SSブログ
昆虫・鳥・動物 ブログトップ
- | 次の10件

◆秋のチョウチョたち [昆虫・鳥・動物]

朝夕すっかり涼しくなり寝るときには布団をかけ始めました。

曇り空の多いこの頃、晴れ間の散歩で見かけたチョウチョをパチリ
天気が悪いとチョウチョも見かけませんが
晴れ間がのぞくと何処からともなく現れ数少ない花に集まります
数も減り今回が最後かもしれません。

↓ キタテハ 成虫で越冬し春になると飛び回ります
IMG_1737-2.JPG
↓ ヒメウラナミジャノメ 眼状紋は、裏後翅で5つですが個体変異が多いようです
IMG_1832-2.JPG
↓ キチョウ 黄色い蝶といえば「モンキチョウ」とこのチョウです
IMG_1911-2.JPG
↓ モンシロチョウ 一番お馴染みのチョウチョです
IMG_1915-2.JPG
↓ ツバメシジミ シジミチョウの仲間で尻尾がある蝶の名前にはほとんど
   「xxツバメシジミ」と付いています
IMG_1943-2.JPG

番外編
↓ キボシカミキリ 鉢植えのイチジクの木に止まっていました
   生木を食害するので害虫です、間もなく何処へともなく飛んでいきました
IMG_1969-2.JPG
nice!(40)  コメント(16) 

◆秋の気配(昆虫) [昆虫・鳥・動物]

今日は、9時から市内一斉の防災訓練です
朝から小雨模様で雷注意報も出ています、行われるんだろうかと思っていたら
ネットに開催のメールが入ってきました。

総合防災訓練のお知らせ
防災情報
本日、午前9時から総合防災訓練を実施します
降雨が予想されるため、状況により可能な範囲で地域の訓練を実施してください
また、健康管理には充分注意してください
担当:防災課

想定は、都心南部を震源域とするマグニチュード7.3 の都心南部直下地震が発生
防災行政無線(スピーカー)から緊急地震報が流れます
各家庭ではシェイクアウト訓練を行い、電源等の最終確認後に
玄関先に黄色い旗(この[家]の確認は終わっています)を掲げます。
自治会の役員たちは町内を確認して市の訓練会場に向かいます。
この様な訓練は、いざとなった時にきっと役に立つはずです。

今日は、先日のウォーキング中に撮りためた写真の中から昆虫です。

↓ シオカラトンボのメス(別名ムギワラトンボ)
   オスも若いころはこの様な色をしているそうです、と言うことは!
IMG_0593-2.JPG
↓ シオカラトンボのオス、赤トンボも飛んでいますがなかなか止まってくれません
IMG_0933-2.JPG

↓ ベニシジミがポーズをとってくれました
IMG_0708-2.JPG
↓ ウラナミシジミ、羽のナミ模様が見事です
IMG_0837-2.JPG
↓ ヤマトシジミ、一番多く忙しそうに飛び交っています
IMG_0855-2.JPG

↓ ショウリョウバッタ、日本に分布するバッタの中では最大種だそうです
   じっとしていると草に紛れ見落としてしまいます
IMG_0803-2.JPG
↓ ハルジオン(春紫?)にキリギリスの子供がとまっています
IMG_0699-2.JPG

明日からは、毎月初恒例1週間のお仕事です、ブログはちょっとお休みです。
nice!(31)  コメント(16) 

◆巣箱の掃除 [昆虫・鳥・動物]

シジュウカラの雛が巣立ってから10日が経過しました、元気かなー!
天気がいいので巣箱の掃除をしました、今年はもう使われることはありません。

巣箱を取り付けていたヒメシャラは、ちょうど花の季節です
[パンチ] 木に括りつけていた巣箱を取り外します
[フリーダイヤル] 屋根の蓋のとめ針金を外し開けます
中にはきっちりと苔と鳥の羽が敷き詰められていました
雛の糞はこまめに持ち出していますから中は意外と清潔です
この巣から5羽の雛が巣立ちました!感慨深いですね。

次回のために巣を取り出し巣箱を水洗いして日陰で乾かしました
冬の11月頃には、据え付けます
きっと、同じ夫婦が下見にやってくることでしょう。

↓ 巣箱から巣を取り出した状態です、苔と鳥の羽で出来ています
   タワシで水をかけながら綺麗に洗いました
IMG_20180520_153421-2.jpg
IMG_20180521_083329-2.jpg
 
↓ ヒメシャラの木を2階から写すとこんな感じです
   夏の間は、ちょうど庭が日陰になって鉢を暑さから守ってくれます
IMG_20180527_115234-2.jpg
↓ 巣がかかっていた方向に向かって写してみました
   毎年枝下ろしをしているので樹高がこの程度でおさまっています
IMG_20180527_115458-2.jpg

↓ ヒメシャラの花が咲いています、花は長持ちせずじきに落ちてしまいます
IMG_20180527_115654-2.jpg
IMG_20180527_115737-2.jpg


26日、モスクワで秋田犬保存会(秋田県大館市)から子犬が
平昌冬季五輪フィギュアスケート金メダルのザギトワ選手へ贈られ
贈呈式に安倍総理夫婦が立ち会った、何故だか分かりません。 [わーい(嬉しい顔)]
nice!(24)  コメント(16) 

◆ヒナの巣立ち [昆虫・鳥・動物]

その時は、突然やってきました。

外でシジュウカラの鳴き声がいつもよりにぎやかです
カーテンをそっと開け巣箱を眺めるとヒナが巣から出ています
周りで親鳥は心配そうにうろうろ、巣立ちです。

慌ててスマホ片手に外に出ました
近づきすぎないように何枚か写しましたが所詮スマホです。

親鳥が一生懸命に餌を運んでいるのは知っていましたが
いつ卵を産み孵化したのかは分かりません
昨年の巣立ちは6月22日だったので1ヶ月も早い!油断していました
気候が暖かいのも一因でしょうか。

確か、昨年は4羽だったが今年は5羽、めでたい!
みんな元気に育ってくれればいいなあ、我が子を思う心境です。
これでしばらく巣箱を気にしないですみそうです。

↓ 13日 親鳥が餌をさかんに運んでいます、巣箱からぴーぴー鳴き声がきこえます
IMG_20180513_101036.jpg

↓ 14日 巣立ちです、右下の枝に1羽、巣箱から1羽が顔を出しています
IMG_20180514_122325.jpg
↓ 枝にとまれず、雨戸の戸袋まで飛んでしまいました
IMG_20180514_122254.jpg
↓ 勇気を出して飛び立つ寸前です、どんな気持ちでしょう!
IMG_20180514_122334.jpg
↓ これが最後の1羽だったと思います(スマホの限界です)
IMG_20180514_122616.jpg

しばらくしたら、来年のために巣箱の掃除です。
nice!(27)  コメント(18) 

◆大人のほうが楽しめる動物園 [昆虫・鳥・動物]

天気がそこそこいい(薄曇り晴れ)ので
東名高速の2区間ICを軽自動車で飛ばして
動物園へ遊びに行ってきました。

↓ よこはま動物園ズーラシア 午前10時ころ人もまばらです(入園料大人¥800)
DSCF5684_2.JPG

平日と言うこともあり園内はすいていたので
順番を待つこともなくゆっくりのんびり散歩気分です。

勿論、子供もいますが大人が多い、ということは大人が楽しんでいるんです
動物たちの姿をみて癒されました

↓ ゾウさんが、お出迎え、しかしなかなか近づいてきません
DSCF5692_2.JPG
↓ スマトラトラは、貫録十分です、縞模様も見事
DSCF5698_2.JPG

↓ アマゾンセンター 動物の剥製が展示されていました
DSCF5738_2.JPG
↓ 園内のマップ 東京ディズニーランドより広い敷地に約100種600点の動物がいるそうです
DSCF5755_2.JPG
↓ お昼は、園内のレストランオージーヒルで普通のカレーライス(¥750)
DSCF5733_2.JPG

↓ 世界三大珍獣の一つオカピ キリンの仲間なんです
DSCF5757_2.JPG
↓ チンパンジー君 こちらをにらんでいました、機嫌が悪そう
DSCF5767_2.JPG
↓ アビシニアコロブス 白と黒の毛のコントラストが素晴らしい
DSCF5774_2.JPG
↓ エランド 広い敷地の中をキリンと一緒に歩き回っていました
DSCF5779_2.JPG
↓ チータ 草食動物の方をじっと睨んでいました、本能か!
DSCF5794_2.JPG
↓ キリンさん 仲間のシマウマは具合が悪くお休みでした
DSCF5803_2.JPG
↓ ライオンの雌と雄 さすが貫録十分です
DSCF5808_2.JPG
DSCF5809_2.JPG

動物たちは全体的に静かに落ち着いていたように感じられました。


それにひきかえ、国会動物園を知っていますか!、
国会において議論中に
議員が静かに人の話を聞けない(騒がしい)ことからつけられた。
---ここは動物園ではない!国会だ! [ちっ(怒った顔)]
最近は下劣なヤジや乱闘強硬採決する場面も多い。(動物たちもビックリ)
↓ こんな具合に騒がしいというより動物たちの喧嘩のようです(恥ずかしい!)
国会動物園.jpg



◆シジュウカラの巣箱作り② [昆虫・鳥・動物]

今日は、巣箱作りの続きです。

杉材に焼き目をつけることによって、
自然にやさしく、腐れにくく、材木を長持ちさせます。
ガスバーナーなど無いので卓上ガスコンロで代用です、
木目の風合いもでてGoodな仕上がりになりました。
どうも、凝り性なもので! [わーい(嬉しい顔)]

↓ 木漏れ日の蔭ではありません、焦げ目です。
DSCF5263_2.JPG

鳥の出入り口の穴の直径は28mm(シジュウカラに最適だとか)です。
電気ドリルでガリガリ、カッターナイフでジョリジョリ
杉材が厚過ぎた(13mm)せいか開けるのに苦労しましたが、何とか!

後は、釘で打ち付け蝶番で屋根を取り付け完成です。
うーん、我ながら良くできた!
しばらく見入ってしまいました。

↓ 正面、左右、そして中を覗いてみました。
DSCF5265_2.JPG
DSCF5278_2.JPGDSCF5274_2.JPG
DSCF5281_2.JPG

作りながらラジオを聴いていたら
来年1月の衆議院解散2月総選挙は確実だとか!

解散したくてウズウズしている安倍首相に“いまなら勝てる”と
自信を持たせているのが野党の体たらくだ
解散しなければ、アベノミクスの成果もあがらず、
拉致問題など外交も手詰まり、世論の批判が高まることが予想される。
だからそうなる前に解散の時期を探っている。

民進党の若手からは1月解散の場合、「壊滅的な敗北になる」という悲観論も!

ここで自民が大勝すれば憲法改正にまっしぐらです、これは危険だ
野党の結束を願うしかない。


◆シジュウカラの巣箱作りとシジミ蝶 [昆虫・鳥・動物]

四季を通して庭にシジュウカラ(四十雀)がやってくる
巣箱を設置するのは秋から冬がいいらしい、
この時期にチェックしておいて、実際に入居するのは春です。
住む場所はしっかり時間を掛けて調べるんですね!見習いたい。

また、古い巣箱より、新しいものを好みます、贅沢なんですね! [わーい(嬉しい顔)]

設置場所は猫などが上りにくいような下枝が少ない木がいい、
庭にヒメシャラの木があるのでそれにしようかと思っています。

早速、材料となる杉の板と蝶番を買ってきました。合計で約900円

↓ 材料と道具の一式を揃えました。
DSCF5151_2.JPG

幅15cmの板を裏面側面2枚前面底板にのこぎりで切り分けます。

↓ 要領はネットで「シジュウカラ 巣箱」と入力して調べました。
鳥の巣箱つくり.jpg

ちょうど切り終わったところで
庭の周りにシジミチョウが飛び回っているのに気がつきました。

チャンスを逃してはならずとカメラ片手に追いかけました。
(クローズアップレンズを着けました。) 
気がつくと近所の駐車場の草むらです。

沢山のシジミチョウが飛び交っていました
↓ ヤマトシジミ よく見かけるのがこれです。
DSCF5199_2.JPG
↓ ベニシジミ 羽が少しちぎれています、本来は赤くてとてもきれい。
DSCF5208_2.JPG
↓ ウラナミシジミ 羽の波の模様がすてきです。
DSCF5216_2.JPG
↓ 花に何やら虫がとまっていますが、名前は分かりません
DSCF5184_2.JPG
↓ テントウムシ
DSCF5201_2.JPG
↓ 赤とんぼ 種類が多くて名前が分かりません、ナツアカネかな?
DSCF5215_2.JPG

他の種類もいたようですがとにかく動きが早くなかなか撮れません。
まるでチョウチョに振り回されているようです。

結局、巣箱作りはここで中断となってしまいました。

DSCF5253_2.JPG

続きは、また明日にします。
久し振りに童心に帰ったような気持ちの一日でした。



◆見守って野鳥の子育て [昆虫・鳥・動物]

庭でヒナ鳥の鳴き声が盛んに聞こえます、
口ばしが黄色く飛べません。

↓ 怖がる様子もなくプランターの蔭でおとなしくしています。
   それとも、怖いのでじっとしているのかも知れません!
DSCF3017_2.JPG

間もなく親鳥が餌を運んできました、
ひな鳥は小さな羽根をばたつかせ
大きな黄色い口を開け
餌をねだっています。

見たところムクドリの親子です。

↓ 何度となく餌を運んできます、そのたびにピーピーと大騒ぎ!
DSCF3024_2.JPG

時折、野良猫が歩き回っているので心配です。
しばらく、見張り役です!

日本野鳥の会」では、この季節
野鳥の子そだて応援(ヒナを拾わないで)キャンペーンをしています。

ヒナを保護することが、
じつは良くないことで
怪我でもしていない限り
親に任せるのが一番だそうです。

見守って野鳥の子育て.jpg

しばらく家の周りで親子が泣き合っていましたが
翌日は、どこかに行ってしまいました。
おそらく親鳥と一緒に飛び立ったのでしょう!

微笑ましい、ひとときでした。



◆野鳥たちに餌を! [昆虫・鳥・動物]

立春を、ちょっと解説!
1年間を24に分けたときの二十四節気の第1番目に当たります。
二十四節気は太陽の角度によって決められ、315度のときが立春です。
つまり言葉通り、『春が始まった第1日目』を意味してます。
そして立春の日が1年間で最も寒い日とされ、
立春の1日前が節分で、豆まき、恵方巻の日なんです。

そして、立春から立夏までのことを『』と呼びます。
今年の立春は、2月4日でした。

毎日寒い日が続いていますね、
野鳥たちは餌に困っている事でしょう!
この時期庭の餌台にパン切れや
ミカンの輪切りを枝につるしてあげます。
メジロやスズメやヒヨドリ達が餌を目当てに集まってきます。

↓ ミカンをついばみにやってきたメジロ ガラス越しなので写りが悪い、腕も悪い
DSCF0696_2.JPG
↓ 餌台に群がるスズメ達 とても賑やか食欲旺盛です
DSCF0735_2.JPG

まだまだ寒いのでしばらく続けてあげましょう。


来日した娘たちは、オーストラリアへ戻って行った。
お土産に日本酒 純米大吟醸
KISS of FIRE  「熱いくちづけ」・・・をいただいた。

このお酒は、フランスの「ルイヴィトン・ジャパン」により世界に知らしめられ、
日本を代表する名杜氏<農口氏>鹿野酒造オリジナルの日本酒です。
2012年のノーベル賞授賞式の晩餐会で振る舞われたそうだ。

DSCF0774_2.JPG

DSCF0763_2.JPG

勿体ないので少し眺めていましょう!



◆もうツバメが [昆虫・鳥・動物]

久し振りの晴天
しかし、午後には曇りになるという
早めに散歩を!

道すがら野鳥もにぎやかです
目にするのは常連の
スズメ・ヒヨドリ・ジョウビタキ・イソヒヨドリ・セキレイ・ムクドリ・・達

空を仰ぐと
目にもとまらぬ速さで
ツバメが通り過ぎた
おっつ、ツバメだ!と思わず叫んだ
今年初めて見ました
体で季節を敏感に感じ
もう南からやってきたんですね!
小さな体で感心するばかりである。

地元にやってくるツバメは、次の2種類です。
普通のツバメ:喉の下が赤く、人家の軒下等に巣を作る
イワツバメ:飛ぶと腰が白く、橋の下等に巣を作る

↓ 普通のツバメ(ネットからいただき)
ツバメimages.jpg
↓ イワツバメ(ネットからいただき)
イワツバメimages.jpg

カメラを持っていなかったので
写真を撮る事が出来なかった。
(自分の腕では早くてうまく撮れないかも・・!)

野鳥たちは、何も知らず季節になると日本にやってくる
福島あたりはまだでしょうが
放射能の影響が気がかりでならない。

野生動物たちのためにも
早急な廃炉・除染・原状回復・・・を求めたい。


- | 次の10件 昆虫・鳥・動物 ブログトップ

日々の生活で、なるほど!と思われるテーマを、読みやすく分り易く写真をおりまぜて発信していきます。