路地のドングリの木、下に沢山落ちてます、山では少ないとか・・・
CENTER_0001_BURST20231020164831747-2_COVER.JPG
DSC_4005-2.JPG
nice!(19)  コメント(12) 

◆大阪万博が失敗「4つの理由」 [社会・政治・経済]

今日も秋らしいお天気です、これから降圧剤を貰いに行ってきます。 [わーい(嬉しい顔)]
インフルも流行っていることだし、一緒に予防接種もうけてこようかな! 


1970年の大阪万博は、国家の威信をかけたプロジェクトでもあり、
他国から興味深いパビリオンが集結し、企業も展示に相当力を入れていた。
岡本太郎の彫刻をはじめ、有名な建築家やアーティストが参画するなど話題も多かった。
だが今回大阪がいくら「笛吹けど、誰も踊らない」つまり雲行きが怪しい状況です。

大阪万博.jpg

積極的に参加する理由は何か。

第一は、目的や大義への賛同です。 大阪万博のHPには、
<「万博」には、人・モノを呼び寄せる求心力と発信力があります。
この力を2020年東京オリンピック・パラリンピック後の大阪・関西、
そして日本の成長を持続させる起爆剤にします。>
ちょっとびっくり!地域の成長の起爆剤なのです、これでは大阪以外の人の共感は
得られない。

第二は、名誉、このイベントに出展できることを喜びと思えることである。
オリンピックでは、・・・みなし公務員に贈賄をして有罪判決を受けた例がある。
一流企業にとって、今の時代に万博にパビリオンを出すメリットはあまり考えられない!

第三は、経済的メリット、このイベントに出展し、新たな驚きを提供する事で話題になり、
国家や企業の価値が上がり、商品が売れるといった事態が期待できるのかどうか!

第四は、「お付き合い」、まずは大阪が頑張れば良いのであって、
その他の地域の人は良くて様子見である。
DIAMONDonlineより

東京五輪の決着もまだついていません、どうせ誰かが裏で儲けているしか思えません!
札幌も見送ったし・・・、個人的に気分は殆ど乗っていません! [もうやだ~(悲しい顔)]


↓ 散歩道の足元は、桜の枯葉で一杯です、秋ですね!
DSC_3823-2.JPG
DSC_3831-2.JPG

↓ 切っても切っても伸びてくる、玄関わきの 紫御殿
DSC_3851-2.JPG
↓ 芝生の中に、可愛らしいハゼラン 夕方花を咲かせます
DSC_3742-2.JPG
nice!(16)  コメント(14) 

◆「トヨタ」の経営戦略が凄すぎる [社会・政治・経済]

朝早く外を眺めていたら、モズの高鳴きが聞こえた・・・秋ですね!
気温26℃ 湿度75% 心地よいです。 [わーい(嬉しい顔)]


トヨタは、中国でハイブリッドカーの基本特許を無料公開している。
中国のEV進出を側面から支援する姿勢をみせた。
一挙にEVブームに移っていく技術的きっかけはトヨタによる効果も大きかった。
トヨタは、なぜ自社のライバルに塩を送ったのか!
中国の二酸化炭素ゼロ運動に協力したと、この表面的な話に納得できるだろうか。
本当の狙いは、中国のEV市場を育て、トヨタがEV本格進出の際に
自社で「市場を刈り取る」という深慮遠謀が働いていたと見るべきだ。

トヨタ.jpg

中国のEV業界は現在、過剰生産に陥り数年間で約400社が経営破綻に追い込まれ、
補助金目当ての「不純な動機」も手伝い技術面で時代遅れとなったEVが放置の惨状である。
中国の2023年上半期のEV普及率は、20.5%(欧州は12.9%)に達した模様。
マーケッティング理論=キャズム理論から言えば、現段階のEV普及率が目先のピークとなろう、
暫くの間「小休止」に入ると判断、あらゆる新商品でパターン化され、EVも例外でない。
米国でもEV在庫が103日間まで膨らんだ(ガソリン車の約2倍)車体は前年比20%の値下げ。

トヨタが、リチウム電池はEVの主要電源でないという分析と、
「キャズム理論」に基づく市場分析によって、
次世代の全固体電池でEV「主流期」において大勝負を挑む戦略とみるべきだろう。
moneyvoiceより

これまで「EV落第」という声も出るほど厳しかったトヨタのこのEV車戦略だが、
評価は逆転、改めてトヨタの総合力に舌を巻くほかない。
本当であることを願いたいし、信じたい。 [がく~(落胆した顔)]


↓ なんと観葉植物のヒポエステスに花が咲きました
CENTER_0001_BURST20230918083723345_COVER.JPG
DSC_3684-2.JPG
↓ 100均で手に入れた、マクロレンズを使ってみました
DSC_3708-2.JPG

nice!(19)  コメント(6) 

◆玉城知事の「異様な対中接近」 [社会・政治・経済]

今日明日が、今年最後の暑さのようです、いよいよ秋本番です。 [満月][わーい(嬉しい顔)]


尖閣諸島周辺海域で再び緊張が高まっているが、
玉城県政には危機感が欠如しているようだ、「異様な対中接近」がエスカレートしている。

玉城知事.jpg

8月、中国政府の漁解禁を受け、中国海警局船が常駐し、
領海侵入と日本漁船への威嚇を常態化させている。
だが、玉城氏は記者会見で、「中国に抗議するか」と問われ、
「国に対し、外国漁船の取り締まり強化を図ってほしいと」などと述べただけ。
1時間後、駐福岡中国総領事館の総領事が県庁に玉城氏を表敬訪問、
知事は満面の笑みで歓迎、尖閣問題に一切言及しなかった。

玉城氏が尖閣問題に冷たいのは、米軍基地反対を叫ぶ政治姿勢との「整合性」を
図っているからだろう。
だが、最近の玉城氏を見ると、むしろ自分から中国へすり寄る姿勢が顕著だ。
7月、日国貿促進協会の訪中団に同行し厚遇され、李強首相に沖縄への直行便再開を要請。
福総裁が日米台に「戦う覚悟」を求めると『一つの中国』の考え方に相反すると批判。
これでは、「中国の代弁者」と言われても仕方がない。
zakzakより

地理的に中国に極めて近い! 沖縄の行く末が心配でなりません。 [がく~(落胆した顔)]
私だけでしょうか!


↓ どこからやって来たのか芝生にイナゴです
DSC_3764-2.JPG

↓ 何の幼虫でしょうか、ホトトギスの葉に直立不動です
  ⇒その後ネットで調べたら 
   シャクガ科ヒメシャク亜科のフタナミトビヒメシャク と分かりました
DSC_3787-2.JPG
DSC_3783-2.JPG

↓ ネットより
タイトルなし.jpg
nice!(18)  コメント(6) 

◆自治会は、必要派です [社会・政治・経済]

この間の土曜日は、猛暑のなか自治会の夏祭りでした。
私も元気なころ会場の準備や後片付けを3年間やりました、暑いので大変です!
でも今思えば、やっておいて良かった。 [わーい(嬉しい顔)]


地域毎に設けられている“自治会”、地域に住む人々が住みやすい地域社会作りのために
自主的に活動を行う団体ですが、年々減少の傾向にあります。
都内の自治会・町内会などの地縁団体は6年間で144減少。
加入率低下と共に高齢化もあって自治会運営が困難となり、消滅・合併せざるを得ない。

自治会.jpg

不要:自治会はそこに住んでいる同じステークホルダーが同じ利益・目的のために組むもの
どう維持するか!役割をやりたくない人達がいかに持ち回るか!
に終始している、「再編するべき」と。
必要:都市部人口集中、過疎地域の存続が難しくなれば、自治体も必然的に広域化。
行政が全てのサービスは困難、そうなると自治会のような互助組織がないと回らない。
だから、改革を前提に必要。

大規模災害を想定すれば、一人暮らしの人に誰かが気づいて助けてくれる人がいたり、
困ったときに助け合えたり、相談できる人が身近にいたり、そういう仕組み自体は必要。
メリットとしては「地域の防犯防災」「情報共有」「環境美化」「コミュニティ拡大」など
デメリットは「会費」「役職仕事の負担」「共有物を巡るトラブル」等が考えられます。
TOKYO MX朝の報道・情報生番組「堀潤モーニングFLAG」より


↓ エノコログサ、雑草の様だが数株はとらないで残している
  風に吹かれて掃き出し窓のそばで、ゆらいでいる
  前は、キンエノコロ・ムラサキエノコロも有りました
DSC_3404-2.JPG
DSC_3389-2.JPG
DSC_3415-2.JPG
nice!(17)  コメント(12) 

◆休眠口座になるかも [社会・政治・経済]

良いお天気が続いています、皆さん思いっきり連休を楽しんで下さい。 [わーい(嬉しい顔)]


休眠口座とは、2009年1月1日以降10年以上に渡り取引が行われていない口座です。
「放置状態」にあり、毎年1200億円程度発生しています。
その預金を民間公益活動のために活用する「休眠預金等活用法」が施行されました。
該当すると金融機関から預金保険機構に移管されます。

タイトルなし.jpg

休眠口座に残高1万円以上ある殆どで、金融機関のウエブサイトより電子公告が行われ、
その後金融機関に登録されている住所で通知が郵送されます。
通知が届けば休眠預金にはならないため、安心してください。
メールで届く場合もあり休眠預金になりません、ただし次の場合は要注意です。
●預金残高1万円未満の場合
●登録している住所が現住所と異なる
●電子メールが届かない

該当すると、本来は自分の預金が自由に使えなくなってしまう恐れがあります。
子供の頃に作った口座など、長期間放置されている口座は金融機関に問い合わせましょう。
住所が変わっている方は通知が届かず、休眠口座になってしまう恐れがあります。
ファイナンシャルフィールドより

そう言えば、客先指定で作った残高1000円以下の口座が、使われずに幾つかあります、
住所も変わり店舗もないし、預金保険機構に移管されるのでしょう。 [もうやだ~(悲しい顔)]


↓ シシリンチウム、花が白っぽいのと紫のもの(日陰だからではありません)2種
DSC_2289.JPG
DSC_2287.JPG

DSC_2311.JPG
nice!(17)  コメント(20) 

◆隣から伸びた枝 [社会・政治・経済]

寒くなりましたね[exclamation×2] 今頃、変な挨拶ですがこちらはそれくらい寒いです。 [ふらふら]


大きく育った木が、敷地の外側にまで枝を長く伸ばしています。
もしこの枝が自分の家の敷地にまで伸びてきてしまったら、どうすればいいのか?
これまでは勝手に切れませんが、この4月からは切れるようになるんです。

タイトルなし.jpg

民法の改正によって一定の条件(ルール)を満たせば、切ってもよくなるのです。
土地の所有者に「枝を切ってください」とお願いします、
しかし、2週間ほどしても相手が対応してくれなければ、自分で切ってもOKです。
また、隣が空き家で所有者と連絡がつかない場合も、自分で切ってもOKです。
さらに、台風などが近づいて枝が折れる危険が想定される場合も、自分で切ってもOKです。

手続きに時間がかかりすぎていたトラブル解消への道のりや、
背景には「空き家・空き地問題」などもありました、
所有者がわからない土地の割合は全体の約4分の1にのぼり、
連絡がつかないケースも増え、今回の法律改正に至ったのです。
CBCテレビより

私も、枝が手に負えずお隣に伸びそうなヒメシャラを昨年伐採しました。 [もうやだ~(悲しい顔)]
被害に合うばかりでなく、被害を及ぼす事も考えなければなりません。 [もうやだ~(悲しい顔)]


↓ 毎年、沢山の白い花を付けるサツキ、一株しかありません
DSC_2041.JPG
DIAGONAL_0001_BURST20230417113510738_COVER.JPG

↓ 近所にあるお茶の木、よく茶摘みをしていました
DSC_2056.JPG

↓ 市で除草を奨励しているナガミヒナゲシ ・・・可愛そうに!
  他の植物の育成を妨げる成分を含んだ物質を根から出すことから、
  特定外来生物と同様に生態系等に大きな影響を与える植物だそうです
DSC_2070.JPG
nice!(18)  コメント(12) 
前の10件 | 次の10件 社会・政治・経済 ブログトップ

日々の生活で、なるほど!と思われるテーマを、読みやすく分り易く写真をおりまぜて発信していきます。